味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 東京ワイナリー 青森県鶴田町スチューベン ロゼ |
---|---|
生産地 | Japan > Aomori |
生産者 | |
品種 | Steuben (スチューベン) |
スタイル | Rose wine |
2016/06/04
西武鉄道イベントで買ってきた、東京ワイナリー。大泉学園でワイン作ってるそうです。お味はちょっと物足りなかった。
2016/05/04
練馬大泉の東京ワイナリーのロゼ 青森のステューベンという聞いたことない品種、苺キャンディの香り、無濾過、無清澄、辛口で和食に合う素直な味
2016/03/27
東京ワイナリーで昼飲み。 土日は13時〜ワイナリーで昼飲みができます。 3種のワインとおつまみがついて1300円♪ ワインのラインナップはこんな感じでした ↓ 長野県産シャルドネ、メルロー 青森県産スチューベンの赤、ロゼペティアン 東京産高尾ロゼ 東京国立産やまぶどう 青森県産シードル甘口、辛口 ワイナリーで抜栓してもらいw 近くの中学校で行われた桜まつりでお花見がてらスチューベンのロゼペティアンを頂きました^_^
2015/09/26
東京ワイナリーさんのスチューベンロゼ。 半年ぶりに飲んだけど色も茶色く旨味も凝縮されていました。
2015/03/25
(2014)
東京ワイナリー8本ノック!のうちの⑤。 香りは東京ワイナリーのデラウェア各種と似てるかんじ。フルーティーで酵母もあり。でもやっぱりスチューベンだから味わいは違いますね。
2015/03/14
東京ワイナリー試飲会
2015/02/15
(2014)
東京ワイナリー見学でのお土産。 とある秋の日、スチューベンを食べながら、このブドウでもワインできそう、と話していた夫にゼヒ飲んでいただきたく。 かみしめたくなるキャンディの香り。 春を連想させる暖かな色合い。 その中に輝き漂うオリがまたいい。 飲むと苦味や酸味が心地よい。 山菜料理なんかよさそうだなぁ。 春よこーい!
2015/01/31
(2014)
東京ワイナリー見学会③ 桜色〜。 にごっております。 これはおみやげにもらったので、またじっくり☺︎ 楽しみ♪
2017/03/21
2017/03/11
2015/10/09
(2014)
2015/08/26
(2014)
2015/04/12
2015/03/01
(2014)