味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 小布施ワイナリー Sogga Nagano Clos de Cacteau Chardonnay |
---|---|
生産地 | Japan > Nagano |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/02/25
(2015)
こんなに力強いドネがあるんだ〜
2017/01/24
(2015)
小布施!楽しみにしてた小布施。しかもいただきものの北海道のカニ!お刺身はスーパーの買ってきたやつー。(^^)
2017/01/15
(2014)
お正月に抜栓したワインを遅ればせながらアップします。 リリース当初に比べて随分、角が取れた印象です。
2016/11/13
(2015)
日本のワインも美味い
2016/11/12
(2015)
キリッ
2016/10/31
(2015)
砂糖菓子のようなほんのり甘い香り
2016/10/16
(2015)
小布施シャルドネ‼️
2016/09/19
(2015)
クロ・ド・カクトー 小布施ワイナリー
2016/09/04
(2015)
薄旨苦系 喉ごしがイイ!
2016/07/02
(2014)
新樽発酵とタンク発酵のハーフ&ハーフもの。小布施のシャルドネはどれを飲んでもおいしい。よくできてます。
2016/06/05
(2014)
長野県飯綱町のワイナリーで、某大御所ジャズトランペッターのライブを見た後に、宿泊先の小布施のプチホテルでの夕食で頂きました。 本当に国産シャルドネのレベルが高くなっているので、飯綱町のワイナリーも含め、頑張って欲しいです。 樽熟成シャルドネですが、樽はあまり強くない感じで、フルーティ過ぎず、シャルドネの良いところ取りかも。 生産量が少ないので、入手し難く、直ぐに飲めないプレミアム感があるので、店頭で見かけたら捕獲した方が良さそうです。
2016/05/20
(2014)
香りはふくよかなんだけど、すっきり辛口でミネラリー。でも樽が鼻の奥に残る。 やっぱり素晴らしい。
2016/05/14
(2014)
小布施のフレンチレストランでいただきました。 ほんっとに美味しかったー(*´▽`*)(*´▽`*)
2016/04/28
(2014)
ドメーヌにこだわりを持つ曽我さんにして、一方つだは捨てきれないこのコラボは、ワイン本来の厚みを感じさせるばかりでなく、立体感がある。 言わずと知れたことかもしれないが・・
2016/01/23
(2014)
ハズレなし!ww 曽我さんの造るワイン、実は白が好きです^ ^ 爽やかな果実香とシャルドネらしい柔らかな酸が抜群! あまりにも種類があり過ぎて大変ですがヽ(´o`;w これはCLOSって事は小さな畑! 曽我さんの説明にもあるように以前はソッガドゥジェムの契約農園の括りにあったものをドメーヌに改めたもの。。 曽我兄弟は確実に日本のワインを変えていますね!
2015/12/31
(2014)
12/12 とり鉄 三軒茶屋店③ 小布施のシャルドネ☆ 苦味とコク。 かなり美味しかった♫
2015/12/27
(2014)
とり鉄で(*^o^*) 楽しいお友達といただいたソガさんのシャルドネ 言葉かたくさん裏に書いてある。 沢山思いが詰まってるんですね。 とても美味しかったです 瑞々しいシャルドネの果実味を感じました。
2015/12/21
(2014)
とり鉄さんにて4本目
2015/12/20
(2014)
外さないわー小布施曽我さん(^-^) とり鉄のレアレア薫製レバーも美味しかった!
2015/12/17
(2014)
その 3 飲んでみたかったワイン 美味しい♪
2015/11/17
(2014)
口当たりが爽やかさで含むと桃の香り
2017/03/01
(2015)
2017/01/21
(2015)
2017/01/02
(2015)
2016/12/04
(2015)
2016/11/13
(2015)
2016/10/24
(2015)
2016/10/10
(2015)
2016/10/08
(2015)
2016/09/19
(2015)