味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cantina Diomede Lama di Pietra Nero di Troia |
---|---|
生産地 | Italy > Puglia |
生産者 | |
品種 | Uva di Troia (ウーヴァ・ディ・トロイア) |
スタイル | Red wine |
2017/02/04
(2015)
Lama di Pietra 石の刃、というプーリアのワイン。名前から想像されるよりは果実味もあり、まろやか。
2017/01/22
東中野のイタリアンでたまたま。 濃いけどあっさり。
2017/01/14
初ウーバディトロイア。飲みやすい濃厚さ。こゆい
2017/01/11
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
開けた瞬間は、レーズンの香り 次いで上質な無塩バターの香りがやって来て レーズンバターを感じる。 口に含むと葡萄の濃厚さとバランスの良いタンニンが、舌にまとう。 香りと味わいが、鼻と口では違うけれど 嫌な感じではない。 生ハムとクリームチーズを合わせたもの、 豚肉のリエット、豚肉のしゃぶしゃぶ、牛肉のすき焼き、ローストビーフやローストポーク、新ジャガ芋のイタリア風オーブン焼きなどに合います^_^
2017/01/08
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
タンニン控えで円やかで、酸味も少ない。イタリアワインにしては癖がなく、飲みやすい。好みです。
2017/01/03
(2015)
なんて円やかな! 最近こういうのが好きです❤️ 濃い果実の香り、酸味も渋みも弱く コクのあるのが好きになりました。 阪神のセットなのですが 単品でまとめ買いしたいです! ちなみに鯵の干物食べた後でも 美味しいです❤️ カベルネグラスよりシラーグラスがオススメ!
2016/12/21
(2015)
イタリアの赤ワイン。ネーロ ディ トロイア100%。スパイシーな香りと甘い香りが心地よく、味わいはチョコレートと果実味が濃厚に感じられる。コストパフォーマンスが素晴らしい。
2016/12/11
(2015)
すき
2016/12/06
(2015)
ワインだけ飲んでてもいいな
2016/12/02
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
今日は日帰り人間ドックで、昨夜開けて味見だけしたこのワインを空けてしまいました!( ̄▽ ̄;) 開けたては、少し酸が強めでヨーグルトみたいな香りがして、ちょっとまとまりがない感じ…あくまで個人的意見…合わせたのは全て和食でした(苦笑) 今夜は、ぶりこ持ちのハタハタ鍋(ナンプラー風味の味噌味)と、鶏むね肉の酢鶏風炒め物で美味しくいただきました❤(^ー^)
2016/10/31
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Happy Halloween!! って事で今日も心置き無く飲めますねー。 日に日にネーロディトロイアが美味しい気温になってきました。 好きな品種です。太陽をたくさん浴びてすくすく成長したんだろーなーという香りと味わい。
2016/10/21
(2014)
最近のお気に入りです。
2016/10/05
(2014)
久々の安旨!
2016/07/01
(2014)
溺れる肴で
2016/06/06
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
@洋 sayasaya
2016/05/08
(2014)
イタリア プーリア カンティーナ・ディオメーデのラーマ・ディ・ピエトラ ネロ・ディ・トロイヤ ウーヴァ・ディ・トロイア (ネロ・ディトロイア)100% Alc12.5% 深いルビーレッドに黒果実系の香り、甘みのある濃厚な果実味と上品な酸味、細やかなタンニンがあり、果実香の余韻が続く。 ボトロマーニョでも飲んだけど、ネーロ・ディ・トロイアは美味しい(๑´ڡ`๑) 最後の写真はGWに見た小田原城のデジタルマッピング
2016/03/30
(2014)
とてもバランスの良いワイン 合わせやすく 食事との相性○
2016/02/28
(2014)
安定のモトックス 葡萄の品種はよくわかりませんが美味しい
2016/02/05
(2014)
渋みもあり、しっかりした味わいでした。 美味しかったです。
2015/12/19
(2014)
今年の個性種ナンバーワンはモニカかも~なんて話していたら じゃあこの品種も個性的と出てきたワイン。 でも飲んだことある味だから美味しく頂けます! そして一番重要なChianti sinopieのインポーターになってお店に置いてコールをしときました~ あのワインもう一回飲みたい!
2015/12/12
(2014)
濃! ノーはイエスの始まり。 いつものスーパーでオススメされた、ポップに”特濃”と書いてたワイン。 牛乳じゃあるまいし。 特濃より、特甘が気になる。 太陽大爆発。 もすこしドライでお願い。
2015/11/29
イタリアワインらしく⁉︎ 優しい酸味と果実味ですね。
2015/09/11
(2012)
前に飲んだuva di troiaとはまた違う。前のはもっと土っぽい力強さ。今日のは土っぽさがベースにあるけど酸味が際立っていて繊細な印象。葡萄の種類を当てるのは難しいなぁ。
2015/07/28
果実味はしっかりしてるけど単調な味わい。デイリーとしてはありかな。
2015/05/17
(2009)
これはあまり好みではなかったかなぁ…
2015/03/07
(2010)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
とても飲みやすい赤。 初めて飲んだセパージュ。
2015/02/07
(2011)
イタリア プーリアのウーヴァ ディ トロイア100% 果実味あふれるまろやかな味わいで、ジャムや黒果実系を感じられます。 羊のハード系のチーズやモツのトマト煮込みなんかにぴったりです。 一本買って気に入ったので、まとめ買いしました(^^;;
2015/01/31
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
コストパフォーマンスも良いわりに重みもあり、美味しかった♡
2014/12/30
(2010)
馬刺しと。牡蠣とブロッコリーのオイスターソース炒めも。美味しい。 香りのことは、実はよくわかりません(^_^;)
2014/04/09
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
何度飲んでも美味しい