Ch. Lescaneaut by Poupille
シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ

3.00

147件

Ch. Lescaneaut by Poupille(シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • 木樽
  • カシス
  • ブルーベリー
  • なめし皮
  • ブラックチェリー
  • イチゴ

基本情報

ワイン名Ch. Lescaneaut by Poupille
生産地France > Bordeaux
生産者
品種Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed wine

口コミ147

  • 4.0

    2017/03/28

    (2007)

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ 2007

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2007)
  • 3.5

    2017/03/11

    (2007)

    山形のヘリアンにて。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2007)
  • 3.5

    2017/02/07

    (2010)

    尊敬するA氏より頂き物。プピーユの新製品とのこと。ほんのり甘め。酸味も程よく美味しかった。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.5

    2017/01/19

    (2007)

    メルロー主体。果実味、タンニン、プラムやブラックベリーなどのアロマ。この値段でこれだけ楽しめるとは、なかなかやりますな♡

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2007)
  • 3.0

    2017/01/04

    (2007)

    Rhôneワインの後で飲んだのは失敗した

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2007)
  • 3.5

    2017/01/02

    (2010)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    プピーユの作り手の新作ということで少し期待しながらの抜栓。。 黒果実系の香りと微かな樽香。 きれいなルビー色で美味しそうな予感。 アタックは柔らかく、かなり遅れて果実味とそしてさらに遅れて優しいタンニン。 この値段にしては満足度の高い、久しぶりの当たりワインという感じ。 (*^^*)

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 2.0

    2016/12/29

    (2007)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)

    一日目 薄っ。酸味がきつし。 二日目 ちょっと落ち着いたかな?

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2007)
  • 3.0

    2016/12/26

    (2010)

    07と10を飲み比べ。10は2日目のほうがだいぶ美味しくなっていたので、開けてすぐに飲んでしまうともったいない。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.5

    2016/12/26

    (2007)

    2007と2010を飲み比べ。07のほうが飲み頃になっていて美味しい。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2007)
  • 3.5

    2016/12/11

    (2010)

    重めで茶色目で好きなやつ

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.0

    2016/11/28

    (2010)

    ウチ飲みで。プピィーユさん楽しい人だったなあ

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 2.5

    2016/11/28

    (2007)

    友田さんワインセミナー7本目。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2007)
  • 3.0

    2016/11/16

    (2010)

    @ラヴェリタ

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.5

    2016/11/13

    (2010)

    ラズベリーやブラックチェリーの凝縮された果実の香り。 優しい花のアロマにほんのり樽香がのり、仄かにスモーキーさもある。 ナチュラルな葡萄の甘さがあり、濃縮ぶどうジュースの様で人を選ばない美味しさ。 プピーユの義妹って感じでしょうか。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.5

    2016/10/30

    (2010)

    美味しい

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.5

    2016/10/15

    (2010)

    たまにはセラーから引っ張り出します。 レスカノプピーユ。プピーユの従兄弟みたいな感じなんですかね。 よくわかりませんが、、、。 開くと美味いな。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.5

    2016/09/30

    (2007)

    ワインの良いところをまとめたお手本みたいな味。香りは繊細で細いのがもう一つ。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2007)
  • 3.0

    2016/09/14

    (2010)

    価格:1,782円(ボトル / ショップ)

    水曜日なのに…飲み足りない(>_<) ということで二本目。 評判の良いプピーユプロデュース? ボルドーチックなメルロー主体? ブラックベリー、カシス、ストロベリー、ジャム、コンポート、甘みが強めな香り。控えめなアタック滑らかな渋み、甘みも控えめでボルドーにしては薄味。後味に強い渋み。 かなり安かった記憶、そう考えるとなかなか美味しいかな。(^^) 開けて1時間で完飲しましたけど、待った方が良さそう…でも、アメフトの興奮がそれを許しませんでした(笑) Seahawks勝利!来週こそアメリカの赤と供に!!!

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.5

    2016/09/14

    (2010)

    ビストロ くんぷう

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 4.0

    2016/09/04

    (2010)

    ベリー系の香りが飲む前から漂う。一口飲むとしっかりしたタンニンが食欲を唆る。もう一口飲むと後からチップのような味もやってくる。肉料理にあうワインです。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.0

    2016/08/31

    (2010)

    コート ド ボルドー。メルロー主体。 赤系ベリー、トリュフ、ややスモーキーな香り。甘味 酸味ともまろやかで、全体的に丸みがある。アフターにしっかりタンニンが残るの。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 4.0

    2016/08/24

    (2010)

    フレッシュで豊かな黒果実系の様な香り。ピーマン? 味わいは滑らかで、果実味溢れる。円みがあり、柔らかなタンニン。辛口。甘辛酸の調和がとれている。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.5

    2016/08/02

    (2009)

    プピーユサード。 この価格なら申し分ない旨さ。 赤黒果実の香り落ち着きのあるタンニン。余韻も長く。 気軽に楽しめるボルドーワインでした!

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2009)
  • 3.0

    2016/07/11

    (2009)

    熟した カシスやブラックチェリーの香り。 果実の凝縮した感じは あるが、やはり複雑さには 欠けます...

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2009)
  • 2.5

    2016/06/26

    (2010)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    プピーユのサード。まあ値段なりといったところか。特に香りの複雑味が今一歩。1日経って急激に味が落ちました。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 4.5

    2016/06/18

    (2010)

    ソムリエのおすすめで、、、 酸味・甘味・渋味・まろやかさ・スモークのバランスがとても良く、深みのある上品な赤

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.0

    2016/06/16

    (2010)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    プピーユとセカンドワインのシャトー・プピーユの造り手が、従弟に協力して作ったワインとのこと。プピーユとは違う畑の葡萄なので、ジスクールとル・オー・メドック・ド・ジスクールの関係に近い感じでしょうか。 肝心の味わいは、強い自己主張はありませんが、バランスの取れた端整で美しいワインだと思いました。千円台のボルドーは当たり外れもありますが、これは大当たりです。 ジスクールもそうですが、畑のポテンシャルだけではなく、造り手もワインにとって重要なのだと改めて意識させられました。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.0

    2016/04/04

    (2010)

    すし人酒伊の同じフロアのレオンで2次会。記憶はあやふや、

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.0

    2016/04/03

    (2010)

    ご近所さん宅♬

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2010)
  • 3.5

    2016/04/01

    (2009)

    グッとくる赤。残り半分が明日どう変化するかも楽しみ。

    シャトー・レスカノ・バイ・プピーユ(2009)