味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bianco Aldo Barbaresco |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2017/02/14
(2011)
ミディアムボディ、フルーティな感じ。美味しいですね〜
2017/01/07
(2011)
バルバレスコ2011年。 しっかりしたタンニン。 エレガントな果実み。 ドライで少し頼りない冷涼感。 アリアーニコとは、正反対の味わい。 こちらは太陽のワイン♪
2016/12/31
(2011)
飲み納めになるかなーっと思ったので、いつもとは違うチョイスをシテミマシタ。鯖のミキュイと白子のフリットヨカッタデース。ワインはちょっとパワー不足を感じましたが、安定した味わい。ピエモンテ勉強しよ。
2016/12/29
(2011)
抜栓直後は地味…と思ってたら、じわじわ美味しくなってきて… これはウチでゆっくり飲みたい!
2016/12/23
(2011)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
楽しいディナー 久々のバルバレスコ けっこう優しめ でもいい香り
2016/11/27
(2010)
開栓して時間をおくと香りが広がる。かなりの芳香とネッビオーロ独特の舌にまとわりつくタンニン
2016/11/21
(2011)
@Cuore forte バルバレスコ とっても飲みやすくて美味しかったです。 こちらの作り手さんはもう亡くなってしまったそうで、もう中々手に入りにくいそうです。 そう言われると飲みたくなりますよね笑
2016/10/31
(2011)
その3。これは美味しかった。
2016/10/21
(2010)
今秋初の白トリュフのパスタと、ラグーのパスタ。 あまり主張しすぎないバルバレスコ。 トリュフのバターソースにも、しっとりしたラグーソースにも合う。
2016/10/03
(2010)
あんまり好みじゃなかった
2016/10/02
(2009)
policalupoにて。
2016/09/21
(2010)
安定感抜群!
2016/07/16
(2011)
バルバレスコ。キレイな色。 美味しく頂きました!
2016/05/28
(2011)
何と無く 薄い
2016/05/26
(2011)
ネッビオーロの香りはあるんだけども 余韻は弱い 飲みやすいバランスになっているから日持ちはしない 開けてすぐに飲みきるのが正解かものワインですね
2016/04/30
(2010)
価格:3,866円(ボトル / ショップ)
強い主張をするわけではないのに、奥深くに強いこだわりを感じる。口に含んだ瞬間スッと軽やかに入り込んでくる。爽やかな酸の後に口にまとわりつくようなタンニン、アフターは仄かにスパイシー。全体的にあっさりしていて穏やかなのに、なぜか深みを感じる不思議なワイン。
2016/04/10
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ガーネット色!香り高い。コクがあって苦いアーモンドのような余韻
2016/04/05
(2011)
近所の公園でお花見ワイン(^^) バルバレスコ☆ 今は造られていない貴重な一本。
2016/02/21
(2011)
柔らかい酸味,なめらかでしっかりしたタンニン,飲んだ後の香り。今日は赤ワイン飲んだなーとしみじみ感じる,アルドビアンコさんのワイン。
2016/02/20
(2010)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
好きなタイプのネッビオーロ♪瑞々しくて優美。2010だけど少ーーし熟成感が出始めてるような。美味い✨✨
2016/01/05
(2010)
ゆっくりと自宅でひとり飲みです。 アルド・ビアンコの「2010 バルバレスコ」、クラシカルな造り手さんでは大御所とのこと。 3千円代半ばと、バルバレスコにしては控えめの値段。 色合いはややオレンジがかった赤色。 チェリー、カシス、アンズの香り。 味わいもチェリー系、フルーティで軽やかな果実味はバルバレスコらしさを感じます。 若いせいもあるのですが、開けたばかりの時は渋みと酸味が気になります。 ゆっくりと飲みながら、ボトルはセラーから出しっぱなしにして温度が上がっていくのを待ち、渋味が気にならず、かつ果実のまろやかさや甘みが感じられる丁度良い温度を測ってみると17.5度でした。 もっと熟成したの飲んでみたいな〜♪
2016/01/03
(2010)
2016年の2本目は、バルバレスコ。 スペアリブの柚子マーマレード煮込みとともに。 スペアリブの脂っぽさを、柚子の苦味とワインのタンニンが和らげてくれています。
2016/01/02
(2010)
やはり美味しい。そして美しい色のワインです。今日はレストランでいただきました。お正月なので少し奮発しました。
2015/12/31
(2010)
年越しはバルバレスコ! 今年は特にイタリアを意識して飲んだからなぁ。 経営者が数年前に亡くなって、今はもうないワイナリーの正統派バルバレスコらしいです。 ボルドーの右岸っぽい色。 最初は硬い感じしたけど、デキャンタでカーヴィボディを現した。 まだまだ官能的になりそうな感じ。
2015/12/20
(2010)
時間をかけて味わいの変化をたのしみながらゆっくり飲みます。頂き物のバカラのグラスで。藤沢にて購入。
2015/12/02
(2010)
ラストビンテージになると聞きました。違っていたらすみません。 中々彼ほどに華やかで優しいバルバレスコを醸す方を探すのは難しいのでは。。 本当に美味しいワインです。
2015/08/13
(2010)
牛の赤身と
2015/07/09
(2009)
色は薄めのガーネット。香りは抜栓直後からものすごいブーケ。旨い!
2015/06/21
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
頂き物のチョコレートクッキーがあったので、それをつまみつつ飲むと、ワインの苦味が良い感じに✨
2015/06/14
(2010)
@Figo