味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bainbridge and Cathcart Cuvée Les Jongleurs |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire |
生産者 | |
品種 | Chenin Blanc (シュナン・ブラン) |
スタイル | White wine |
2017/03/10
『湯豆腐にはこれかもしれない!』 ようやくの週末です。とはいえ土曜は仕事なのですが、今の僕には2日まるまる休むと、そのまま現実逃避の旅に出ちゃいそうなので、このくらいがちょうどいいかもなのです。 そして今夜は久しぶりに独身時代によく食べていた湯豆腐を夫婦で食べようと思うのです。 そんな今夜のメニューは… ・トマトとウインナーの湯豆腐 ・唐揚げ(市販品) ・野菜スープ となっております。そして今夜はトビー・ベインブリッジさんところのル・ジャングレを開け放とうと思います。シュナン・ブランで微炭酸…これはもう、今日の夕飯にはバッチリ合うでしょう…たぶん。 さあさあ、まずは香りから…おぉ、グレープフルーツのような柑橘系の果実香と蜜っぽい香りを感じますね。そして一口…あっ、気持ち良い酸味と果実味ですね。素直に美味しいと思えるワインですね。 あっさりとしてキレの良い味わいのせいなのか、湯豆腐との相性がほんと抜群なのです。もちろん唐揚げとの相性もたまりませんね。 個人的にはもうちょい、シュワシュワ感がもう少しあってもいいかも…なんですけど、これはこれでめっちゃ美味しい一本ですね。
2016/11/30
グレープフルーツ風味 微かな発泡 おりが金粉に見える
2016/10/21
ほとんど感じないくらいの微発泡。そんなさらさら系ではないと思う。おいしいです。好きですけど、こんな味わいで、もっとあわあわしてるともっと好きかも。シュナンブランというらしい。初めてかな?イタリアの白の感じもあるかな。白って味の主張がそんなに強くないからガンガン飲み進んでしまう。30分くらいで空いちゃった。王冠でいい色してて、おり?酒石?キラキラ光っててビジュアルはかなり美味しそうに見えたので、ローテーション無視して開けちゃった。だが、それもまたよし、個々のワインの魅力なり。
2016/09/06
すこーし炭酸 おいし
2016/09/04
(2015)
蜂蜜の香り 澱少々、微発泡 重厚な感じとしっかり酸 グレープフルーツの苦味も
2016/06/15
トロピカルなイメージ。 でも、すっきりおいしい
2016/05/17
さっぱりとしたミネラル感のあるワイン。ほのかに微炭酸⁉︎
2016/05/04
すっきりフレッシュ。クセがなく果実感あり。
2016/01/31
(2014)
12/19 のだや試飲会④ ロワールのシュナンブラン☆ 黄色い。コクのある香りと味。
2016/01/30
シュナン、普通に美味しかった(はず)。。すっかり忘れてしまった。
2015/12/20
ルミエルネ
2015/12/20
@uguisu
2015/05/09
シュナラーじゃん!
2015/04/29
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
濃厚美味☆
2015/04/28
@カボット ロワールのルネモスん所で修行したイギリス人のトビー・ベインブリッジのシュナン・ブラン 保守的なイメージのイギリス人にしてはかなり攻めておりますw でも、嫌な香りは全然なくミネラル感もたっぷりで美味しくいただきました♪
2017/02/16
2016/11/26
2016/10/24
2016/10/11
2016/09/11
2016/09/11
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/09/07
2016/05/18
2016/02/07
2016/01/20
2016/01/20
2016/01/10
2016/01/03
2015/12/19
2015/10/14