味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Barahonda Barrica |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Murcia |
生産者 | |
品種 | Monastrell (モナストレル), Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2012)
スペイン、モナストレルとシラー。しっかりした味。パドロン(ししとうのフリット)、タコのガリシア風などと。
2017/03/30
(2012)
美味しいけど、初日に飲む場合はデキャンタが必要かも。
2017/03/21
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
無駄に主張して来る感じで、特に飲み始めが渋い
2017/03/19
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
バラオンダ バリカ 2012 モナストレル75%、シラー25% DO.イエクラ、ムルシア州、スペイン 3~4年位前に初めて飲んだモナストレルがこれ 濃くて硬いと言うのが初対面の時の第一印象だった そのあと何度か飲んだけど今になって2012が飲み頃になっています 角が取れて酸とタンニンと果実味がまろやかにバランス 甘辛い肉豆腐とも良く合いました(’-’*)♪
2017/03/11
(2012)
牛肉と合う。飲んだ最初のインパクトは強いが後味はすっきり
2017/03/03
(2012)
ANAショッピングで購入
2017/02/23
(2012)
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
このワイナリーは1850年にペドロ・カンデラ氏によって創設されました 。 2代目アントニオ・カンデラ・ガルシア氏は自社畑でのワイン造りを始めました 。 3代目アントニオ・カンデラ・ポベラ氏になると、ワイナリーは醸造面で大きな飛躍を遂げます。 販売が徐々に軌道に乗るようになるにつれ規模は拡大し、最新の醸造設備も設置されるようになるなど近代化が進みました 。 4代目アルフレド・カンデラ氏に引継がれた1990年代になると、これまで代々築き上げてきた基盤をもとに、ワイン造りの哲学から見直しをかけた大きなイノベーションが起こります 。 ワインの魅力を“デザインも含めてアピールする”というものです 。 苦味のあるワイン。 甘いベリーの香り。 苦味が長く続く。
2017/02/19
(2012)
スペインのバラオンダ。 パーカーポイントで高得点とった、というだけあって、さすがに濃厚。 たっぷりの果実味とボリューム感のある飲み口。 モナストレル75% シラー25% 個人的にはモナストレルという品種は、まだ勉強不足。
2017/02/14
(2012)
久々のスペイン。甘みとタンニンがしっかりあってがっつり料理によく合いました。
2017/02/08
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
昨日参加したワインフェスティバルでもらったワイン。 程好く濃厚。口当たりもよい。
2017/01/28
(2012)
ハモン・セラーノに合う。タパス盛り合わせにも。揚げ餃子にも。 香り強いね!
2017/01/07
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
モナストレル 75:シラー 25 軽くないが重すぎず、非常にバランスがよい!美味しかった♪
2016/12/19
(2012)
原産国:スペイン、モナストレル75%・シラー 25% 美味しいです。ブラックベリーやカシス等のアロマを感じます。
2016/12/17
(2012)
川西阪急で買ったんかな?
2016/11/23
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
前に飲んだバラオンダ カロが値段の割に美味しかったので200円程高いこちら。 バラオンダ4台目社長がコンサル出身なんだよな。バレンシア近く、スペイン南東部のイエクラで作成。 モナレストル75%シラー25% カロの方がフルーティだったけど、 こちらの方が辛口で、しっかりとした主張。 男性的。良いワインですね。
2016/11/13
(2012)
10本目@bbq。 良く味がわからなくなってきた(*´∇`*) でも肉とピザとカニが美味しい。
2016/09/21
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カクヤスさん。
2016/09/17
(2012)
チョコレート、バニラの濃厚でスパイシーな香り。赤い果実、ラズベリーの可愛らしい香りも。 ややオイリーな舌触り、タンニンはザラつきが無く滑らか。 ボディ感は最初の口当たりと香りからは想像できない程長い。 今まで飲んだワインの中で最上。 目が冴えるような力強さが印象的。 濃くて満足度が高いワインを飲みたいのであれば間違いないチョイス
2016/09/09
(2012)
コンビニ Daily wine 第二弾
2016/09/04
(2012)
久しぶりに購入。濃くてうまい!
2016/09/03
(2012)
スペインのワイン。酸味があります。
2016/08/03
(2012)
美味しい。 ハンバーグ、バルサミコソースと合わせたら、バッチリ 酸味とタンニンのバランスがいい
2016/07/03
(2012)
あまり特徴がないワイン。バランスはいい。
2016/06/06
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
スペインワインです。モナストレルとシラーらしいです。テンプラニーリョもオイリーな感じがしますが、こちらはそれより重めな感じです。 個人的には、最初の一杯というよりは、最後の方に飲む重めなワインという気がします。スペインというと、タパスで軽めな小皿料理のイメージですが、最初から肉料理だったら、このワインでも良いのかもしれません。
2016/06/06
(2012)
スパイシーでフルーティー。開けたてはコスパワインにありがちな亜硫酸塩臭があるけど、明日以降旨くなりそう。。
2016/06/04
(2012)
第8弾はスペインのモナストレル。だいたいこのくらい飲んでくると酔いが回って区別がつかなくなってる。重厚でぎゅっと圧縮されたような強いアタック。飲んだ瞬間ズシンとくる重たさ。
2016/05/03
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
コストコでゲット価格にしては渋くて美味しい
2016/05/03
(2012)
渋い
2016/04/29
(2012)
(o^^o)
2016/04/26
(2012)
スペイン産赤ワイン。 #BARAHONDA #バラオンダ バリカ 丁度良い赤ワイン。 料理は何でも合いそうです。