味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Langlais Puisseguin Saint Emilion |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/19
(2000)
ボルドーの熟成ワイン。まろやかな味わい。
2017/01/13
(1988)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
先生のとっておきワイン、シャトーラングレ1988。 香りはプラム、にかわ、プルーン、キャラメル、素晴らしい熟成感。味わいはピークを過ぎた感じ。
2016/11/25
(2000)
家飲み。シャトー・ラングレ ピュイスガン・サン・テミリオン 2000。 今日は寒くて雪も降ったし、流行中のおでんにー! 名古屋に住んでいた時、近所のおでん屋さんで、何度か食べた味噌おでんが懐かしくなり作ってみました(疑うかも知れませんが名古屋おでんてこんなんなんです)。 アレンジで赤ワインを加えて煮込みました。 濃いおでんに負けないように、チョイスしたワインはドルドーニュ川右岸サンテミリオン衛星地区のやや熟成モノ。 裏ラベルによると、メルロー70%、カベルネ・フラン30%とのこと。 エッジにオレンジの入った深いガーネット。 ブラックベリーなどの黒く熟れた果実にプルーンやレーズン、森の下草、土っぽさ、リコリスっぽいの、ヴァニラの甘い香り、コーヒー。 わずかにグリーンノート。 厚みのあるビロードタッチのタンニンで、複雑味があります。熟成感のある余韻でとても楽しめる一本だと思います。 すごく美味しい(^^) 写真イマイチですがおでんも美味しく、 ワインとの相性もばっちりでした。
2016/10/11
(2000)
タンニンがやわらかく溶け込んでいる。フルーツの甘い風味が残る。
2016/09/22
(2000)
2014/04/20
(2010)