味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Colombier Monpelou |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Pauillac |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Malbec (マルベック), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/02/22
(1988)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
会社帰りにグラスで。 マグナムボトルでした。 色が少し煉瓦色に…。 全体的にまろやかな中に、酸味が 少し残ってたような。。 それと、 バルザックの貴腐ワインを 味見させて頂きました。 ありがとうございます✨ 美味しい♪ 新宿にて、 ワインフェアを開催していて、 ヨーロッパから日本ワインまで いろいろありました♪ かなり楽しめる催し。 また行きたいです。
2017/02/02
(2007)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
王道のボルドー
2016/12/02
(2007)
2本目は、大好きなポイヤック!コロビエ モンプルー07。(コスパも鑑みて!)素晴らしく濃いスミレ!黒スグリ!いわゆるボルドーのカベソーの程良く熟成した素晴らしい芳香!部屋中がとんでもなく素晴らしいボルドー香になってます!またまたボルドーの底力を見せ付けられました!^_^
2016/10/04
(2007)
遅い帰宅で...コロビエモンプルー 2007。ストックのラストです!既に飲み頃後半かと... やっぱりボルドーに於いても、ポイヤックは特別ですね!オフヴィンテージとか、そこは関係ありませんって主張しつつ、凄くバランスが良いワインです!美味しいです!
2016/09/12
(2007)
結構忙しくて...でも何かボルドーが飲みたくなって...定番のポイヤック、コロビエ モンプルー 07。ストックのラストです!このワインはやっぱり美味しいです!既にピークを迎えていて、私は白用の小振りなグラスで飲みます!素晴らしいカベソーの黒スグリ、スミレ!美味しいです!^_^
2016/06/17
(2008)
久々にやきにくワイン。 ポイヤックの持ち込み。万両さんです。 コロンビエはムートンに買収されたらしく。 幸せな余韻が続きます。
2016/06/12
(2007)
2本目は、ポイヤックのシャトー コロビエ モンプルー 2007。大好きなポイヤックワインです!やはり素晴らしい左岸ですね!これで2千円台中盤...?本当に美味しいです!
2016/05/04
(2007)
ポイヤック美味しい!
2016/05/01
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
GWなので もう1本開けちゃえ~ N yagiさんのレビュー見て買った ポイヤック コロンビエ モンプルー 2007 黒果実系のメッチャ良い香り 心地良いアタック 丸みを帯びた中程度なタンニン 程良い酸味が有り 余韻はあっさりとして とてもバランスの良いエレガントな仕上がり N yagiさんのレビュー通りで これは美味しい! 飲み頃で 開けて良かった (*´∀`*)ノ☆☆☆♪
2016/04/13
(2007)
シャトー コロンビエ モンプルー 2007。以前購入しておいたポイヤック。前回飲んだボトルよりはやや軽く、ピークを越えた印象ですが、それでも流石はポイヤックワイン、ボルドーの醍醐味は十分に味わえました。
2016/04/04
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ポイヤック、オイシイ! オー・メドックのシトランも旨かった。どっち?、んーええ勝負。 シトラン品切れ中で残念。
2016/02/07
(2007)
価格:2,480円(ボトル / ショップ)
きょうはポイヤックだぜ ブルジョワ級のポイヤックが2000円台だったら買っちゃいます。 バランスよく飲みやすい ちょっと物足りない感もあるけどこの価格帯に多くを求めちゃいかん あと、ついでに買った半額ローストビーフ
2016/01/23
(2007)
まさにボルドーという感じの味
2016/01/12
(2007)
2本目は、シャトー コロンビエ モンプルー 2007。ムートンとダルマイヤックに隣接する畑からと言うポイヤックワイン。以前も90年代を始め好みで様々飲みましたが、この07は本当に素晴らしいですね!今が正に飲み頃です!超シルキーで滑らかな芳しい香り!力強い黒果実と、チョコレート、酸味やタンニンのバランスが絶妙です!本当に美味しいです!
2015/11/14
(2007)
香り高く、最初は薄いような気がしてましたが、余韻がとってもいいです。 少し時間が経っても香りが強い!
2015/11/08
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ボルドー、ポイヤックの一本。最初はピーマンや鉄分といったひねた印象。結構な時間を経てやっとカシスなどの黒い系果実の香りがでるが、当初は土っぽさとかの印象だけだった。閉じてるのかなと思いつつ、結局それだけだった。
2015/10/25
(2007)
開けてしばらくするとレザーのような独特の香りが強い。
2015/06/28
(2008)
時間とともに、タンニン、香が、程よく。 しかし、好みのとは少々?
2015/05/28
(2008)
シャトー・コロンビエ・モンプルー シャトー・ムートン・ロートシルトのバロン・フィリップ・ド・ロートシルト家がシャトー・ムートン・ロートシルトやダルマイヤックのすぐ近くの好立地のクリュ・ブルジョワ級のこのシャトーを取得したのが2007年。2008年ヴィンテージまでは、このシャトー名でリリースされますが「いずれは所有シャトーのいずれかに吸収する予定」とムートン側も発表!と言うことはいずれはムートン・ロートシルトかダルマイヤックになってしまう可能性大!! だそうです。これは2008ですね。最後の年ということですか。 ブラックベリーと土煙、仄かなバニラと芝生の香り。 滑らかでシルキーなタンニン。爽やかだがしっかりとしたコクと凝縮した果実味。うまい!
2015/05/17
(2008)
思ったより軽め スパイス系の香り
2015/04/14
(2007)
やや強いアタックで、肉厚で力強くスパイシー。美味しい肉料理と飲みたいなぁ。
2015/04/14
(2008)
ポイヤックのブルジョワ級。開けたてで閉じぎみだけど開くときをワクワクさせるワイン。黒系果実の香りとしっかりとした果実味になめらかなタンニン。余韻に酔いしれちゃいます
2015/01/17
(2007)
コロンビエ モンペルー
2015/01/13
(1997)
コロビエールモンプルー'97 いい感じの飲み頃です。'97とは言え流石ムートンとダルマイヤックの間という立地の良さ、ポイヤックの格みたいなものを感じます。
2014/08/04
(1997)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
川越でてにいれた掘り出し物
2014/08/03
(2008)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
昨日まで甲州ブームだったのですが、早くも赤に戻りました\(^-^)/ 今日はいつもよりちょっぴり奮発して3千円弱のボルドーです。ロスチャイルド家が買収してムートンの卵と称されるワインだそうです。 なんてウンチクはどうでもいいんですが、香りは優しくほんのり甘い、前に飲んだ高級ワインに似た感じがします。 味も飲み頃と言うに相応しいまろやかないいテイスト(^^) 全体的には弱い感じが否めないものの、飲み疲れしないいい感じのワインです(^^)b 開栓して一時間、味わいにまろやかさに加えて強さが。恐るべしポテンシャル(^^;
2014/04/25
(2004)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
うん、美味しかった。けど味の記憶が曖昧。。
2014/02/07
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
複雑味が出てきて飲み頃です。
2014/02/02
(2007)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
マイルドな味わい
2017/03/01
(2007)