Barón de Ley Reserva
バロン・デ・レイ レセルバ

3.00

93件

Barón de Ley Reserva(バロン・デ・レイ レセルバ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • 木樽
  • ブラックベリー
  • カシス
  • プルーン
  • バニラ
  • レーズン
  • ラズベリー
  • ブルーベリー

基本情報

ワイン名Barón de Ley Reserva
生産地Spain > Northern Region > Rioja
生産者
品種Tempranillo (テンプラニーリョ)
スタイルRed wine

口コミ93

  • 3.0

    2017/02/18

    (2012)

    本日家飲み3本目は少し重めをセレクト、リオハ。フルボディだが渋味は控えめ。飲みごたえのあるワイン。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2012)
  • 3.0

    2017/02/14

    (2011)

    輝きのあるルビー色。スパイシーな香り。深い味わいで、こってりした香りがいい感じです。スパイシーな旨辛ワインです。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 3.0

    2017/02/13

    (2011)

    リオハらしい味。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 4.0

    2017/02/12

    (2011)

    2-2-3-4,5:11,5 久しぶりにスタイリッシュなテンプラニーリョを頂きました。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 4.5

    2017/02/11

    (2011)

    2000円でこのクオリティーは凄いです! 熟成感と果実実が十分楽しめました(^○^) ボルドータイプが好きな方にはオススメです!

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 2.5

    2017/01/29

    (2010)

    #らくだ #鉄板焼 #安城

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 2.5

    2017/01/24

    (2010)

    スペインワイン リオハで

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 2.5

    2017/01/07

    (2011)

    酸味が強いわ〜。シャルキュトリーとは合うかな。もう少し置いたら落ちつくかも。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 3.5

    2016/11/22

    (2011)

    ラストはガツンとスペインで締め。やはり美味しいです!

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 3.0

    2016/11/18

    (2011)

    リオハ大好き?

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 2.5

    2016/11/09

    (2011)

    スペイン リオハ テンプラニーニョ そういえば、前日もここに来たときは雨だったかも そんなことを思い出して、赤を所望 重めな感じでもよかったんですが、Riojaとみて、これをいただきました 高くはないものですが、美味しい(^^) また今夜も飲み過ぎたか…

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 2.5

    2016/10/09

    (2011)

    こんのにて♪

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 4.0

    2016/10/05

    (2010)

    コストコ

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 4.0

    2016/08/28

    (2010)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    コストコで1298円。この値段で濃くて美味。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 2.5

    2016/08/06

    (2010)

    購入メモ スペインリオハのレゼルバ TOROと飲み比べでもしてみようか

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 3.5

    2016/07/21

    (2010)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    久しぶりのBARON DE LEY RIOJAです。トースト香と長い余韻。やっぱり美味しいな。数年前はコストコで千円切っていたけど、今は1300円位します。あの頃の衝撃はないです。なぜなら、ピノが最近のおきにいりだからかも。おもしろいな。ワインは。さて、いくか。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 3.0

    2016/07/19

    (2010)

    価格:2,462円(ボトル / ショップ)

    バロン・デ・レイ・レゼルバ...スペイン リオハのワイン。 濃厚で力強く複雑味も。手頃でお勧めですね。次買おうかな。 ぶどう品種: テンプラニーリョ 85% グラシアーノ10% マトゥラナ5%

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 2.5

    2016/07/12

    (2011)

    価格:2,300円(ボトル / ショップ)

    16世紀からブドウ栽培が行われ、当時から既に優れたワインを生むと評判を得ていたリオハ・バハのメンダビアにある畑から最良のブドウをセレクションし造られるレセルバ。 果実味がありやや甘いがスパイス感あり。 ベリー、スパイスの香り。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 4.0

    2016/07/11

    (2011)

    これ美味しい

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 3.0

    2016/07/01

    (2011)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    抜栓して直ぐ飲むより、2日目の方が固さが取れて美味しい〜

    バロン・デ・レイ レセルバ(2011)
  • 3.0

    2016/06/04

    (2010)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    テンプラニーリョが主体のようです。でも、テンプラニーリョだけではない、スパイシーな感じや、少しだけ尖ったようなニュアンスがある気がします。それを面白いと感じるかどうかが、評価の分かれ目ではないでしょうか。個人的には、こういう甘過ぎないテンプラニーリョは嫌いではないですが、テンプラニーリョだけで出来たワインでもっと好みの味わいのものがあるなと思いました。 普段買うスペインのワインより、若干高めの2千円台前半という値段だったことも、期待値を高くしてしまったような気がします。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 3.5

    2016/05/16

    (2010)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    スペインのテンプラ 香りがいい

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 3.0

    2016/05/06

    (2010)

    価格:2,106円(ボトル / ショップ)

    圧倒的なコスパのリオハ・レゼルバ

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 3.0

    2016/05/06

    (2010)

    時間が経つほどに美味し

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 3.0

    2016/04/24

    (2010)

    価格:2,250円(ボトル / ショップ)

    やっぱりスペインは裏切らない! コスパでいったら最高クラスかも(*^-^*) 二日目は酸が進み過ぎちゃったから、当日飲みきることをオススメします(笑)

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 3.0

    2016/03/30

    (2010)

    コストコのワインショーで試飲して買ったもの♫果実味が濃厚でおいしい〜!スペインらしい力強い味♡

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 3.0

    2016/03/13

    (2010)

    噂のコストコのリオハ。確か1000円くらい。 樽がガッツリ効いてて、タンニン控えめ。酸弱い。好き嫌いはっきりしそうだな〜 しかし、千円でリオハのレセルバが飲めちゃうと困るなー 私がリオハと出会った頃は、レセルバを探しては見つけ、購入したものです。 なかなかレセルバはうってないんですよね。 まだワインと出会ったばっかでなんもわからない頃の話ですが、これが初めて飲んだリオハのレセルバでした。ちょいと思い出に浸ってます。 カタルーニャのフエと愉しんでます。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 1.5

    2016/03/12

    (2010)

    こらゃダメだぁ〜⁉️樽が5倍は効き過ぎ❗️バニラ齧りながら、甘いだけのぶどうジュース飲んでる様⁉️

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 3.0

    2016/02/26

    (2010)

    バロン・デ・レイ・リオハ レゼルバ 2010 世界的な需要に応える生産量と歴史的な評価があり、質の高さと一貫性を備えたワインを求めるならば、世界のどの生産地が最もお買い得か。その問いに対するひとつの答えとして、英国のワイン評価誌のデカンターはスペインのリオハを挙げる。とのこと。 バロン・デ・レイの本拠地となるメンダビアは、リオハの3つのサブリージョンの内、南部のリオハ・バハにある。 このエリアは、リオハで最も暖かく乾燥した気候が特徴で、収穫は他のリオハのサブリージョンよりも1ヶ月も早く、品質にばらつきのない高い熟度を備えたブドウが得られる。 中でもイマス農園と呼ばれる彼らの畑は、既に16世紀には素晴らしいワインを生むと評判を得ており、19世紀前半まで修道院によりブドウ栽培が行われていたそうな。 手作業で収穫後、除硬しステンレスタンクで温度管理しながら発酵。熟成にはワインに合わせてフレンチオークやアメリカンオークのバリックの他に、1万Lの大樽を使い分けるらしい。 デカンター誌95+ スペインの格付け5級のレゼルバで、約2000円という手軽さ。 ボルドーでこのクラスなら、この価格はまず売らないんじゃないかな。 アロマはブラックベリー、カシスリキュール、プラム等の豊かな果実、ミントやローズマリーのハーブ、ブラックペッパー、1時間位経つとオーク樽や少量のトリュフの効いた芳ばしさ。 濃い黒の果実を噛み砕いたフレッシュさ、酸やタンニンはそれなりだが、グリセリンの甘さが全体を包み、しなやかさをもたらす。 チョコレートやカカオ、ミルクコーヒー、甘草系の余韻。 レゼルバにしては深みが足りないが、そこら辺は価格に比例するだろうね。 特筆する点はあまり無いけど、総合的に良いワインではあると思うな。

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)
  • 3.0

    2016/02/16

    (2010)

    コスパがとっても良い!美味しくてリーズナブル。 旦那はんが気に入ってダース買い……どんだけ( ̄▽ ̄;)

    バロン・デ・レイ レセルバ(2010)