味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ca' Lojera Lugana |
---|---|
生産地 | Italy > Lombardia |
生産者 | |
品種 | Trebbiano di Lugana (トレッビアーノ・ディ・ルガーナ) |
スタイル | White wine |
2017/01/08
(2015)
新年の食事会(^^) あっさり飲みやすい
2016/09/20
(2015)
ロンバルディア、トレビアーノ・ディ・ルガーナ。洋ナシ、メロン、ミント、花のニュアンス。豊かで甘みのある果実味が主体。景品用に購入。
2016/08/13
(2013)
ずし白
2016/06/15
(2013)
私にとってはpuma wine ! 果実味しっかりで樽感はなく私好み♡ エチケッタも良い感じ。。 リピ確定ですね(*ˊᵕˋ*)♪
2016/05/15
(2014)
グラスの違いを信じる人は、少ない。この白は、グラスで全く異なる。 リーデル キャンティ : 凡庸で香りが弱い。 ショット ツヴィーゼル トップテン ビアンコ: 酸やミネラルが広がり、クリーミーで絶妙なバランス(阿部ちゃんも使用中) リーデル エクストリーム ブル: ハチミツ全開、ベジタブルでおおらか 後者2つは、別のワインのよう。甲乙つけがたい。 北イタリアのガルダ湖近郊のルガーナDOC。造り手は、カ ロヘーラ。2013よりも、ハチミツ強し。こんなワインをセレクション出来る酒屋やリストランテは、信頼が置けます。 ジェノベーゼのパスタと最強。 200ポスト、到達です。
2015/12/05
(2014)
初の品種! 爽やか❤️ 早く色々表現できるようになりたい(;_;) いつも、大した感想なく。
2015/12/04
(2014)
ロンバルディアの白 ルガーナ カ・ロヘーラ 2014です。 トレッビアーノの亜種のトレッビアーノ・ディ・ルガーナ 桃と洋梨とグレープフルーツが印象的な香り!後、草っぽいハーブの香り。 甘い香りの白ワインは好きです! 飲み口は軽めですが、甘味、酸味、苦味とミネラルの順で綺麗なグラデーションが有りとても美味しいですねー! 3日目の今日は洋梨感が強まりねっとりとした感じが出てきました! 美味しい!
2015/08/28
(2014)
この前の出来事なんですが それは土砂降りの雨の日じゃった… ゲリラ豪雨並みの雨でテラスがプール状態でランチタイムは外使われへんなーと思っていたら… あれっ?屋根に水溜まってね?ヤバいんしゃね?と思った矢先… ばきっバキバキっメリメリっずどーん! 今年新たに設置した自動開閉の屋根が崩壊!!(欠陥住宅か!) そしてランチが始まる事はなかったとさ。 あっカロイェラってイタリア人言うてました、ルガーナて品種らしいです。どこの地方のワインかは知らないそうです。 なんか青いのはコップの中のワインです^^;
2015/07/26
(2014)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
ロンバルディアと言えば泡ですが、これはスティル・ワイン。トレッビアーノ・ディ・ルガーナという、トレッビアーノの亜種のモノセパージュのよう。何やら可愛いエチケッタ♪ そして中身もよいです。この価格にして果実味が豊か。でも樽がかかってないのでスイスイ飲めます。結構気に入りました。コレ、オススメです♪ 昼間、銀座に行きましたが、暑さのせいかメインストリートでも人がいない…。私も早々に退散しました‼
2015/02/16
(2013)
魚とネギのリゾットに合わせてルガーナ。豊かなミネラルが料理をひきたてます @ブルガリ イルリストランテ
2014/07/09
(2012)
ルガーノ・トレビアーノ♪
2014/02/27
価格:~ 999円(ボトル / レストラン)
美味しい。日々飲むならちょうどいい感じ。
2017/02/01
2016/10/18
(2015)
2016/09/21
(2015)
2016/09/05
(2015)
2016/05/14
2016/04/24
(2014)
2015/05/26
2015/04/28
(2013)
2015/02/02
2015/01/03
(2012)
2014/10/24
2014/07/27
2014/07/17
(2013)
2014/06/21
(2013)
2014/06/15
2014/06/04
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2014/04/13
(2012)
2014/03/21
(2011)