味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Bruno Desaunay Bissey Grands Echèzeaux Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Flagey-Echézeaux |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/12/25
ボーノロマネの特級畑では破格のお値段です。グランクリュグラスに注がれたときから、華やかな香りがしていました。
2016/04/08
(2004)
優しい人
2016/04/01
(2012)
伊勢丹の地下でグラスワインです。フラジェ・エシェゾー村のドメーヌ、ブルーノ・デゾネイ・ビゼイのグランエシェゾーです。樹齢50年以上の古樹で除梗100%とクラシックなブルゴーニュのイメージです。早速飲んでいきます。 色調はやや薄い赤色。粘性は高い。香りは熟したイチゴやチェリー、バラや土で密度が非常に高い。しばらく経つと茶葉や黒糖、故障やキノコの深みのある香りが出てくる。青臭さや還元香などの嫌なものがない。 味わいは熟したイチゴの果実味がスーッと入ってくる。穏やかなタンニンでまとまりが良い。しっかりした酸味でアタックにやや甘みがある。苦味は少ない。果実の凝縮感が強い。12.5%と比較的低いアルコール度数がうまく働いて、ストレスなく飲める。2012年だが高いところでまとまっている。もちろん若さはあるんだけどいいタイミングで飲めた。グランクリュだとやっぱり各要素間のまとまりが強いのかな。ヴォーヌ・ロマネの血質を感じられた。
2015/02/27
(2009)
香りがタップリ、美味しい
2014/05/01
(2011)
価格:15,000円(ボトル / ショップ)
現当主であるブリューノ デゾネイ氏は、1975年に彼の妻の祖母が所有していたフラジェ エシェゾーの2haの畑で分益小作による開墾から始めました。 1994年の義祖父母の引退時に引き継いだ畑と個人で購入した畑を合わせて5つの村に約 6haを所有し、実直で真面目な性格のデゾネイ氏は伝統的な手法でクラッシックなワインを造っています。 フラッグシップとなるグラン・エシェゾーです。 飲み頃になると急に美味しくなるというこの作り手のワインですが、当然2011年は早すぎました。 それでも果実味は素晴らしく、タンニンも尖っておりません。 今購入しておいて10年後位に飲むのがいいのかもしれません。
2017/04/03
(2011)
2017/01/29
(2013)
2017/01/01
(1999)
2015/12/30
(2008)
2015/09/25
(1996)
2014/11/23
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)