味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cavallotto Barolo Riserva Vignolo |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red wine |
2015/09/29
(2004)
真夜中の関内、ヴィノテカSAKURA。久しぶりのカヴァロット、しかも良年2004のバローロRis。妖麗なトリュフ香、ネッビオーロらしいスミレ。タンニンは粉状で溶け込みきっていないが、旨味は出始めている。好みか?と問われれば、贅沢にもNo。やはり中部イタリアがホームグランド。
2015/02/03
(2004)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
カヴァロットのバローロ2004年。神楽坂にあるイタリアワインこだわりおじさんの1番のお薦めいただきました。時間経つともの凄い強いワインになるよ〜、との事で先ずは開けたてを飲むと、優しい中にも芯のある骨格にしっかりした味わい。ここで、時間稼ぎに別のワインを飲み干して、90分後に2杯目。最初と全く豹変していて、黒薔薇系の香りが前面に来てあとから熟成からくる複雑な香りがあたりに広がります。口に含むと、なんて言うことでしょう!!力強くて数滴で渋みと旨味が押し寄せてくるではありませんか!ってどっかの番組みたいですが、その後2時間かけてさらに強くなり続ける驚きのワインを飲みきり、ワインの醍醐味に思い切り感動した夜でした。 ちなみに合わせたチーズは、バローロ搾りかすで熟成させたバローロチーズ。マリアージュは必定って感じでした。
2015/01/24
(2004)
時間をおくと華やかな香り。果実の凝縮した美味しさ。
2017/03/21
(2007)
2015/11/11
(2004)