ワイン | Cantina Diomede Lama di Pietra Nero di Troia(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いやー、毎回高山さんのお料理素晴らしいですねー! 美味しそうでたまりません! ハタハタの卵って鱈やニシンに比べて大粒なんですね!意外!
テスト54281
はう〜酢鶏おいしそう! もちろんワインも!
テスト44649
kodamaさん ありがとうございます(__) 今夜は、素材選びから仕上げまで全て自分でしたので、お金は全然かかってませんが手間はかかってます!(^ー^) ぶりこ…タラコとイクラの中間位のサイズで、かなりプリプリの歯応えなんですが、意外にもこの赤ワインとの相性は◎でした♪(^ー^)
テスト43873
Akikoさん 本当の酢鶏は酢豚の豚を鶏に変えたものですが、今回のはそれと同じ下拵えした鶏を焼いて、炒め物にしてみました! このワイン…お値段以上の味わいでお薦めです❤(^ー^)
テスト43873
分かります分かります。味見でボトル1/2ですよね?(笑)
テスト32290
これの白のファンなんですが、赤もありですか?(微妙な感じかな?) でも空けちゃったんですよね? ハタハタ鍋懐かしいです。西の料理なのかしら、東京ではなかなかお目にかからないです。
テスト23596
大木さん 昨夜は、人間ドック受診前夜だったので…味見でボトル1/4だけでしたよ!(笑)
テスト43873
Rococoさん これの白ですか⁉( ̄▽ ̄;) ブドウ品種は、何ですかね⁉コレは、お薦めです! ハタハタ鍋…本場は秋田県でしょうけど、日本海側では何処でも獲れるみたいで、年に2~3回は作ります♪(^ー^)
テスト43873
高山さん 白はシャルドネでした。イタリアっぽい明るい雰囲気の味わいです。赤も今度買ってみます(^-^) ハタハタは秋田だったんですね! 全然知りませんでした。きっとうちも父親が日本海側の出身だったから食べてたのかも。
テスト23596
Rococoさん 白はシャルドネなんですね!(^ー^) シャルドネって、国際品種の中で一番好きな品種なので、今度探して飲んでみますね♪
テスト43873
今日は日帰り人間ドックで、昨夜開けて味見だけしたこのワインを空けてしまいました!( ̄▽ ̄;) 開けたては、少し酸が強めでヨーグルトみたいな香りがして、ちょっとまとまりがない感じ…あくまで個人的意見…合わせたのは全て和食でした(苦笑) 今夜は、ぶりこ持ちのハタハタ鍋(ナンプラー風味の味噌味)と、鶏むね肉の酢鶏風炒め物で美味しくいただきました❤(^ー^)
テスト43873