味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Hervé Laroque |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Fronsac |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Malbec (マルベック) |
スタイル | Red wine |
2017/03/26
(2004)
びっくりするくらいシルキー。
2017/03/26
(2003)
やっぱり、美味しい!(^-^) リピートだけど
2017/03/05
(2010)
コスパの良いワイン。 開かせると、まろやかになる。 1日たつと、香りが抜けきってしまったので、冷やすと美味しい。
2017/02/10
(2006)
またまた フロンサック 獺祭 2割3分 人間不信
2017/02/09
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
大好き
2017/02/03
(2006)
先週東京展示会の打ち上げ 会社キッチンスタジオ フロンサック
2017/01/29
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
廉価で購入したボルドー2009年ものですが、これは美味しい。しっかりとした旨味があり、酸味と渋みのバランスが素晴らしい。足りないのは舌触りくらいか。また飲みたい。。
2017/01/15
(2009)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・エルヴィエ・ラロック2009。右岸らしい柔らかさとなめらかさ。ちょうど飲み頃の熟成感で、平凡ながら綺麗に年を重ねてきた40歳くらいの紳士のよう。
2017/01/15
(2009)
この前飲んだフロンサックの2009年 2006より果実味がフルーティーでスッキリとしてておいしい
2017/01/14
(2009)
ベーコンのような、燻製のような しっかりした香りがします。 バーベキューに合うワインを 探していたので、ぴったりな感じです。
2017/01/08
(2006)
価格:2,138円(ボトル / ショップ)
ちょっと久しぶりな 御新規さん。 私的に that's右岸なお味。 褐色・レンガ色ではないけど、いくらか褪色を感じる赤柴・ガーネット。 ミネラルと 柔らかに香る黒系果実、 キノコやワラのような香りが多め。 スパイスは少ないけど、 カラメルやカカオは感じます。 香りからして柔らかですが、酸もタンニンもとけ込んだ感じで、やはり柔らかいです。 ちょっと物足りないかなぁという予想に反し、うまかったです。 いい枯れ感です。
2017/01/05
(2006)
こちらは10年ものという事でどっしりしたいい感じの大人感がありました。少しコーヒーのようなコクがあり、おいしくいただきました。
2017/01/02
(2006)
フロンサックの10年熟成 色合いは熟成感が強く出ているが、酸味が強い 複雑な香りとまろやかなタンニンはさすがの優雅さ
2016/12/27
(2006)
会社キッチンスタジオ 2杯目はフロンサック
2016/11/29
(2004)
セラーが一杯になってきたので、月末だし今月のご褒美にと思って明けました! エルヴェさん美味しいです。
2016/11/26
(2006)
バランスよく洗練された感じがする、古樽で熟成した料理に合うワイン。
2016/11/24
(2006)
ヴァイスやまざきで購入 コクあり赤
2016/11/12
(2008)
昼酒って美味しい(^o^)/ いや、それ以前にワインが美味しいっ!だった。
2016/10/09
(2006)
ヴィノスヤマザキでのテイスティング
2016/10/04
価格:2,600円(ボトル / ショップ)
ボルドー・フロンサック村のトップ蔵元。 オーナーのエルヴェさんは地域のリーダー的存在でもあり、ワインへの並々ならぬ情熱は「ワイン・クレイジー」と呼ばれるほどのこだわりです。 人気ワイン漫画「神の雫」本編にも登場しました。 オーナーのエルヴェさんの名前を冠して造られる、蔵元のプライヴェートワイン的な一本ですがその造りはほぼトップワインと変わりません。 熟成を経てワイン全体がまるく穏やかで深みのある味わいに仕上がっております。 ムーラン・オーラロックのセカンド的扱いで、値段も半額程度。 プルーン、土の香り。 スパイス感。 セカンドで十分美味しい。
2016/09/30
(2006)
ACフロンサック。 穏やかな果実味と酸味で超親しみやすい。ちょっと香りが単調かな。飲みやすいですよ♪ 今夜はハンバーグっ!
2016/09/22
(2004)
さっき、美味しくないワイン飲んだので口直し。 酸味がつよいけど、しっかりとした美味しい味です。
2016/08/17
(2003)
一口目、濃いっ!! 開くまでまだ時間かかりそう… ツマミはちりめん山椒とバターを使った炒めご飯。 うまー(゜Д゜)
2016/05/28
(2003)
樽の香りがイイ!
2016/05/28
(2000)
ほどよい果実感で、落ち着きのある味わい。ついつい飲んでしまう
2016/04/22
(2000)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
先日、立川に映画を観に行ったあとルミネで買いました。 ボルドーを探してたら店員さんにこれを薦められました。 独特の香り。 濃厚でとてもおいしかった
2016/03/28
(2006)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
右岸のワイン。メルローの柔らかいタンニンを感じるが、少々酸味が強い気が。今日食べた、チキンの照り焼きとは相性が良いと感じました!
2016/03/21
(2006)
2006は、03よりも軽い感じ それでも、ベリー系が強く香り美味しい(^-^)
2016/03/17
(2006)
こんな時間に。。。 仕方ないすき焼きを用意してくれた嫁に乾杯。 2006、大好きメルロー主体。 完全に閉じてる。。。明日また飲んでみよう
2016/03/10
(2000)
ヴィノスやまざきのワインパーティーにて♡ 2000年と2006年があったけど、2000年が一番美味しかった!