味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Carchelo Altico Syrah |
---|---|
生産地 | Spain > Mediterranean Region > Murcia > Jumilla |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red wine |
2017/03/09
コクはあるが、まろやかで飲みやすい。香りもしっかり。
2017/02/19
(2013)
濃いぃねー
2017/02/03
(2013)
価格:1,814円(ボトル / ショップ)
先週の「C」に続いて、今週は「A」アルティコ・シラー2013。 コレの2011年はPP91とのこと。 色は、黒みがかった深みのある赤紫色。 香りは「C」と同様弱いのだが、ミントの様なハーブ香やベーコン、樽香。 味わいを一言で言うと「水分や砂糖を控えめにして茹でた小豆」。 水分が少ない茹で小豆を口に含んだ時のパサパサした感触(=後口に残るやや粗めのタンニン)、砂糖控えめの自然な甘味(=穏やかな果実味)、やや固めの皮の苦味(=スパイシーな苦味)。 「C」もだったのだが、微かに青臭さを感じる気がするのは、樹齢が若いとかなのだろうか? 「C」よりも価格がやや上なのだが、どちらが楽しいワインかと聞かれれば「C」と答える。 期待し過ぎだったのかなあ?(´・ω・`)
2016/08/23
(2013)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
こんな覚えやすいラベルでも、vinicaがなかったらリピートしなかったでしょう。
2016/08/15
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
アルティコ シラー 2013 黒果実系の甘味に滑らかなタンニン。a1「Heaven By Your Side」で決まり♪
2016/07/28
嫌なところがない。飲み込んだ時の、舌と喉の奥に広がる風味がとても良い。星あと半分に迷うが、舌先での感じかな? でもすごく好き。
2016/07/05
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
「A」初めてトライです。 「C」は何度か。 別にA~Zまであるわけじゃないですけど(^^; 次は「V」を見つけたら買ってみよう。 …で「A」は。。 ◆アルティコ Altico ◆生産者 ボデガス・カルチェロ Bodegas Carchelo ◆2013 ◆スペイン ◆フミーリャ地方 ◆DO ◆SY100% うっかり冷しすぎてしまった。 けど、これはそんなにデリケートなはずもなく。。 抜栓して、肉を焼いている間に いいコンディションに。 口に含むとシルキーなタンニンが心地よい舌触り♪ 飲み込むまでの少しの間、口から抜ける香りは、バイオレット、カカオとか。あとブラックベリーから少しフレッシュな感じも。嬉しくなります。 長めの余韻に、うっとりw 休み前の夜長にぴったりです。 ちなみに、 【2日目】 これもgood。固さは少し感じものの、まろやかで、ベリー感。 【3日目】 ジャミーな余韻も またgood 1~3日で楽しむものいいかな。 料理はラム肉を焼いたのですが、このカルチェロを大さじ3くらい頂戴しました。 ちなみに 「C」は、 モナストレルや、テンプラリーニョなどなど。 これも美味しいんだ♪
2016/05/20
(2013)
価格:2,400円(ボトル / ショップ)
家飲みです。スパイシーなシラーの赤ワインを頂きました。
2016/03/22
今週のワイン。なめらかスパイシーなシラー。好きです。1800円ぐらい。
2016/01/16
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
デキャンタージュすると飲みやすかった。
2016/01/16
(2012)
お店の方の提案で、デキャンタージュしたものと、そうでないものを比較してみた。 デキャンタージュしたものは、想像より柔らかく開いていて好みの状態だった。比較するパフォーマンスは楽しかった。
2015/12/19
(2012)
がっつり、シラー
2015/11/08
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
ボデガス・カルチェロは1980年代はじめに設立され、フミーリャを近代的なワイン産地へと発展させたパイオニア的ワイナリーのひとつです。 ブドウ栽培においても徹底的な調査が進められ、スペインでももっとも乾燥したこの地域で最初に科学的な水利用なども実践し、今ではシラーやカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロといった国際的な品種も栽培されています。 1990年代には、芳醇で若々しい、フレッシュなスタイルのワインを実現し、とたんにかつてないほどの国際的な成功を収めました。 ラベルはロンドンの権威あるデザインコンクールで受賞歴のある、フミーリャ出身のアーティストが手掛けたものです。 2008年ヴィンテージ以降、カルチェロでは若く才能あふれるスペインの醸造家Joawuin Galvesを迎えてワイン造りを行っています。 試飲会。 ベリー、インク、ハーブの香り。 ほんのり甘くて濃厚スペイン。
2015/10/16
(2012)
ボングーノウにて、少しだけ。 薄いシラー。
2015/10/07
スペイン980C
2015/07/03
スペインのワイン 深いルビー色。果実が強く、イチゴとラズベリーがスミレとラベンダーと絡み合い、焼かれている薪からシーダーの香りがします。舌触りが非常に滑らかで優しい。ソフトなタンニンが甘さを引き出し、まるで果実とオークの切り目が感じられないほど。
2015/06/06
(2012)
スペイン、シラー。 バッカス国際コンクール金賞。 深く濃いルビー色で、イチゴのような果実感たっぷり、滑らかでとても飲みやすい。 値段も手頃で気軽に飲めるワイン。
2015/02/04
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久々のスペインワイン。いつものスペインワインより高いですがこれは美味しい(*^_^*)
2015/01/10
中百舌鳥の食事会です???
2014/05/06
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
基本的に魚卵系と赤ワインは合わないと言われるが、炙りウニに意外と合った。 このワイン独特の焦げ臭いような後味が、個人的にはクセになりそうw
2014/04/13
(2012)
重くて美味しい
2014/02/26
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
/Plastic cap
2014/02/20
(2011)
スペインのワイン。おいしい
2014/02/11
(2011)
まだ少し若い気もするけど、好みの味!
2013/10/05
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
シラーのスパイシーな口当たりはやっぱり好きです。
2013/08/20
デイリーワインで飲みたいさぁ〜♪
2017/01/28
2016/10/21
(2013)
2016/06/12
(2013)
2016/06/09
(2012)