味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bernhard Huber Malterer |
---|---|
生産地 | Germany > Baden |
生産者 | |
品種 | Weissburgunder (ヴァイスブルグンダー), Freisamer (フライザマー) |
スタイル | White wine |
2016/09/10
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
まだグリーンが残る濃いイエローで粘性は中等度。ドイツらしからぬパワフルな香り。 洋梨、黄桃、りんごのコンポート。微かなグリーンのニュアンスにバター、炒ったアーモンド、ヴァニラ。 アタックは完熟した黄色い果実味で一杯。トロリとした触感と滑らかながら豊富な酸。その後、果実と樽の苦味が出現するが強い果実味でバランスを取っている。とても長い余韻。 ドイツのヴァイサーブルグンダー(ピノブラン)だが、この豊富な果実味はどう説明すれば良いのだろう。ポテンシャルが高くこの先5年でもまだ早いかも知れない。
2016/08/09
(2012)
続いて、フーバーさんの白で去年にこのブースで有料で飲ましてもらったマルターラーの最新の2012を飲ませてもらいました! いや〜やはり美味しい♪ 飲んだことない方は一度は飲んだ方が良いですよね(^。^)
2016/06/30
(2011)
今流行りのグランピングというものに、勇んで用意したワイン。 素晴らしい時間でした(^_^)
2016/06/05
(2011)
タカムラのエノテカマシンにて
2016/05/22
(2011)
そしてタカムラ 今日も暑い一日で御座候(昼ご飯x1)。 靭公園の薔薇祭に立ち寄ってみたら|・ω・*)チラ、遊園地並の賑わいに恐れをなしタカムラに。 友達(下戸)を誘おうかと思ったけど、ガッツリ味わいたいなと思い直し、一人黙々と試飲。 一杯目から…コレはアカーーーん!! YDさんから是非飲んでと言われていた逸品。フーバーの最上位クラスの白。 ピノブランとフライザマーとかいうマイナー土着品種。 香りは…蜜。熟れて、自然に滴った果実の蜜。新樽の力強さと上品なロースト香。最後にしっかりと引き締める酸…大変美味しゅう御座います!! ワインは香り8割、と思ってきたけど…これは正にそう。もはや飲まなくても幸せ。飲んだらやっぱり幸せ(ღ˘ㅂ˘ღ) つづく。
2016/05/09
(2011)
タカムラ試飲② ドイツのフーバーさんの白のマルターラー 前に試飲会で一度飲んだけどやっぱりこれは素晴らしいなぁ〜♪ 新樽がかかったリッチなそれでいてドイツらしい繊細な味わい!! ハチミツやバターの味わいにうっとり やはりフーバーさんはすごい!
2016/04/05
(2011)
ナッツと樽香が複雑に移ろう、おいしい白(⌒▽⌒)
2015/10/29
(2010)
予約のとれないフレンチレストランにて。
2015/08/18
(2011)
価格:6,000円(ボトル / ショップ)
こちら有料試飲でドイツの土着品種を使用した白ワインです。 けっこう熟成感があり、蜂蜜のような甘い味わいもありながらアルコール度数13.5とかなりしっかりボリュームもあり好みの味でしたね! スタッフさんに今日が誕生日と伝えると多めに注いでもらえました!笑
2015/07/07
(2011)
ADVステップ3.5クラス会@AL FONTE 北新地。 こちらはメンバーが持ってきてくれたフーバーさん。こんなエチケットの初めてみた。しっかりした味わいでメインのビフカツによくあった。
2014/11/17
(2010)
価格:5,000円(ボトル / ショップ)
恐るべしドイツのマルターラー2010。 まるでシャサーニュモンラッシェのプルミエレベル⤴︎ わー、美味しい! なにこれ?! 美味しい〜♡ キャー、美味しい♡ が飛び交っておりました。 もう少し安ければガンガン買うのにな。 モンドールの時期がやってきました。 トロトロ〜♪
2014/11/05
(2011)
マルターラマグナム♡11とは思えない熟成感を感じる。肉厚でエレガント〜
2017/04/02
(2011)
2017/02/10
(2010)
2016/07/04
(2003)
2016/06/26
(2003)
2015/12/19
(2011)
2015/07/10
(2011)
2015/03/04
(2010)
2014/12/31
(2003)
2014/10/26
(2003)