味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Albert Mann Pinot Noir Grand H |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/06/21
(2013)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
フルーティーな赤が無性にのみたくて思わず開けてしまいました。 相変わらずイチゴのフルーティーと酸味とバニラの芳ばしさの調和がすばらしい! 閉店直前デパ地下安売り惣菜つまみ、ラタトゥイユは自作残り物です(^^)
2016/06/07
(2013)
価格:8,650円(ボトル / ショップ)
アルザスを語るとき避けては通れないワイナリー ドメーヌ・アルベール・マンは、ブドウ栽培家であったマン家とバルテルメ家が統合して、17世紀に設立されたワイナリーです。 長い歴史を持つワイナリーですが、現在の名声は1970年代にワイナリーを引き継いだ現当主モーリスとジャッキー・バルテルメ兄弟の尽力に他なりません。 クオリティワイン造りへの高い志を共有していた二人は18歳という若い頃からこつこつとお金を貯め、貴重な畑を守り継承すべく、ときに借金をしながらグラン・クリュの優れた畑を少しづつ買い足していきました。 今では、総面積は21ヘクタールを所有し、アルザスでは”大きな”規模のワイナリーと言えますが、こうした背景から、グラン・クリュの割合が高いのが特徴です。 ウェットルスハイムとキンツハイムの間に5つのグラン・クリュ(シュロスベルグ、シュタインブルグラー、ペルシベルグ、フルシュテントゥム、ヘングスト)を所有し、テロワールと環境を尊重したワイン造りを行っています。 テロワールを重視するため、区画に基づいて豊富なラインナップがありますが、それぞれの区画が非常に小さいためワインの生産量はどれも限定的です。 そのため、リリースを待たずに売り切れてしまうものが殆どです。 専門家の間でも評価が非常に高く、ロバート・パーカー氏は彼らに最高ランクの5ツ星、エクセプショナルの評価を与えています。 エレガントアルザスピノ。 ベリー、イチゴの香り。 果実味溢れる。
2016/02/11
(2012)
ヘングストらしい煮え滾るエネルギー。
2016/01/02
(2012)
とってもフルーティーで美味しい
2015/08/22
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
今回は開けて注いだ瞬間のフルーティーの香りが素晴らしい! 前回飲んだ時よりなんか開くのが早い?酸とバニラ香の微妙さは相変わらず、大変幸せな気分になります(^^) 煮込んでボロネーゼ作りました!!(^^)v ナスとズッキーニとシーフードラグーのショートパスタも作り、暑さへ食で対処です。
2015/07/03
(2011)
アルザス ピノ・ノワール再訪 抜栓から時間が経過して、 今回のほうが香り、コク、広がる。 前回は確か、一回デカンタージュ。
2015/06/19
(2011)
アルザス ピノ・ノワール 二杯目
2015/05/20
(2011)
日本には恐らくここでしか《どこで?》飲めないワイン。 アルザスグランクリュの畑で造られるピノノワール。ヘングストよりさらに石灰の比率が高いらしい。 シャンボールのように華やかではないがミネラルを感じる香り。鋭角な酸。長い余韻。とても素晴らしいワインだけど13年もすでに予約で完売らしい。 どうにか入らないだろうか。2.5haあるのに1万本の生産量。株密度も高いのに。
2014/05/12
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
アルザス・ピノノワール2日目、昨日酸が強かったからどうかな・・・と思っていましたが(そんなこと言いながら置いていたのですが^^;) 酸がタンニンに溶け込んで深みが増してます、おまけに昨日はあまり感じなかった果実味豊かになり、イチゴジャムのような風味も!高級感満載!! そういえば年間生産900本って言われたわ〜まぁ飲まなきゃわかんないので、またどっかで出会えれば(^o^)/
2014/05/11
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
アルザスのピノ・ノワール赤は、グラスにあけた瞬間はブルゴーニュのような香りを感じましたが、飲むとブルゴーニュ(と言うか前回飲んだレ・ゼルペノット)よりも酸がしっかり。 グラスに入れておくとラズベリーの他にヴァニラの風味もかんじて、時間とともに楽しめそうです(^^)
2013/12/14
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
今年訪れたアルベール マン。この生産者は天才肌だと感じる。白も素晴らしいがここのピノは絶品!少し還元香が出るがアルザスとは思えない力強いピノ。ブラインドなら間違いなくブルゴーニュ特級と答えるでしょう。 ここ畑も実はグランクリュ。アルザスでは赤でグランクリュを名乗れないためにヘングストの頭文字“H”しかいれてないがそろそろ法改正した方がいいでしょうね。今やアルザスは極上のピノノワールが生まれるところなんですから。
2016/08/25
(2011)
2016/06/05
(2013)
2016/06/05
(2013)
2014/06/12
(2011)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2014/06/12
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
2014/06/12
(2011)
2014/06/12
(2011)
2014/03/03
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)