味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Carema Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2016/12/03
(2011)
ネッビオーロ100%☆
2016/03/26
価格:2,760円(ボトル / ショップ)
ディスク厚め。脚が太く、ゆっくり落ちる。 色は枯れたような茶色かかった薄い赤。 香りは、紅茶にキノコ?ちょっとアルコール臭さがつくかな‥ 薄く、優しい甘味を最初に感じますが後から強めの酸がきて余韻にもしっかり残るのでいい締め。 念願のリーデルデビューしたので、ブルゴーニュグラスと今まで使ってたボルドータイプで飲み比べしてみました♪(ボルドータイプは、アピタで買った安物です‥笑) 香りがやっぱり全然違う!!!!ネッビオーロはブルゴーニュグラスで正解ですね(*^^*) 味わいは‥正直全然違う!という程ではありませんでしたが、酸の感じ方がボルドーははっきりしてブルゴーニュのほうは柔らかさを感じました。 これのリゼルバも買ってあるから次あけます((๑✧ꈊ✧๑))!
2015/08/29
(2011)
CAREMA CLASSICO 色はビロードで薄め、でも味わいはふくよか。うまい。 豚の脂とも相性よし。 鹿などのジビエともよく合いそう。
2015/06/11
(2011)
最後のグラス
2015/02/22
(2011)
カジュアル試飲会。ネッビオーロ特集。
2015/01/14
(2011)
代々木八幡のオストウさんで サルシッチャのパスタ、ラザニアに
2015/01/01
(2011)
入港してから しばらく置かないと 飲めないワイン とっても むづかしい ワイン で ほぼ毎年 この頃に 試飲するんですが 素晴らしい ネッビオーロ 出汁感 ミネラル感 ジャッポネーゼのマンマの 手料理に 何故か? とっても良くあいます。 お料理は なまこ酢 大根なます。 ただ切っただけのハム(笑) 新年 開けまして おめでとうございます。 本年も よろしくお願いします。
2014/08/07
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
メインは~北限のネッビオーロ! ワタクシの大好きなカレーマ・クラッシコ2011 派手さはないが しっかりしたミネラルと旨味 飲んでいてホッとする味わいのワインでありますなぁヽ(*´▽)ノ♪
2014/04/02
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
プロデュットリ カレマ ネッピオーロ。ピエモンテでもたぶんマイナーな土地。でDOCのようです。俺このワイン好き。控えめなバローロという感じ。甘みは全然なくて、しっかりと沈んでいる。バローロよりも弥勒っぽい。タンニンは多すぎず少なすぎず。旨味も決して前面に出ないけれどしっかりと感じる。バランスの絶妙なワイン。
2014/02/14
(2009)
優しくチャーミングな果実味、癒されます。うめしその香りも!
2014/01/12
美味しいです ネッビオーロ好きな方にお勧めの一本
2016/12/08
(2010)
2016/10/22
2016/08/08
(2012)
2016/05/09
2015/12/10
(2012)
2015/09/16
2015/07/15
2015/07/04
(2011)
2015/06/21
(2011)
2014/11/23
2014/11/20
(2011)
2014/11/17
2014/06/01
(2009)
2014/05/13
(2009)
2014/05/10
(2010)
2014/04/03
(2007)
2013/12/07
2013/10/18
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2013/10/05