Abbaye de Lérins Saint Pierre Blanc
アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン

3.20

10件

Abbaye de Lérins Saint Pierre Blanc(アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 洋梨
  • グレープフルーツ
  • 青リンゴ
  • ライチ
  • 赤リンゴ
  • マスカット
  • アンズ
  • タイム

基本情報

ワイン名Abbaye de Lérins Saint Pierre Blanc
生産地France
生産者
品種Clairette (クレレット), Chardonnay (シャルドネ)
スタイルWhite wine

口コミ10

  • 3.5

    2017/03/11

    (2014)

    お誕生日プレゼントに。 飲みやすく和食でもgood!

    アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン(2014)
  • 4.0

    2015/07/04

    (2012)

    レランス島! 父の日用に何か面白い物とお願いして提案してもらいました。 カンヌ沖の孤島にある修道院で神への捧げ物として作られてるとか。日本から買い付けが来たことが地元新聞に取り上げられたとか。 搾らずに自重で滴り落ちる分を使用するそうです。 面白いだけでなく、ふくよかな果実味かつシッカリした味わいでした。 ナイス提案!

    アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン(2012)
  • 3.5

    2015/01/18

    (2012)

    レランス島の修道士が作ったワイン。優しい味わい。

    アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン(2012)
  • 2.5

    2015/01/12

    (2011)

    価格:5,000円(ボトル / ショップ)

    南フランスのカンヌ沖に浮かぶレランス島は修道僧(モワンヌ)の島。 西暦405年にできた修道院で、現在、27人の修道僧がここで暮らし、働いています。ワイン担当の修道僧たちが畑作業からぶどう摘み、醸造からビン詰めまですべて手造りで造っているのがこのワイン。 シトー派は労働を神に捧げることが修行の宗派でもあります。 祈りと祈りの間に、ワイン造りを担当する修道士が全て手作業で畑の手入れから醸造までを行なっています。 ヴィノスで試飲。 洋梨のような香り。 アタックが強くないのにアルコール感が... 何だか矛盾していますね。 非常にまろやかなワインですが、好みではなかった...

    アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン(2011)
  • 2.5

    2014/11/29

    (2012)

    日本酒っぽい

    アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン(2012)
  • 2.5

    2014/02/07

    (2011)

    修道院で作られたワインだそうです。 サンピエールって初です。結構好きかも

    アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン(2011)
  • 3.0

    2017/02/04

    (2014)

    アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン(2014)
  • 4.0

    2014/12/19

    (2012)

    アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン(2012)
  • 2.5

    2014/05/15

    (2011)

    アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン(2011)
  • 3.5

    2014/05/11

    (2011)

    アベイ・ド・レランス サン・ピエール ブラン(2011)