味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Castello d'Alba Douro Tinto |
---|---|
生産地 | Portugal > Duriense > Douro |
生産者 | |
品種 | Tinta Barroca (ティンタ・バロッカ), Tinta Roriz (ティンタ・ロリス), Touriga Franca (トウリガ・フランカ), Touriga Nacional (トウリガ・ナシオナール) |
スタイル | Red wine |
2017/01/15
(2015)
軽い ジュースみたい 酸味も渋みも弱い
2016/12/08
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
CASTELLO D'ALBA ポルトガルワイン ブロッコリーのフリッター サーモンのカルパッチョ 焼き野菜 白子のソテー トリュフバター シラスと葱のアヒージョ
2016/11/23
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カステロダルバ ドウロ ティント 2015 お店で2013をいただいた後、カルディで発見。 軽い印象、ちょっとヨード、甘い香り。 ほのかに甘味も、酸味もわずかに。甘い香りが長引く。アルコール感。 手巻き寿司、豚汁。
2016/11/13
(2013)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
ポルトガルの赤。ティント バロッカ。 メルローみたいな感じ。 おいしいです。
2016/10/20
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ホームパーティ2本目。軽い飲み口でタンニンは甘い香りに隠れてて飲みやすい。温度上がるとシナモンやクローブといった東洋系のスパイスのニュアンスも出てくる。これもカルディで安かったけどコスパはいいと思う!
2016/10/09
(2015)
カルディ10%引きにつきリピしたポルトガルの赤。やっぱマイウー♪まだ2箱ほどあったので、また買ってこようっと。
2016/10/08
(2015)
カルディで800円位
2016/10/02
(2015)
カルディで買ったポルトガルワイン! 口当たりはまろやか。 と、酸味!
2016/09/30
飲みたくて、カルディで買って来た。
2016/09/29
(2015)
カルディ
2016/09/24
(2015)
カルディでゲットしたポルトガルの赤。 おー、これかなり好き。とってもスパイシーなんだけど、酸味が爽やか。タンニンはかなり後味に残ります。荒々しいワインって感じです。マイウー♪ これで千円とはコスパよろし。 でも、現品限りだそうな。また買ってこようっと。
2016/09/14
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
軽い飲み口ですいすいと飲める。冷やしても美味しい。 シナモンのような香りが気になりました。
2016/08/30
(2015)
最近カルディ推しのポルトガルワイン ブラックチェリーやコーヒー、チョコレート、アルコールの香り 開栓後はタンニンもほとんど感じなくのっぺりした感じ。青っぽさもあり、ポルトガルを旅したときのバルで飲んだ安ワインに近い印象。 3分の1ほど飲んでセラーに戻してたのを忘れていて、4日目にまたグラスに注ぐと元々強くない香りに変化はあまりないが、味も適度な渋味や酸味がでてきて美味しくなってました。価格¥1000にしてこの持久力!ある意味驚きでした。
2016/08/25
(2015)
価格:1,231円(ボトル / ショップ)
常温でバッチリ旨し♪
2016/08/22
(2015)
飲んだことのない品種に惹かれて赤白買ってしまいました(^-^)
2016/08/22
(2015)
かるーい アルコール度数低いのか? いや13% それ位かるーい
2016/08/20
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ポルトガルワイン美味いな タンニンが効いてる
2016/04/23
(2013)
想像してたよりまろやかな感じ。 単一品種じゃないからかな? 初めてのポルトガルワイン。
2016/03/16
(2013)
タカラノバルテーブル席でお勉強 トレーディングって難しいのね(^-^; まだやって無いけどさ(笑)
2016/01/09
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
昨年末、家でおこなった忘年会に選んだ、ポルトガルのワイン。とても美味しかったです♡
2015/09/20
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ミルキーで滑らか。甘酸っぱさが素直に広がっていく。タンニンはきめ細かく穏やか。 コスパよし 女性ウケしそう
2015/09/10
(2013)
個人的にどストライクのワインです。香りが豊かで、渋みしっかりいるけど、ギスギスしてなくて柔らか。色は濃い目で透明感が有って綺麗な紫色。
2015/07/03
(2013)
スペインワインコーナー横にひっそり置かれてるポルトガルワインには、どうしても固定イメージがありますが(甘い・・・) 、ティンタ バロッカ、ティンタ ロリスといった品種(聞いたことなかったですが)の ミディアムボディのこの赤、思いのほか 淡い酸味のあるフルーティな味わいと、若干残る様さーっと抜ける後味、ほんのり香ってくるやさしい甘い香りと、どれもバランスが良くて、お気に入りの一本になりました。
2015/06/27
(2013)
価格:1,200円(ボトル / ショップ)
ポルトガルの土着品種のブレンド 筆頭のTinta Rorizはカッコ書きでテンプラニーリョだって。 ポルトガル特集第2弾!のはずが、独特の香りと甘さが料理に合わず、すげなく降板。イタリアンへバトンタッチ。 渋みも酸味も少ないけどフルボディ。甘いんだけど辛口?ネグロアマーロとかの感じかな? 2日目、朝からあっさりカンパーニュとチーズと合わせると前夜の香りが引いて、まろやかな果実味が出てきてちょうどいい具合。夜もビーフシチューと合わせてGood! 1週間くらい経っても香りは落ちたものの酸化と言えるほどの変化もなく、いい感じ。
2015/06/26
(2012)
甘い。初めての品種。
2015/03/08
Tinta Barroca, Tinta Roriz, Touriga Franca, Touriga Nacional 4杯目 ほのかに感じるタンニンの後にはヨーグルトみたいなまろやかな酸を感じました。 今日は西宮北口で飲みました。 エチケット画像はネットから拝借してます!
2015/02/14
(2012)
ポルトガルワインらしさ十分! 濃いくてまろやかで香り豊かで、それでいて重くない。 今日の焼き鳥には最高に合う。
2014/12/24
(2012)
ブォン ナターレ♪ バッボナターレkenzです。 やっとイタリアから世界へ。 って言っても隣の隣のポルトガル。 クリスマスとも関係ナシ! ブドウ品種は長ったらしいので紐ついたら確認してね。 これ、コストパフォーマンス高いと思うんだけどな。やや甘いニュアンスが嫌いでなければ。 赤い果実、スパイス、カカオな感じ。 軽めながら心地良いタンニンもあります。 値段から考えたらアリかと。これの白ワインも好きです。 みなさん、良いクリスマスを〜☆
2013/07/22
スルスルーっと入ってくる軽めのワインだな。 先に飲めば良かったわ。
2017/02/25
(2014)