味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 奥出雲ワイン Merlot |
---|---|
生産地 | Japan > Shimane |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2015/10/20
昨晩、部署の解散会で飲んだ奥出雲ワインのメルロー。 写真はネットから拝借です。 少々お高い和食料理店での会で、とってもおいしいお魚がたくさん出てきました。 メルローとマリアージュしてるかというと、それはしてないんですが、料理もワインも単体で感じるには素晴らしい( ☆∀☆) 普段はメルローに苦手意識のある私ですが、とてもまろやかで、地元ワインとして本当に誇りに感じました。 しかーし、社内でワインを飲む人が珍しいようで、グラスが置かれると10人から注目される始末(笑) グラス持った姿を写真まで撮られるほどだったので、香りや味を堪能することはできませんでした(汗) ワインって気取って飲んでるわけじゃないんだけど、なんか気取って取られる風潮どうにかなりませんかね(* ̄∇ ̄)
2015/03/24
(2012)
酸が豊かなのではじめはフレッシュな果実味と思ってしまいましたが、余韻に凝縮した果実味を感じました。味わいのボリュームがメルロにしてはさらっとしていたような…
2014/10/20
奥出雲ワイナリーツアーにて
2014/09/22
(2012)
価格:3,024円(ボトル / ショップ)
おいすぃ〜(*^_^*) 昨日は最初に私だけアニスの香りがした。鼻と舌がおかしいと家族から言われ、少しショック。
2014/09/14
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
個人旅行で買った奥出雲ワイン。シャルドネが有名とのことですがメルローなかなかですね。酸かわりとしっかりしていて、思っていたより繊細でした。社員旅行で昨日からずっとずっとずっとずっとずっとずっとずっとビールを飲んでたから、美味しいー。
2014/08/16
ジャパニーズメルロー飲み比べ! まずは奥出雲ワイナリー
2014/03/19
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
頂き物 がんばって作ったんだろうな。
2013/05/17
島根のメルロー。とってもとっても柔らかくて優しいミディアム。癒やし系。
2017/03/19
(2015)
2017/03/18
(2015)
2016/12/10
(2015)
2016/11/12
(2015)
2016/10/02
2016/04/03
2016/02/17
2015/01/11
(2012)
2014/04/29
(2012)
2014/02/13
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)