味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | 麻屋葡萄酒 Asaya Noir 月 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamanashi |
生産者 | |
品種 | Kai Noir (甲斐ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/18
(2014)
山梨で買ってきた
2016/05/14
(2014)
軽い。甲斐ノワール。山梨モノ。プラスチックの味がする。
2016/05/06
(2014)
麻屋ワイン
2016/04/26
(2014)
少し埃っぽい土っぽい香り。 酸は強く、スッキリした飲み口のあとガツンとスパイシーさと樽がアタックしてくる。
2016/03/19
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
麻屋葡萄酒 麻屋花鳥風月 月 ノワール 2012 和食のお店で送別会… 赤はこちらのワインから♪ はじめて頂く葡萄の品種、甲斐ノワール。 ブラッククイーンとCSの交配品種なんですね。スパイスと酸味がブラッククイーンに近い印象。全体的にはバランス良くまとまっていて美味しいです。和食にマッチ!
2016/02/23
(2013)
備忘録。
2015/08/13
リゾナーレ八ヶ岳 香りはメルロー アタックはピノ 後味はペッパー シラー系 なんじゃこりゃw
2015/08/05
(2013)
久々の、カベルネ系(^^;;
2015/07/14
(2013)
甲斐ノアール!肉にピッタリ!!
2015/06/18
(2012)
2012 12% 新しいブルゴーニュグラスを買ったので比較。CSとブラッククイーンを交配した甲斐ノワール。 ブルゴーニュグラスの方が梅のような酸がたって香りが取りやすいです。 新緑、竹 ボルドーグラスはラズベリー、ほのかにキャラメル。優しい感じです 手吹きのような温もりのあるグラスですが、なんと1600円位でした。良いお買い物しました^_^
2015/03/07
(2013)
カベルネソーヴィニヨンとブラッククイーンの交配種、甲斐ノワールで作られるワイン。母親からの誕生日プレゼント。 カベルネ由来の雰囲気はチリ(マイポヴァレー)に近く、そこに強いミントとタイム、ほんのりリコリスが乗ってくる。 熟成ポテンシャルは感じられないが、今、素直に若さを楽しむ新しいカベルネの形。 なかなかどうして面白いです。 3日目。 ハーブ感はすっかり成りを潜め、ベリーAのようなストロベリーキャンディ香が強くなってきています。
2013/10/13
(2011)
浅草橋のアクシスにて二杯目は勝沼の麻屋ワインの甲斐ノワール。 紫色の不思議な風味がします。
2016/12/23
(2014)
2016/09/28
(2014)
2016/05/09
(2014)
2016/02/06
2015/10/05
(2013)
2015/06/03
(2013)
2014/07/14
(2011)
2014/07/02
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2014/03/31
(2012)
2014/03/28
(2011)