味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bond Quella |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2015/11/04
(2009)
2本目も有料試飲ですがかの有名なオーパスワンやカエラジェンセンをあえて選ばず少しマニアックなボンドクエラを選んでみました。勧められない限り絶対に飲まないワインかと思いまして… 調べてみるとクェラはナパ・ヴァレーの中心を見渡す9エーカーの東の丘で作られ、 2006年がファースト・ヴィンテージで、名前はドイツ語で「純粋な源」という言葉に由来しているそうです。畑は南西向きの急斜面に位置し、最近の火山活動で発生した火山灰の混じった磯や石でできた古い河床が隆起した土地にあり、ミネラルを含み、ブルーベリー等の果実の特徴と黒鉛のニュアンスがあるワインです。 ポール・ロバーツはこのワインをペサック・レオニャンやシャトー・ヌフ・デュ・パプに例えたそうです。ウニコに比べてミネラル溢れるやさしい味わいでした。美味しかったです!
2014/04/25
(2006)
価格:30,000円 ~(ボトル / ショップ)
1999年が初リリースとなった「ボンド」。その単一畑は「メルバリー」「ヴェッシーナ」にはじまり、2001年に「セント・エデン」、2003年に「プルリバス」と段階的に数を増やし、今年初リリースとなった新たに「クェラ(初ヴィンテージ2006)」を加え全部で5つになりました。 濃いめのルビー色。 香りはオーパスワンに非常に似ていますね。 ジャムの様な甘さとベリー系の香り、そして土の香り。 オーパスワンやかなり昔のカレラと同じくいかにもアメリカ人が好きそうな甘さが印象的です。 正直そこまで好きなタイプではなかった… お値段高すぎなので、物凄くいい料理と合わせるのなら。 About 36,000yen Sep 2012 in Kyoto at hotel with Sie-Kensou
2017/02/21
(2012)
2017/02/15
(2009)
2017/01/29
(2009)
2016/01/07
(2009)
2015/12/12
(2006)
2015/04/26
(2006)