味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ataraxia Chardonnay |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/26
(2015)
アタラクシアのシャルドネ2015 これはすごい!! まさに上質のムルソー!白桃、ナッツ、主張しすぎないハチミツやバニラの樽香。 樽と果実味が見事に溶け合っていて、ミネラルも豊富。余韻も滑らかに長く。 これは僕の少ない白の経験上で一番です。 うまい!! 猪のハムサラダとよくマリアージュ!
2016/12/10
(2014)
価格:3,974円(ボトル / ショップ)
ヘキサゴンプロジェクト 年越し 南アフリカ:その39 アタラクシア シャルドネ 2014 ヘメル アン アード リッジ、ヘルマナス、南ア ケビン グラント渾身のシャルドネ やっとこさ入手したのでホントはもう少し寝かせておきたいけど ケビンはハミルトンラッセルの元醸造家、自身のアタラクシアはまだ歴史は浅い しかしそのワインは世界的に高く評価されていて入手するのに一苦労です 抜栓直後はモノトーンの水墨画みたいに冷涼でエレガント 翌日は蜂蜜の香りと樽とミネラル、白や黄色の果実味がバッチリ調和して人気のほどが良くわかった アタラクシアとは人の感情が平穏で安定している状態を表す言葉 名前どおり加熱感や押し付けがましさとは無縁のお見事シャルドネです(^_^)
2016/06/29
(2014)
南アフリカのアタラクシアです。「ワインレポート」などで取り上げられて一気に品薄になったシャルドネです。低収量で自然酵母、新樽控えめと最近のブルゴーニュみたいな作りです。気の抜けたようなラベルですが、早速飲んでいきます。 色は黄色が濃くて鮮やか。甘い木系の樽の香りがしっかり乗ってる。ヴィンテージ新しいからかいっそう樽が強く出ている。パイナップルやレモンの甘酸っぱい果実や白い花のアロマ。 アタックには無濾過による炭酸ガスが感じられる。味は濃い。鋭い酸に硬いミネラル、ロバートソンのシャルドネにあったような甘さはなく寒さを感じさせるワイン。クリームやナッツのような余韻が長く続く。複雑さよりもフレッシュなおいしさがとてもいい。4500円はお値打ち。ロバートソンより1000円高いが、それだけの価値はある。
2016/05/29
(2014)
上品なヘーゼルナッツ、白桃、ネクタリンの香り。クリーミィでなめらかなテクスチャー、味わいはリニアで、正確。心地よいスモーキーなほろ苦みとミネラル感を伴うフレッシュな余韻
2016/04/10
(2014)
価格:3,780円(ボトル / ショップ)
「コント・ラフォンを連想させる」。 最も信頼できるワイン・ブログの試飲コメントは、誇張ではなかった。果実味と冷涼感の巧みなせめぎ合い。旨いミネラルがジュワっと広がる。世界各地で修行したワインメーカーの、良いところ取りがうまく反映されている。 料理は神奈川・長井漁港で買った相模湾の金目鯛と赤座エビ、天然ハマグリのアクアパッツァ。
2016/04/05
(2014)
価格:250円(ボトル / ショップ)
タカムラ試飲② 二杯目は最近、近くのショップで見つけて飲んでみたかった南アフリカのシャルドネ! これはかなり旨い〜〜♪♪ ふくよかな酸に蜂蜜やナッツぽい味わい。 これはブルゴーニュならお値段は倍以上はします! 飲めてよかった〜南アフリカはやはりコスパ的に素晴らしいな(^-^)
2016/03/17
(2014)
コント ラ フォンのような南ア シャルドネ!
2015/07/22
(2013)
BAラウンジにて。 前のワインが強烈に甘すぎて味がわからん!
2016/07/22
(2014)
2016/05/13
(2014)
2016/04/26
(2014)
2016/02/27
(2014)
2016/02/20
2014/12/11
(2013)
2014/07/25
(2013)