味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Benanti Rosso di Verzella |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Nerello Cappuccio (ネレッロ・カップッチョ), Nerello Mascalese (ネレッロ・マスカレーゼ) |
スタイル | Red wine |
2016/08/03
(2013)
大阪ワイン会2 大阪でMasapillowsさん、YDさんと。 この日は赤3本をブラインドで飲みました。 ラベル半見えだったりYDさんが先に答えちゃったりで、これは半ブラインド?でした。 ピノに似てる。深みや透明感がある。イタリアならネッビオーロがあるけど(イタリアってことは分かってる)、それらしき特徴は特に無い。 ビオに近い(と自分は感じる)東洋的、お寺的な??ニュアンスが少しだけあって、ちょっと不自然だったけど、調べてみてもビオっていう情報は出てこなかった。これは樹齢が100年らしいけど、チリの樹齢200年で有名なやつも同じような感覚があったから、樹齢によるものなのかも。深みやしみじみするような感覚も樹齢のおかげかな? イタリアにしては陰性に感じた。ピノとはちょっと違いそうだったし、完全なブラインドなら良い造り手のガメイとか良いそう。 これはすごい良いワインでした!複雑でもっとゆっくり飲みたいくらいでした。 Masapillowsさん、今回はわざわざありがとうございました!ワインも本当に美味しかったです!大阪は良い環境で羨ましいくらいなので、どんどん飲んでオフ会とかもっと参加してみて下さい~。
2015/12/02
(2013)
④ネレーロ・マスカレーゼ 土壌の火山灰質を思わせるミネラル&ほのかなタンニン
2015/11/30
(2013)
風邪を引いていたので~~ 久々のアップ♪ シチリアからやって来た、ベナンティのエトナ・ロッソ・ロッソ・ディ・ヴェルツェッラ2013 フレッシュな果実の香り 活き活きとした酸味とミネラル 魚にも合う赤やぁ♪
2015/07/09
(2012)
アルコール14%のエトナロッソ。かなりパワフルなワインで、非常に果実味が生き生きとしている。ワインの色からしなやかなイメージを想像していたが、意外な強いタンニンが複雑な旨味を後に残す。各要素がそれぞれパワフル、ややバランスに欠けるかもしれない、。
2015/07/02
シチリアの赤ワイン★ 程よい酸味とフルーティー、なめらかなタンニン(^^) 昼間にちょうど良いかな。
2015/05/03
軽やかなエトナロッソ。かなり美味しい。
2015/03/22
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
軽い感じで酸はそれほどでも、そしてエトナのミネラル感も感じられて♪
2014/10/17
(2012)
2012.ふんわり柔らかくエレガントで、優しいミネラル感。シチリアの隠れ美人(癒し系)。
2014/07/20
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
さわやかな酸味とミネラル感。アフターはスッと消えてしまったためあまり感じとれず。
2014/06/19
力強い酸とゴムの香
2014/03/21
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
Elegant Sicily wine. In Osaka at Pinco Pallino
2013/12/22
イタリアエトナ山の土着品種
2013/11/15
うまい!
2013/10/26
メインが魚介のごった煮だったので、軽めの赤で。これも時間が経つと甘い香りが際立ちます。
2017/01/15
(2013)
2016/07/16
(2013)
2016/02/21
(2013)
2015/12/23
2015/12/18
(2012)
2015/11/08
2015/10/26
2015/09/09
(2012)
2015/09/07
2015/09/03
2015/09/03
2015/08/21
2015/07/20
2015/06/16
2015/06/16
2015/04/07