ワイン | 奥出雲ワイン Merlot | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美味しそう!( ´ ▽ ` )ノ 奥出雲は地元ワインなんですね♪ この間私も奥出雲の飲んだけど 美味しかった!! なんかそういう風潮を感じること たまにあるよね(^◇^;)
テスト26666
うわー! 仰有ってる意味、めちくちゃわかります。。 昔から「気取ってる」って言われて、 やや嫌な思いをしました笑
テスト42135
お世話になってるショップに奥出雲ワイン置いてあっていつも迷ってます(^^;; 特に地方はそうですよね。セラーがあるなんて口が裂けても言えない(笑)
テスト22249
よくわかります! オシャレやな〜とか言われるとほんとに困る…。 今の職場は私以外ほとんどビール党なので、 それはそれで楽しいけど、たまには飲み会でもワイン飲みたいな〜なんて思っちゃう(^◇^;)
テスト37446
私なんて職場の飲み会でも 乾杯から重赤ワンボトルをひとりで頼むし大丈夫よ~!!( ・`ω・´)b✨笑 最初は驚かれるけど、みんな段々とこれが当たり前になってきて 改めて人間の順応性ってすごいなぁ~って思うよ!笑
テスト48732
あはは、ワインのイメージは、そうなんですよね。コップで飲めば、少しはくだけた感じに見えるかもしれないけれど、コップだと、ワインがもったいないしなあ(笑)
テスト24843
たしかに。自分は今は一応都会に住んでるから周りのどんなジャンルの店でもワインありますが、実家に帰った時はお店に行ってもワインあまりないからな〜。 でも、そのお店は地元のワインを理解して置いてるみたいで良さそうな店とお見受けしましたね!
テスト40956
グラス持った写真まで撮られるとは凄いですね…笑。僕は気にせず一人でも飲んでしまいますね〜。一応、グラス3つ位用意してもらいます。
テスト2866
職場のみなさま…コムぽんに興味があるんですね♪( ´∀`) 嬉しいことです♪(^_^ゞ
テスト19115
yumihaさん☆ 奥出雲は島根なので(^^)とは言っても我が家からは1時間はかかりますが‥ ワイナリー行ってみなきゃいけません♪ また見かけたら飲んでくださいー(^^) 芸能人とかの影響なんでしょうかね(^^;
テスト14442
桃ちゃん☆ ねー!なんか気取ってると思われるけど、おいしいからなんだよねー(*^^*) ダサくワインを飲む方法を見つけるか、気取りまくって飲むかどっちが楽かな(笑)
テスト14442
tsuneさん☆ おいしいけど高いんですよね(*´ω`*) 3000円近く出して国産に挑戦はなかなか出来ないです(..) 強制的に出てきたらラッキー♪なおいしさです(^w^) あはは!たしかにセラーなんか言えませんね(笑) いつか買えたら、私も秘密にするのかな(笑)
テスト14442
lapin ivreさん☆ おしゃれとか、大人~、とか‥ あぁ!おしゃれだし大人ですからっ!って、1本空けたくらいなら勢いで言えますかね(笑) みんな同じ経験されてるんですねー(*^^*)
テスト14442
さゆりん☆ あはは!さゆりん強い( ☆∀☆) そのうち、シラーさゆり!とかあだ名できるかもよ((o(^∇^)o)) ワイン好きには光栄な名称でしょw ノワールコム、ピノコム‥ウィルコム‥w
テスト14442
akisanaさん☆ そう、コップとかにすればいいんですけど、気取ってない!とかいうわりにこだわるじゃないですか?(笑) この日も「白も飲んだら?」って言われた時に「飲みません!赤飲んじゃったんで!」とか言っちゃって‥気取ってる(笑)
テスト14442
YDさん☆ 田舎、まして島根は地酒にいいものがたくさんあるのでワインなんて邪道なんですよねー。 「都会の人はすぐワイン飲む」っていってる人がいましたもん(..) 確かに地元のワインを置いてくれてるのは嬉しかったです(^^)
テスト14442
中村さん☆ グラス回すのか!?っていう茶化しの目がすごかったです(笑) 私も結局は気にせず飲むんですけどね、だってワインがいいですよねー(* ̄∇ ̄)ノ▼
テスト14442
もん様☆ 社内に私の年代で酒飲みな女も、ワイン飲む女もいないから、珍しいんだと思いますw 見られながら飲むのだけはお断りです(笑)
テスト14442
そんな高貴なあだ名なら大歓迎だけど~♪(*^ ^*) 学校の臨床医学っていう色々な病気勉強する授業の後につけられた あだ名が 『肝硬変パイセン』やからね。笑 全然可愛くないしなんやねんそれ!って感じ(´>д<`)笑
テスト48732
そうそう、フランスの手堅いワインよりも地元のワインを置いてるのは印象が良いですよね! それに奥出雲ワイン味も良さそうやし。身近ではみたことないかまた是非試します! ちなみにsayuriさんとは先日ワイン会で飲みましたが男性陣含め全員の中で一番マイペースにたんたんと飲み続ける感じで素晴らしいワイン好きですよ!笑 コムさんもいつかワイン飲みたいですね♪
テスト40956
さゆりん☆ まさかのシラーさゆり越えw 下のYDさんのコメントも参考に、肝硬変パイセンに1票で(笑)( v^-゜)♪
テスト14442
YDさん☆ 機会があれば是非お試しください!YDさんに褒められたら、ますます押せるので(笑) 楽しそうなメンバーでうらやましかったですーo(^o^)o みなさんがどんな風にワイン飲んでるのか想像ができませんが、いつか参加させてくださいね(*^▽^*)
テスト14442
ほんとそのあだ名 謎じゃない…??笑 コムちゃんと一緒に飲んでみたいな~♪(*∩ω∩*)♡ 絶対おもろいっっ!!わかる!!笑 そしてYDさん、至る所で私の飲みっぷりを拡散させないっ!!( >д<)ノ笑
テスト48732
銀座長助 美味しいですよね? the日本食 山陰の魚がたくさん 最近芸能人もかなり来てますね しかし、なぜ銀座(笑)❗
テスト47118
さゆりん☆ ねー(*^^*)いつか絶対飲もうね~(≧∇≦)すごいハードル高いけどw YDさんナイス~( v^-゜)♪
テスト14442
Jun Omuさん☆ 行かれたことあるんですか!高いのに!! 会社の飲みだと会話がメインで料理が堪能できないことがわかりました(*´ω`*)でもお魚はおいしかったです(^^) 銀座だけど(笑)
テスト14442
コムさん 自分は日本ワインが好きやから島根のワインも気になりますね〜鳥取の北条ワイン(潤子さんの同級生が社長さん)とかはすごくしっかりした味で美味しくて素晴らしかったですし! あとsayuriさん、別に言いふらしてませんよ! ほんとにワイン好きそうな雰囲気があるし先日の持参ワインと言い、けっこう良いチョイスで驚きでしたので。ただ、褒めてるだけですよ!笑 コムさんが参加したらさらに楽しいワイン会になりそうですよね!この前みたいにワイン好きな集まりは最高に幸せですから!
テスト40956
コムちゃん❗️お久しぶり♡ 奥出雲ワイナリー2回行ったよ〜(^_^)v ランチやってるから、行くなら予約しといた方が良いよ! 私なら、ワイン飲むだけで写真まで撮ってくれるなら、開き直って笑顔でポーズしまくります(笑)♪♪
テスト25949
YDさん☆ 世界をぐる~っと回って、最後はやっぱり日本のワインがいい!って言えるようになれたらいいなぁって思ってます(*^^*) 北条ワインも飲まなきゃな~( v^-゜)♪ ワイン好きな人にワイン好きだと認められると幸せですね(^w^)さゆりんいいなぁ!
テスト14442
じゅ!じゅ!潤子さん(///∇///) 久し振りすぎますよ~o(^o^)o御元気でしたか?ご主人のことでバタバタですか? 奥出雲ワイン、またそのうち予約して来てくださいね(笑) 私もなんだかんだでノリノリで写真撮ってもらい、「撮るのか!」と突っ込みをうけました(笑)
テスト14442
ふふっ(^.^) バタバタは、いろいろあって…1番は新しい事を勉強中なもので(笑)♪♪ 北条ワイン、最近流行ってきた⁇…この前は東京のvinicaメンバーさんもコメントしてくれてたし(o^^o) 幼馴染みとしては嬉しい限りです✨✨ でも、種類がたくさんあるから…みんなはどれを飲んでるんかな〜(^.^)気になる(≧∇≦)
テスト25949
潤子さん☆ 新しいことに挑戦!素敵ですね~(≧∇≦) 北条ワイン、改めてネット検索してみます\(^^)/
テスト14442
私もいつもボトルで一人で飲むので、たまにグラス頼むと驚かれる有り様で〜〜す(・・;) でも、コムさんの宴会ボトル飲みもそう遠くはないと確信しています^^;
テスト36112
toolkunさん☆ いつもとは、かっこいいですねー!隠しているけど、ただ者ではないとわかっていますからね(*^^*) 私はボトルのつもりだったのにグラスで出てきてがっかりでした(笑)会社の経費ですからね、当たり前ですね(-o-;)
テスト14442
昨晩、部署の解散会で飲んだ奥出雲ワインのメルロー。 写真はネットから拝借です。 少々お高い和食料理店での会で、とってもおいしいお魚がたくさん出てきました。 メルローとマリアージュしてるかというと、それはしてないんですが、料理もワインも単体で感じるには素晴らしい( ☆∀☆) 普段はメルローに苦手意識のある私ですが、とてもまろやかで、地元ワインとして本当に誇りに感じました。 しかーし、社内でワインを飲む人が珍しいようで、グラスが置かれると10人から注目される始末(笑) グラス持った姿を写真まで撮られるほどだったので、香りや味を堪能することはできませんでした(汗) ワインって気取って飲んでるわけじゃないんだけど、なんか気取って取られる風潮どうにかなりませんかね(* ̄∇ ̄)
テスト14442