ワイン | 奥出雲ワイン Chardonnay(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おぉ!恒例の彼女さんのご実家訪問ですね(*^^*) 日本ワインでこんなにリッチなシャルドネがあるとは驚きです! ワインリレー♪ 楽しい〜♫•*¨*•.¸¸♪
テスト41787
おー、オークション落札ワイン! でもまたレア的なワインを出しておきます来ましたね。凄い凄い! 私も飲んでみたい奥出雲ワイン(*´ω`*)
テスト7134
澪さん 恒例なんかな?!笑 今回は温泉にも行けてゆったりできました(^^) そしてこのシャルドネは開けて一口飲んで思わず「凄い!!」と言っちゃうワインでした♪ ワインリレーで一口分けてあげたかったな〜!
テスト40956
淡路島興味有ります♪彼女にも(笑っ)
テスト32290
遠藤さん 今日飲まれてる甲州の樽熟がピノグリージョぽい味なら、この樽熟の熟成シャルドネはブルゴーニュぽい味わいでしたね! 奥出雲ワイン素晴らしいです♪ 遠藤さんにも飲ませてあげたかったな〜(^^)
テスト40956
大木さん やはりそこですか!!笑 淡路島は来たことないですよね? 新鮮な魚と玉ねぎと淡路牛など食べ物は美味しいですよ♪ 彼女に関しては〜だいぶ年上とだけ書いておきましょう〜(笑)
テスト40956
これ美味しいですよね‼️ でも、2006なんてすごいですね…残してたんだo(^_^)o 楽しい企画に乗るのって良いよね‼️ …という私もいまから投稿(笑)
テスト25949
〉彼女に関しては〜だいぶ年上とだけ書いておきましょう〜(笑) 古酒好きのYDさんらしい…あ、いや、失礼しました。 ※女性の方が長生きするので年上がなにかとちょうどいいはずw と言うか、年上の彼女じゃなきゃ毎日飲んだくれてる彼氏を許してくれ(以下略w) 結論 う ら や ま し い
テスト32290
潤子さん ワイン調べたら潤子さんも飲んでましたよね! ワイナリーにも行ってたし! こちらはプレゼントで頂いた出雲市の方が箱に入ったままの状態でずっと棚に置いてたものらしいです。 樽感とと果実味のバランスが良くてエレガントに熟成してて美味しかった〜こんなヴィンテージはもう飲めないかも。あっ、潤子さんのセラーにお宝で眠ってるかも(笑)
テスト40956
おー、奥出雲ワインのシャルドネ、2006年って凄いですね! レア物じゃないですか!(^-^) しかもエチケットがカッコいいです! 淡路島が彼女さんのご実家なんですね。何度か通っていますが、まだ高速から降りたことがありません(^-^; あ、申し遅れました、初めまして?? フォローさせてください、よろしくお願いいたします!!
テスト54281
いつもながらヤフオクの落札価格に、驚く限りです! グラスの様子&コメントからも、日本産のワインとは思えないですね(^ー^) 奥出雲ワイナリー…覚えておきます♪
テスト43873
淡路島、いいですね〜! 美味しいものたくさんありますね♡ そして、このワインもすごい!聖火リレーのごとくやってきてくれたんですね♪
テスト37446
また今回の淡路島も美味しそうな刺身の登場ですね(o^O^o) 僕も思いましたが、やはりワインにも日本ならではの繊細さってあるんでしょうかね。
テスト34434
大木さん そうそう、ワインも人も古酒の少し枯れかけた感じが好きなんで!って何言わすんですか〜?!笑 まぁだいたい合ってますけど(笑) あと、基本家飲みなんで静かに飲んでますよー(^^)
テスト40956
Kodama lzumiさん 初めましてかな?!笑 現在、名古屋ワイン会真っ最中ですよね〜羨ましい♪ハムさんによろしく言っといてください(^^) このシャルドネのバックヴィンテージはなかなか手に入らないと思うから飲めてすごくラッキーでしたし、味も素晴らしかったですね! 日本ワインのたしかな可能性を感じました♪ あと、淡路島良いとこなんで是非寄ってみてください!
テスト40956
高山さん これを飲んで日本ワインとはなかなか答えれないとは思いますよ! しっかり熟成されたキレイなシャルドネ♪♪ 自分も奥出雲ワイナリー注目です!
テスト40956
うさぎさん 淡路島は食べ物美味しいし、海も山あるし温泉もあるし良いとこですよ! そして聖火リレーのごとく来てくれたこのワイン。かんなり美味しかったです! すぐ空になった(笑) 自分のとこに来てくれたことに感謝です♪
テスト40956
Yutakaさん このアジは普通よりかなり脂がのっていて甘いので熟成したシャルドネによく合いましたよ! そうそう、自分も日本ワインには例えば樽を効かせたすごく本格的な味にしたワインでもどこか繊細さがあって、そのおかげでバランス良い味になってたりすると感じてますよ! 繊細さがあるのが日本の土地の特徴かも。
テスト40956
リッチな白ですねぇ~ 写真からよく伝わって来ます!! まさかのオークションとは! 卓球 気になりますね❗
テスト21154
Taku golgoさん ありがとうございます! 改めて写真の色とvinicaで飲まれた方のアップと比較しても色の濃さがまったく違いますね!笑 自分の感覚的には10年熟成してちょうど良い飲み頃かなと。これ以上もまだ熟成に耐えれるけど味的には伸びるより少し下降気味かな〜(抜栓2日目は少し味的には落ちたので) なので、世界最高峰のシャルドネと比べたらもちろんまだまだヒヨッコみたいなものですが、日本のワインはこれからですし、Yutakaさんにコメントした用に他国にないような日本らしい繊細さと言うか奥ゆかしさみたいなのがどのワインの味にもあるので日本しかない味になってゆくのではないかと期待してます! 今、本当に日本ワインは新らしい作り手含め年々の成長率はすごいと思うから(ワイン後進国のせいもありますが^_^;)本当に次に何が出てくるか期待しかないですね!
テスト40956
おお〜、これのことですね! ってか、ワインの話より古酒好きの嗜好の話に関心が゚(∀) ゚ 最近年上の女性を好む適齢期(〜ちょい過ぎ)の男子が周りに結構多いのです。私と同い年の女性と来年結婚する友達もいるし‼️(๑°ㅁ°๑)‼✧ 適齢期の女子と結婚して子供作れー!少子化の原因は女性の生き方の問題だけじゃなく、こういう男性陣にも原因があるんじゃないの⁉︎(笑)と思ったりするわけですが、人それぞれ好みは色々なので、世の中には若い男性と恋愛できるラッキーな女性もいて羨ましいな〜ということにしておきます。 ん?何の話だ?(自爆 笑)
テスト57037
ぺんぺんさん そうそう、一度熟成した妖艶で深みのある味を知ってしまうと、若いのには全然関心が向かないですので〜(主にワインの話ですよ!笑) いや〜にしてもまさか古酒好きから、少子化問題に発展するとは思いませんでしたね〜要するにアレですね、この前言ってた三養醸造の山田さんのように若いキレイな奥さんが良いと言うことかな?!笑 でも個人的にはぺんぺんさんと同い年の方(歳知りませんが)と結婚する男性も気になりますが(^^) え〜と、何の話でしたっけ? あっこのワインもやはり古酒で(笑)よくできたブルゴーニュ+日本らしさが加わった味でした!
テスト40956
お、ナイスなまとめ(・∀・)イイネ!! 私は次飲むなら…飲む機会があるなら…恐らく今世ではもうないだろうけど…比較的若いビンテージがいいかなぁ(笑)
テスト57037
ぺんぺんさん すみません。言い過ぎました(笑) 若いヴィンテージすら手に入りくいですが、飲む価値はあるなぁと!絶対とは言いませんが色々、日本ワインの二度と飲めないのは探してるからタイミング合ってちょうど、関西や東京やろうがどこでも飲めたら良いですよね(^。^) 気軽に待っといてください!!
テスト40956
ん?あ… ワインの話でしたね( ⊙‿⊙)
テスト57037
〈がんばれ ニッポン!!リオ オリンピック〉 日本ワインを飲んでオリンピックでの日本選手を応援する遠藤さんの企画に参加! 投稿ワインは、いつ開けようか悩んでた島根の奥出雲ワイナリーのシャルドネ樽熟成の2006のヴィンテージもの 色合いは輝きのある熟成したゴールド 熟した梨や桃や黄色い花や蜂蜜の香りで飲む前から美味しそう♪ 味わいもしっかりボリュームがあり少しバターの味もしてリッチさがありながらも液体自体はほんとに滑らかでこれはめちゃ旨い!!! まさにブルゴーニュの良いシャルドネの熟成した味わいで日本ワインとは思えませんね!! そしてリッチさの中にも日本らしい繊細も加わっているとこが良いところ(^^) 今までの日本のシャルドネの中では一番完成度が高いと思います!素晴らしい♪♪ 今日まで彼女の実家の淡路島に来ていて釣ってくれていた、とつかアジの刺身が脂がのってて絶品でワインによく合います。 そしてこちらはヤフオクで島根在住の方から譲ってもらい、その方も友人がワイナリーで直接買ったのをもらったみたい。 その友人→本人→YDとまさに聖火リレーのようにワインリレーをした一本(笑) 日本ガンバレ!! (個人的にやってた卓球が注目です)
テスト40956