味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Canicatti Aquilae Nero d'Avola |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Nero d'Avola (ネロ・ダーヴォラ) |
スタイル | Red wine |
2016/10/10
(2014)
シチリアのバランスの良いネロ・ダーヴォラ。
2016/09/19
(2014)
やや甘め
2016/02/16
(2013)
価格:1,587円(ボトル / ショップ)
ミニミニプロジェクト第5弾、シチリア:その30 アクイレ ネロ ダーヴォラ 2013 カニカッティ カニカッティとはシチリア、アグリジェント県の町の名前 能書きによるとこの名前を冠した生産者協同組合が作る圧倒的コスパワインがアクイレです、との事 確かに美味しい もう少し空気に触れればさらに香りが良くなるはずです 半分残しの翌日回しのワザが間違いなく大当たりの予感 二日目に続報します^_^ 【追伸】 2日目です 予想どおり黒果実の香りが満開でスモーキー&ジャミーな味わいが加わりました(^_−)−☆
2016/01/31
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
シチリアのネロダヴォーラ カニカッティって聞いたことあるなと思ったら街の名前でした。去年電車で通った駅かな。。と地図を眺めてボーッとしてみる。またイタリア行きたいなあ。。。 このネロダヴォーラはいつもの濃厚タイプよりさらっとしているものの香りと果実・酸味の強い味わいはなかなかバランス良いです。1日目より2日目の方が○ 。 久々にランプステーキ。モロッコ風クスクスとマグロの切り落とし、バーニャカウダと。 新年以来胃の調子がイマイチで、以前ほど赤肉食べられなくなった。仕事のプレッシャーか私生活の気苦労か。 写真はパレルモのマーケットとおっさんの井戸端会議。シチリアでよく見たシーン。
2015/12/31
(2013)
シチリアのネロ・ターブォ ラ種。2013年物で若くても奥行きがあって酸は控え目。これはいい。
2015/12/15
(2013)
タイでのシシリアワイン、うま〜い‼️
2015/11/09
ネロダーボラは果実味の凝縮感がとってもいいです
2015/06/16
(2012)
コスパ!上品でお互いあじに変化する
2014/07/05
初めてのワインです。タンニン多めですが飲みやすいワインでした。
2014/07/02
久々のNero d'avola ♪ 香りはネロダーヴォラらしい果実味あふれる感じで期待できそう♡ ん〜…しょっぱなは、あれ?!って感じですが時間とともに美味しくなるやも??
2014/06/28
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シチリアワインをお手製カルボナーラベーコンたっぷりと一緒にいただきました。
2013/12/24
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
泡続きだったので、久しぶりの赤。 上品な甘さとスパイシーさもあって濃密です。
2015/11/14
2015/02/19
2014/06/21
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)