味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 矢作ワイン 一升 赤 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Red wine |
2016/02/16
久し振りに一升瓶ワインを開けてみました。今回お初の一升瓶。 「矢作洋酒 / 矢作ワイン 一升瓶 (赤)」 山梨県笛吹市一宮町にあるワイナリー。 品種は、有機肥料栽培のベリーA主体、カベルネ・ソーヴィニヨン、甲斐ノワールが少量。 色調はかなり濃い感じ。ブラックチェリー、プルーン、ブラックベリーなどの香り。 アタックは、ブラックチェリーやプラムなどの香り、柔らかな酸味を感じます。 アフターは、黒スグリや微かに腐葉土の香りを感じつつ、程好いタンニンが心地好く後を引きます。 熟成感が漂い、穏やかで落ち着いた味わいのやや辛口でした。 初めて開ける一升瓶ワインは、自分に合わなかったらどうしよう…と、いつもドキドキしますが、矢作さんの赤は思ってた以上のもので、飲んでみてびっくり‼ ついつい飲み過ぎてしまいました(^^; 赤の一升瓶で自分好みのものは、たまにしかお目に掛かりませんが、今回のは、リピート感のある1本となりました(^^)
2015/07/04
ベリーAが主体、あとはカベルネ・ソーヴィニヨンなど幾つかの混穣品種とのことですが、日本のワインの湿っぽさだけでなくカベルネの垢抜けて明るい感じが良く出たワインと思います。一升瓶ワインが可愛い湯飲みで色々な種類飲めるのがこの店の良いところです。
2015/03/12
山梨では定番の一升瓶ワイン! 特に矢作ワインは大好き!
2014/01/10
一升瓶。飲める!
2016/02/07
2015/11/05
2014/11/13