味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Nenin |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Pomerol |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/02/25
(2005)
素晴らしい香り。 色は非常に濃く、12年たったけど、今本当にいい状態のような感じ。 口当りはとても柔らかく、落ち着いた上品な果実味。 ここ最近のなかでは、間違いなく上位にはいる一本! ただ、コルク途中で折れて、中に落とすしかなかった。せっかくのこの味わいを楽しんでいるなか、表面に浮かぶコルク破片が・・・ 精進します。
2017/02/14
(2007)
御殿場の鉄板焼きにて
2017/01/27
(2003)
しらかわ会29年新年会
2017/01/04
(2012)
価格:6,242円(ボトル / ショップ)
大好きなポムロルのワイン。少し開けるのが早すぎたか、でも美味い。やや、エレガント?ラ クロワ ド ゲ の方が甘くて濃いかな、1000円ぐらい安いしね。もう少し熟成させて見ないと比較するのは公平じゃないかな。まだまだ、ポテンシャルはありそう。 合わせたのは、すき焼き。もう少し霜降りが良かったかな。やや赤み過ぎた。すき焼きは、霜降りであれば良いというわけでもないので、加減が微妙であります。でも、安定の美味しさとポムロルとのマリアージュを見せてくれました。
2016/12/30
(2012)
とても甘く感じるポムロール
2016/11/10
(2012)
アタックはとてもまろやかで喉にスーッとはいってくる。香りもお淑やかさな和服美人をイメージさせる。1日で飲むのが勿体無かったー 2-2-3-4:11
2016/07/17
(2007)
深い味わいで美味しかったです!35
2016/06/12
(2007)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
シャトー•ネナン 2007 ボルドー ポムロウ 滑らかな口当たり。フェルミエのチーズと供に。幸せな自宅週末w
2016/01/11
(1998)
しばらくお家にコッソリ住んでたネナンを抜栓。 おー、うまい。
2015/12/16
(2005)
5杯目は蝦夷シカさんと。 ここまで楽しく飲ませてくれたソムリエさんに感謝!
2015/11/20
(2007)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ふわっと濃い香り、粘性もあり、ガーネット色。余韻も深い。メルロー80%、カベルネ・フラン20%。カベルネ・フランのスパイシーさがポイント。ただ、2日目は当初の香りが減っていた。
2015/08/16
(1982)
Nenin 1982 Pomerol 少し珈琲、紅豆の煮たもの、汗臭さ、モワッと、タールや、いんく。割と酸味、小豆のような風味。
2015/08/12
(2007)
旨さを再確認。飲んでいると嬉しくなっちゃいます。
2015/05/08
色はガーネット。粘性高め。第一印象はやや控えめ、香りはカシス、ブラックベリー、ブラックチェリー、杉、クローブ、ナツメグ。アタックはやや強め、口に入れると当たりがとにかく柔らかい、しなやかですね。バランスがいいです、酸もタンニンも繊細で心地良い。
2015/05/08
(2005)
価格:9,600円(ボトル / ショップ)
22000
2015/04/25
(2007)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 シャトー ネナン 2007。 期待以上の美味しさ。 心地よい樽のニュアンス。 果実の凝縮感。 キノコや土のニュアンスはあまり感じないけど、美味しくコスパの良いポムロール。 4600円は安い。
2015/01/11
(1998)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・ネナン1998。17年の歳月を感じさせない若々しいタンニンがあるが、かなりこなれていて清水のような非常に上品な滑らかさ。若い頃の美しさそのままに、人生経験を積んで人柄も磨かれた美女のよう。熟成香もなく、まだまだ熟成できる。
2014/12/29
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
優しいワイン。神の雫で「初恋」と表現されていたけれども、サンテミリオンらしく柔らかくて、ぜひまた飲みたいワイン。前を通り過ぎましたが、ネナン再訪してみたいです。
2014/08/09
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
温泉旅行での二本目 久しぶりにポムロールが飲みたいなあと開けたものの、香りは弱く渋くザラザラしてて飲めたもんじゃなかった 一杯飲んで持ち帰ってセラーに封印 翌日、新幹線で行けばいいのに馬鹿なので別の友人達と東京から車で一泊二日の京都旅行 片道470kmの旅 南禅寺と龍安寺がよかった 友人の反対を振り切って行った伏見稲荷大社は楽しいのは最初だけで暑さもあって地獄でした んで帰って残ってたネナンを飲んでみたら全く別物になってました 熟したプラム、ジャムっぽいニュアンス、インクとかすかにコーヒーのような感じも タンニンもほどけてやわらかなめらかな舌触りに変化 これだからワインは面白い、と感じた一本でした 欲を言えばもう少し熟成感が欲しい
2014/08/01
(2007)
バニラ香が心地良い。シャトーネナン2007。 以前から好きなボルドー。メルロー主体ポムロールのふくよかさが良い!
2014/06/18
(2003)
2000円のワインと区別できなかった…orz ポムロールが合わないのかなあ
2014/05/30
(2007)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
今週もイオンリカーでテイスティング。今日はボルドー右岸左岸対決。
2014/05/17
(1986)
価格:30,000円 ~(ボトル / レストラン)
ワイン部のキックオフで
2014/04/29
(1985)
初めてシャトーネナンをいただきました。最近は高品質とのことですが、80年代の評判は微妙でしょうか…私はメルロー大好きなのでおいしかったですよ~タンニンがキツくなくシルキーでした。
2014/02/24
(2007)
サンテミリオンはあまり得意じゃないけど、おとなりさん?ポムロールは、好き。不思議じゃ。
2013/12/26
(2005)
パワフルでエレガント、 まだまだ若くて熟成したらもっと複雑な味いになるのかなぁーと思うと、 やっぱりネームバリューは伊達じゃない。 05なのにオリが全然なくてビックリ。 クリスマス万歳!また飲みたい。
2013/06/29
(2002)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
さすがの高級感。
2017/03/26
(2005)
2017/03/19
(2007)
2017/03/18
(2012)