味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bocelli Prosecco |
---|---|
生産地 | Italy > Veneto |
生産者 | |
品種 | Glera (グレーラ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/11
有名な歌手プロデュースのプロセッコ。まあまあおいしいけど、ちょっと甘さが好みじゃないかも。価格もお高め。
2016/12/25
りんご味
2016/12/24
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ショップにて甘めのスパークリングを選んでもらいました。甘すぎず細やかな泡で美味しいです。
2016/12/12
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
今週も来てしまいました。ヴィノスやまざきで、スパークリングワインを試飲!さっぱりすっきり辛口ながら、甘みもしっかり感じます。むしろ辛口にしては甘みが目立つ方でしょうか?しかし、、、うまいっ!(笑)
2016/08/30
テイスティングでいただきました。
2016/06/19
グビグビ系
2016/05/29
ボチェッリ プロセッコ 青りんご、マスカット、ハチミツの香り 仄かな蜜の甘みと弾ける柑橘系の果実風味 ピリッと舌を震わす泡に痺れます〜♪ どこのチームかわかりませんが、サッカー選手軍団と同じ車両におります。私以外、ほぼ全員黒いポロシャツにグレイのパンツ姿(笑) サッカー映像を観ながらフランス語やポルトガル語でお話されたり、ゲームされたり…。TVで観たことある選手もちらほら。 連結部で目線がガッツリ合い、「誰かわからへん!気まずっ」と会釈でスルーしようとしたら、笑顔で話しかけてくださいました♡ こんなことってあるんだぁ‧˚₊*̥(∗*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥
2016/04/30
お手軽アワアワ
2016/02/23
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
Bocelli Prosecco ボチェッリ・プロセッコ ヴィノスやまざきでグラス¥250 辛口だけど程よい果実味があって華やかで美味しい。なかなか泡は満足するのに当たらないだけどこれは好みのタイプ。 ---------------------------- ■商品名 ボチェッリ・プロセッコ ■商品名(原語) Bocelli Prosecco ■生産国・地域 イタリア・ヴェネト州 DOCプロセッコ ■蔵元名 ボチェッリ・ワインズ ■品種 グレラ(プロセッコ)100% ■タイプ・味わい スパークリング・辛口 「神の声」との呼び名も高い世界的テノール歌手、アンドレア・ボチェッリの生家は130年以上の歴史を誇る伝統的な蔵元。今まで現地でしか味わうことのできなかった彼らのワインを「是非日本のお客様に紹介して欲しい!」と熱烈なオファーでヴィノスが直輸入!このプロセッコはボチェッリがプロセッコの名蔵元と造り出した定番の一本。現地で買付けに訪れた際も、地元の方がケース買いしているほど大人気のスパークリングワインです。アカシアの花やフルーツの香りがいっぱいに広がり、柔らかい泡立ちと心地よいミネラルが特徴です。 ------------------------------ 実は、彼のトスカーナの実家は地元の人々に愛されてきた130年の歴史を持つ秀逸ワインの生産者でもあるのです。彼のワインを口にすることは、世界中の彼のファンのみならず、ワインファンにとっても長い間の夢でした。 そんなワインを、ヴィノスやまざきを通じ日本のお客様に紹介したい…という、一本の電話が。私達はすぐにイタリアに駆けつけ、アンドレアと弟の醸造家のアルベルトの醸したワインを飲みました。…これほどまでに素晴らしいワインに出会ったことはない…と、感動がぐんぐんと押し寄せてきたのです。造り手、土地、音楽、ワイン…すべてにおいて、ボチェリのワインは「芸術」そのものです。 そのボチェリのワインが当店100周年を目前に、ついに日本に初上陸。まずは、当店のお客様にその感動を味わっていただきたく、今回、お披露目を行います! ---------------------------------- ボチェッリのワイン造り イタリア・トスカーナ州の銘醸地ボルゲリやキアンティ地区の北部ラヤーティコ村で、代々ワイン造りを営んできました。アンドレアとアルベルトの兄弟は、イタリアの文化であるワインを世界中の人たちと共有したいと考えていた頃、音楽を通じて彼らの理念に共感するぶどう栽培農家や醸造家と出会い、協力することでイタリア各地の特色を表現したワインが誕生しました。 トップワインに使用されるぶどうは自然農法で管理された自社畑から全て手摘みで収穫されます。ぶどうの収穫量もフランスやカリフォルニアの最高峰同様に抑えることで果実が凝縮し、さらに、厳しい選別によって最良のぶどうのみがワインに使用されます。 ボチェッリ家のワインは単なる製品ではなく、彼らにとって 「起源」なのです。全てのワインは、醸造家であるアルベルト、そしてアンドレアやワイン造りに協力するパートナー達で厳正に審査され、より高品質なワインとなるのです。
2016/02/07
ワインパーティで。スタートは泡から。雑味がなくキメ細かいあわで美味しい。
2015/12/31
とても華やかな香り、白いお花、 まろやかおだやかな味わい
2015/12/26
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
グレラ(プロセッコ)100% ヴィノスやまざき そごう三ノ宮にて購入 スッキリしたスプマンテとのマリアージュありきでレシピを考え作ったクリスマスディナーのおともに。 ジェノベとレモンが香る魚介マリネとも相性が良く、レモンソースとバルサミコで頂くチキンの香草焼きとも相性が良く、ゴルゴンリゾットにもスッキリよりそってくれる。バランスの良いスプマンテでした。 柑橘系の切れ、後からくる甘みというかまろ味、辛過ぎず、スッキリ爽快感。 これだけ飲んでも美味しい。 これは良い出会いかも。
2015/12/16
ハンバーグと鶏肉のトマト煮、白菜のグラタンに合うスパークリングを探してもらいました。ジャケ買いしたくなる見た目です。
2015/11/07
ボッチェリ、プロセッコ。シャープで切れ味のある酸味と華やかなフレーヴァーがうまく溶け合い、手頃な価格でエレガントな印象を与えるワイン。
2015/09/06
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
テノール歌手 アンドレア ボチェッリの一家がプロデュースするプロセッコだそうな 泡は弱め 上品と言うべき?
2015/08/23
ヴィノスやまざきにて、寄り道 リンゴのような風味のプロセッコ
2015/03/07
ボッチェリ♡飲みやすくて、すき! 軽やかなピアノみたいな?
2015/02/15
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
さくらアワード入選。(*´∇`*)春の花々とアカシアの蜜の香り。泡立ちは細やかで上品
2014/12/30
ワインショップで勧められて買いましたが、とても美味しいワインでした。
2014/12/15
横浜そごうで購入
2014/10/28
イタリア プロセッコ 。どうしてもチヂミが食べたくて、何とマリアージュなのか? 分からないので、ひとまずプロセッコから。。。マリアージュしてない?ようなー
2014/10/19
五線譜かわいいエチケットー! 辛口だけどすっきりでふるーてぃー。
2014/08/11
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
187ミリリットル♪
2014/08/02
夏休み前半! 朝から飲む!…(笑) 至福です!! @石垣島
2014/07/13
ヴィノスやまざきにて。盲目のテノール歌手ボッチェリがプロデュースするスパーリング。花とハチミツのアロマ。すっきりした辛口。
2014/06/26
サラッとして美味しい。
2014/06/17
ヴィノスやまざきにて。 これもまあ普通
2014/06/14
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
週末恒例のVinosやまざきワインフェスタ 参加費1,000円の試飲会なのですが、今週のテーマはカルフォルニアで何とオーパスワンも出るとのことなので、地元たまプラーザ店にて参加(^^) 1本目は泡から、なぜか伊語のサルーテで乾杯! 初めて飲んだボトルですが柑橘味ふんだんで美味しい!
2014/05/29
私の定番。暑い日には欠かせません!
2014/02/21
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今までで最高のプロセッコ。オペラ歌手の実家だけあってラベルも5線符でおしゃれ!