味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Clos l'Eglise |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/02/13
(2007)
ワイン会3本目
2017/01/20
(2007)
シャトー クロ レグリーズ(コート ド カスティヨン) 2007年。軽めのワインなので、10年前にしては熟成の進んだ色合い。 チェリー、カシス、優しく、甘酸っぱい。 2時間経ってとてもいい!優しい果実味が豊富でまだまだタニック。口の中はタンニンでいっぱい。注いだ直後にヴューシャトーセルタンのようなアタックでビックリ。
2016/11/02
(2007)
自宅ワイン会6 シャトー クロ レグリーズ 2007年。コート ド カスチィヨン。
2016/08/09
(2007)
コート ド カスティヨンのクロ レグリーズ2007年。以前は、ポムロルのクロ レグリーズと間違えないように注意してたワイン。レストランで2005年を飲んだらリーズナブルな価格でなかなか良かったで、かつこの2007年が格安で売っていたので購入。In Bondで1本7.40ポンドの掘り出し物。 メルロー70%, カベフラとカベソーが15%ずつ。鮮やかなガーネット色。ブラックベリーやブラックカラントやカシス。ポムロルと言われても信じてしまいそう。全般的に深みに欠けるが、価格を考えば、全く文句は言えない。 普通に楽しめる右岸のワインです。
2016/06/13
(2008)
シャトー・クロ・レグリーズ 2008 コート・ド・カスティヨン。 最初は少し目に染みるくらいアルコールがキツかったけど、落ち着いてくると、果実味たっぷりに( ゜o゜)オッ! 酸味はさほどないけど、タンニンと苦味、甘味のバランスもなかなか良い感じ( ´∀`)ウマシッ‼
2015/10/01
(2006)
完璧な火入れ!バスク豚のローストはとろける脂としっかりとした肉がハーモニー。ひさびさにメルロー主体のボルドーとあわせて。 @御殿山 カンテサンス
2015/05/20
(2005)
コート・ドゥ・カスティヨンのクロ・レグリーズ2005年。いつもはポムロールのクロ・レグリーズを探すときに間違えないように外してるワインですが、レストランで肉を食す時に発見。2005年だし、お手頃価格で試してみましたが、大正解。しっかりしたタンニンも落ち着いて滑らか。楽しませて頂きました。
2014/01/14
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エノテカにて メルロー
2016/07/18
(2006)
2016/01/20
(2006)
2015/02/08
(2006)
2014/12/04
2014/06/23
(2003)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)