Beaux Frères The Beaux Frères Vineyards Pinot Noir
ボー・フレール ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ ピノ・ノワール

3.70

18件

Beaux Frères The Beaux Frères Vineyards Pinot Noir(ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ラズベリー
  • イチゴジャム
  • ブラックチェリー
  • バラ
  • イチゴ
  • ブルーベリー
  • ブラックベリー
  • バナナ

基本情報

ワイン名Beaux Frères The Beaux Frères Vineyards Pinot Noir
生産地USA > Oregon > Ribbon Ridge
生産者
品種Pinot Noir (ピノ・ノワール)
スタイルRed wine

口コミ18

  • 3.5

    2017/03/12

    (1997)

    造り手はロバート・パーカーの親戚とのこと。ロバート・パーカーてアメリカ人なんですね。フランス人だと思ってました(><) パーカーは身内は評価しないんだとか。 97のピノ・ノワールで綺麗に熟成していて、カツオ出汁の香りが広がります。 分かりやすいアメリカのピノと違い、繊細な味わいでした! 新タマネギのスープと共に^ ^

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(1997)
  • 4.0

    2016/11/07

    (1999)

    ロバート・パーカーの義弟がオレゴンで作るピノ・ノワール。 福岡のとあるワインショップでもバックヴィンテージはもう2005年までしか遡れない。 これは貴重な一本。 持参した方は一体どうやって手に入れたのやら、、、 そして、熟成したオレゴンはバカに出来ない。 地域柄、陽性の出で立ちなのだが、熟成による円熟さと、アメリカ特有の明るさの両方を兼ね備える。 熟成した新世界はとても面白いのだ。 熟成したブルゴーニュのようなキノコの香りはしないが、スパイスとイチゴジャム、砂糖漬けの果実の香り。 この頃はまだ濃い飲み口だったらしく、果実味はたっぷりと残っていて、キャラメルやミルクティーのような甘やかさがある。 これは美味しい。 市場を探してもなかなか売ってないのが難点だが、今は国際の時代。 海外のネットショップから買えばいいのである。

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(1999)
  • 3.5

    2016/01/27

    (2011)

    赤果実やけど ポンカン、いよかん、 酸味、皮の苦味、

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2011)
  • -

    2015/07/12

    (2009)

    Oregonで1軒目

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2009)
  • -

    2015/07/12

    (2008)

    Oregonで1軒目

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2008)
  • -

    2015/07/12

    (2007)

    Oregonで1軒目

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2007)
  • -

    2015/07/12

    (2011)

    Oregonで1軒目

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2011)
  • 4.0

    2015/01/27

    (2009)

    価格:11,000円(ボトル / ショップ)

    ワイナリー名は仏語で「義理の弟」の意。ワイン評論家ロバート・パーカー氏の奥様の弟マイケル・エッ ツェルが、ピノ・ノワール専門で造るワイナリー。 1986年にオレゴン、ウィラメットヴァレー、リボンリッ ジにピノノワールに最適な畑を見つけ、世界的な評価を受けるピノノワールを作ろうと義兄パーカーとと もに購入。 オーナーとして名を連ねているパーカーが唯一評価していないワインです。 オレゴンワシントン会。 ダークチェリーやベリーの明るいイメージ。 フランスほどお高くとまっていないですが、お値段はフランス並み(涙) こんな機会でもないと美味しいワインにありつけません。 口当たりが良く非常に飲みやすかった。

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2009)
  • 4.0

    2015/01/26

    (2009)

    同じオレゴンピノでもここまで違うのかというくらい、こちらはブルゴーニュみたいなピノです。 とっても美味しかった!

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2009)
  • 4.0

    2015/01/25

    (2009)

    ワシントン•オレゴンワイン会 第6弾(オレピノゾーン第2弾)はゆかちーさんからのBeau Fréres パーカーさんの親戚が作っているとの事です。 これも素晴らしい! ゆかちーさん曰く アメリカとブルゴーニュをつなぐワイン との事です。 これも5年後10年後どうなっていくのかを知りたいです。

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2009)
  • 3.5

    2015/01/25

    (2009)

    オレゴンワシントンワイン会 私の持ち込みワインです~ 柳沼さんにこちらはパーカーさんの義理の弟さんが作っているワインと教えていただきました!! アメリカのピノとブルゴーニュのピノの中間のようなブリッジワインだと思いました~ お店のお料理もどれもワインとぴったりあってすばらしかったです~ お誘いありがとうございました! @新橋ピアット デル ベオーネ

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2009)
  • 4.0

    2015/01/24

    (2009)

    ヤツのしんせき

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2009)
  • 3.5

    2016/10/19

    (2010)

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2010)
  • 2.5

    2016/03/03

    (2011)

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2011)
  • 4.0

    2015/10/23

    (2010)

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2010)
  • 4.0

    2015/05/22

    (2010)

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2010)
  • 3.5

    2015/04/27

    (2009)

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2009)
  • 3.5

    2014/12/14

    (2010)

    ボー・フレール  ザ・ボー・フレール・ヴィンヤーズ  ピノ・ノワール(2010)