味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Mercian 新鶴シャルドネ |
---|---|
生産地 | Japan > Fukushima |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White wine |
2017/03/06
(2009)
2本目は、なれそれと福島のドネだよ〜 香りは、完璧だけど、酸がちょっと足りないかな。日本の09だししょうがないよね〜
2017/02/05
(2015)
メルシャン 新鶴シャルドネ2015
2016/11/13
(2015)
割と控えめなシャルドネ。
2016/09/09
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
我が故郷のブドウで造られたワイン 福島県会津地方の新鶴地区で栽培されたシャルドネ種、ネゴシエーションのシャトー・メルシャンにて醸造・販売してる「新鶴シャルドネ」 色はやや黄緑がかった黄色。レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の香り。樽香の香ばしいトーストのニアンスも出てくる。口に含むと、ミネラルが強く感じとれる。でもほどよい酸味のおかげて丸く感じる。国産シャルドネも良いもんだね。 缶つま☆オイルサーディン オーブントースターで焼くだけの簡単缶詰おつまみ!
2016/07/20
(2012)
シャトーメルシャンの新鶴シャルドネ2012。いただき物です。抜栓直後は樽香ばかりが主張して、非常にバランスが悪い状態...でもその奥に何かが見えそうで... 時間の経過と共にいやらしい樽香は消えて行き、バランスはそれなりに整いましたが、酸味が弱く..果実感があまり感じられなかったところが残念でした。 自家製トマトと新玉ねぎと水菜のサラダ、新ジャガの自家製コロッケ等々でスタートでした!
2016/06/11
(2014)
レンタルセラーの四半期に一度の定期便。今回はシャトーメルシャン3本セット。 1本目は会津のシャルドネ。樽香効いてほんのり甘い。マイウー♪
2016/04/29
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
飲みやすい。福島のワインも侮るべからず!
2016/02/20
(2011)
シャトーメルシャン♫新鶴シャルドネ〜 樽の香り、トロピカルな感じ(*^o^*) 殻付き生牡蠣、鯛の姿焼きとマッチング! o(^_-)O
2016/02/01
(2012)
樽の効いたシャルドネ イケる バックヴィンテージのんでみたくなる
2016/01/15
(2013)
会津新鶴のシャルドネ。ミネラル感たっぷり! 樽も効いていて美味しいですよー。
2015/08/01
(2012)
新鶴シャルドネ。始めは少し貴腐香、ブルゴーニュのシャルドネって言われても納得しちゃうような感じ。少し甘めだけどおすすめかも。値段も2800円でそんな高くないし
2015/07/21
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
香りは華やかで樽から来るアーモンドやナッツの香り。パイナップル、レモン、蜜柑の香りも。旨味と酸味がちょうどよくバランスしてる。
2015/07/02
(2013)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
すずきのカルパッチョと共に。
2015/06/13
(2012)
雨の匂い
2015/06/06
(2012)
国産シャルドネ。フルーティーで、しっかりとした味わい。
2015/02/24
(2012)
輝きのあるやや淡い黄金色と上品なナッツのような香りふくよかな味わいがうれしい♪やはり新鶴chは少し熟成したのが私は好きだなあ\(^_^)/
2014/11/03
(2012)
はじめて美味しいと思うものに会いましたかね? この価格ならかいですね?
2014/05/14
(2006)
ANA ビジネス
2013/11/03
(2012)
昨夜に続き、いつものイタリアンレストランにて。 メルシャンなのですが、福島県会津の新鶴の畑のぶどうで造られているそうです。 辛口の中に、少しフルーティさが感じられ、昨夜の枕子よりも、飲みやすくて好みのテイストです。 追記 店長の図らいで、松茸ピッツァが出て来ました。香りが強くて美味しくて、こんな贅沢して、帰りが恐い。
2017/02/05
(2015)
2016/09/05
(2013)
2016/05/15
(2012)
2016/04/23
(2014)
2016/03/19
(2013)
2016/02/14
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/01/22
(2003)
2015/10/06
(2013)
2015/09/12
(2013)
2015/06/21
(2013)
2015/04/27
(2012)