味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bernard Dugat Py Vosne Romanée Vieilles Vignes |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/22
(1999)
プュリニーの翌日はヴォーヌ・ロマネな気分。少しいたずらではありませんが、ジェブレ・シャンベルタンの作り手、ベルナール・デュガ・ピィのヴォーヌ・ロマネVV 1999を頂きました。 デュガ・ピィのヴォーヌ・ロマネは99'が初リリースで、特級畑に隣接する樹齢80年以上のVVから作られます。 初めは黒果実の熟したコンポートにレザーなどの熟成香が立ち上りますが、時間と共にどんどんフレッシュな果実に若返って行く様です。デュガ・ピィのジェブレの様な骨格や刺々しいタンニンとは違いとてもエレガント。酸も果実の中に綺麗に入り込み、コーヒーやアイアン、ドライ・ハーブが香る余韻へと。正にプルミエ・クリュ・クラスの酒質であり、ヴォーヌらしい優艶なひと時を演出してくれました。 綺麗に熟成したヴィラージュを頂くと、グラン・クリュとは違う歓びを感じてしまいます。こういうワインをグラン・メゾンのお料理でマリアージュさせていただきですが、自宅の鰹出汁とのマリアージュも又良いものです。
2015/07/21
デュガ・ピィのヴォーヌ・ロマネ。 スパイシーで美味しかった。
2015/04/29
(2002)
Bernard Dugat-Pyで 本当に美味しかった記憶があります。村名クラスか?
2015/03/08
2002 ボーヌ・ロマネ ベルナール・デュガピィ シャンベルタンの名人、デュガ・ピィのボーヌ ロマネです。 空けた時は、酸味が目立ちこれは?と思いましたが、デキャンタしたらグットバランス〜グットビィンテージ☺️ 厚切りの牛タンがまた美味しかったです〜(^^)
2015/01/23
(2011)
やはり偉大な父と比較すると、若々しい。VVの深さが活かされていないけど、寝かせれば化けるかも…
2014/10/21
ヒサモト高松店 秋のワイン祭り 無料試飲 10杯目 こんな良いピノなのに...この味の良さがイマイチ理解できない自分.... あぁ、馬鹿っ舌 (^^;;
2017/02/14
(2008)
2016/07/30
(2008)
2016/07/30
(2009)
2016/07/30
(2011)
2016/07/30
(2010)
2015/11/13
(2008)
2015/02/14
(2008)
2014/11/13
(2009)
2014/09/17
(1999)
2014/03/22
(2003)