葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent

2.50

11件

葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックチェリー
  • イチゴ
  • ブラックベリー
  • バラ
  • ブラックオリーブ

基本情報

ワイン名葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent
生産地Japan > Hokkaido
生産者
品種Regent (レゲント)
スタイルRed wine

口コミ11

  • 2.5

    2016/09/19

    オータムフェスト

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent
  • 3.5

    2016/08/24

    (2015)

    レゲント、初めてかな。 チェリー、スミレの香り、ガメイのような。滑らかなタンニンの中に酸味、甘味。 なかなかいいね。

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent(2015)
  • 2.5

    2016/07/28

    (2014)

    レゲント〜今年は宝水のレゲント買いそびれたので…

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent(2014)
  • 2.5

    2016/03/24

    (2014)

    北海道でレゲントがあるというので思わず購入。ドイツのPiWi(カビ耐性品種)で、ジルヴァーナとミュラー・トゥルガウの交配品種にシャンボーソンを掛け合わせて作られています。近年の品種ですが、最近はドイツでもビオ系を中心に栽培が広がっているとか。 酒質はすごい良い感じなのに、少し甘みを残した作りなのが、個人的には残念。 香りヴォリューム、タンニンともになかなか良質な印象。 固めだが完熟して濃厚な黒系果実、シルキーーなタンニン、口当たりに甘みを感じる。確かにドイツの赤だとこういう作り多い気はするけど、少し勿体無い感じ。 とはいえ、出来は結構良い

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent(2014)
  • 2.5

    2016/03/17

    (2014)

    価格:2,160円(ボトル / ショップ)

    余市町の宍戸さんが作ってるぶどうを使ったワイン その名も 宍戸 富ニ レゲントを飲むのは初めて。北海道のワインを自分で買って飲むのも初めて。 あんまりタンニン強くない、飲みやすい 若いから深みはないけど、フレッシュさがすごい感じられる。

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent(2014)
  • 2.5

    2016/09/28

    (2015)

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent(2015)
  • 4.0

    2016/01/24

    (2014)

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent(2014)
  • 0.0

    2015/12/18

    (2014)

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent(2014)
  • 2.5

    2015/12/07

    (2014)

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent(2014)
  • 2.5

    2015/09/06

    (2014)

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent(2014)
  • 2.5

    2015/08/05

    (2014)

    葡萄作りの匠 宍戸富二 Regent(2014)