味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Peyrabon |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) |
スタイル | Red wine |
2017/04/01
(1999)
何年振りかのペイラボン… 気に入って何本も購入して 1本だけゎセラーに保管(*Ü*)ノ 最後の1本飲んじゃった(笑) 美味ぃ✨
2017/03/13
(2012)
スモーキーな樽香があり安いのに高級そうな感じ
2017/03/12
(1999)
フランス ボルドー オー・メドック シャトー ペイラボン カベルネ・ソーヴィニヨン63%、メルロー32%、プティ・ヴェルド5% Alc12.5% タンニンは軽く口当たりが良いが、少し酸味が強い、アルコールは軽く飲みやすいタイプ (❁´ ︶ `❁)*✲゚*
2017/02/12
(2010)
タンニンが滑らかで、酸もしっかりめ、程よい樽香。思っていたより若い印象。
2017/02/07
(2007)
ミディアムボディ。フランスからのお土産のオーメドックはうまいかも(笑)
2016/11/04
(1999)
ペイラボン1999 エッジが淡く熟成を感じる色調 カシス、杉に若いハーブ 典型的な左岸スタイルだが、csの骨格があまりしっかりしておらずmeをまとめきれていないような印象を受けた タンニンは穏やかだが酸は思ったよりはまだ残っている 果実味は深みを増した、というより色が褪せたようで古酒的な美味しさはないが若さを脱して飲みやすくはなっている 近所の酒屋で2,030円 ラネッサンの同VTがかなり楽しめたことを思い出しながら買ってはみたものの、シャトーのレベルはだいぶ開きがあると感じた とはいえそれなりのバックヴィンテージで、クリュブルジョワで、左岸のcsベースで…をこの価格で常時楽しめるなら十分なのか 少し下にはボーモンやトゥールサンボネ、少し上にはラネッサンなど安旨ボルドーも競争が激化していてまぁいいかと開き直りづらい部分もある
2016/10/09
(2002)
香りはチャーミング。飲み口はサラリとしてる。しっかり感じられるタンニンは緻密。香りから期待するような果実味はあまり無い。 時間経つとハーブやスモーキーが現れ、タンニンがそれほど気にならなくなる。
2016/09/27
(1998)
重めだけど、好きなタイプではなかった、、、
2016/09/19
(2005)
価格:2,581円(ボトル / ショップ)
キャンプ帰りから凄まじい腹痛…やっぱりあれか…側が黒焦げで中が生焼けの魚か…腹痛と吐き気と倦怠感。夜には38度後半まで熱が上がりダウン。(>_<) 今日は比較的良くなり熱は37度まで下がったもののお腹の調子は良く無いので1日安静にしてました… 夜に嫁さんが赤が飲みたいと言い出したので抜栓。香りだけ嗅いで、飲まないようにしようと思ったものの…やっぱり飲んじゃいますよね〜!なんせ百薬の長ですしね! 少しスワリングするだけで強めの芳醇なアロマががぶわっと、ブラックベリー、ダークチェリー、湿った土、ジャム。 アタックはそこそこ。薄い砂糖水の様な味わいから、微かな酸味と濃縮された果実味がすぐに追いかけてくる。タンニンは比較的まろやか、甘みはかなり控えめ。スパイシー。 カベ主体が好きな嫁さんは美味しいと言っていました。とりあえず今日は一杯だけにしておきます。(>_<) 2日目 香りは大分落ちてあまり感じない、味はタンニン・渋みが落ちて甘みが感じらてきた。香りはさておき味わいは2日目がまろやかで好み。
2016/09/04
(2005)
価格:2,581円(ボトル / ショップ)
飲み頃の安旨ボルドー。
2016/08/19
(2004)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャトー ペイラボン 2004 渋味の落ち着いた感じに適度な果実味。PAUL PARRISH「TIME」で決まり♪
2016/08/17
(2002)
何か、状態が良くないような…。気のせい?
2016/08/14
(1998)
セラーに入らないので 野菜庫に入れてるワインも もーいっぱい とにかく減らしてって カミサンに言われ(‥;) オー メドック シャトー ペイラボン 1998 野菜庫とはいえ 冷え冷え~(^^;) エッジはオレンジ 少し待つと スミレやドライフラワー レザーや腐葉土の渋い香り 芳しい熟成香 アタックは意外とガツッと タンニンもしっかりしてる 余韻はあっさり スペース開けろと チョイ怒ってたカミサンも 『これ美味しい!』 とりあえず良かった~(笑)
2016/07/29
(1999)
うーんいまいちー
2016/07/23
(2005)
美味しい。ペイラボン05
2016/06/22
(1996)
シャトー・ペイラボン 1996 メドックの北部、サン・ソヴール村を本拠地に、 約250年の歴史を持つ名門シャトーだそうな。 かつてクールセル伯爵とM・ルー伯爵が所有していた頃、このクリュには「一般販売不可」と記した看板が掲げられていたそうな。知人の個人客にしか販売されなかったため、ほとんど世間に出回らないワインと呼ばれていたらしい。 近年では各評論誌などでの評価も受けるようになり、クラスマンやD.ペッパーコーン氏の「ボルドーワイン」、ヒュー・ジョンソン氏の「ポケットワインブック」、ゴーミヨ誌(4つ星)などでも注目され、高い評価を受けるシャトーとして取り上げられているそうな。 セパージュはカベソー 70% 、メルロー 25% 、カベフラ 5%。 コンクリートとステンレスタンクで28℃で発酵。ルモンタージュを行い、ワインをソフトに抽出。発酵期間はブドウ品種や区画により異なっており、20~35日間。マロラクティック発酵は一部樽にて行われる。熟成は100%オーク樽(30%新樽)で14ヶ月。 ボルドーのポイヤック近辺のグレートヴィンテージ1996年。 まあ大分北部の村なので、このワインが該当するかは微妙なところ。 約3500円と20年熟成の古酒にしては求めやすい価格。 エッジは熟成感のある橙に、力強さを感じるブラックオニキスの片鱗。 アロマはクレームドカシス、ブラックベリー、芳ばしい樽やカシューナッツやピスタチオのロースト、腐葉土にミント、西洋杉、ブラックペッパー、トリュフの要素も感じる。 濃くオールディーな黒の果実味、酸は残り、タンニンもしっかりしているが、経年によってしなやかさも加わり、結果エレガンスでかつ凝縮された立体的なストラクチャーが表現され、バタートーストやブラックコーヒー、甘草、そして薔薇の花がほのかに降り注ぐ貴婦人のイメージを連想させる余韻。 カベソーの割合が多いせいか、ポイヤックやサンジュリアンの格付け5〜4級レベルと言っても遜色はない。 ちょうど飲み頃だし、素晴らしいコスパかと。 個人的には、若いレフォールドラトゥール飲むくらいならこのワインのヴィンテージをチョイスするかな。 自腹だった場合に限るがw
2016/06/19
(1996)
認識してお願い 鹿児島黒毛和牛 鹿児島と熊本の牛、好き。 20年前…このくらいの枯れ、いいな。そうそう飲めないけど
2016/06/07
(2010)
Could you recommend some red wine?
2016/05/21
(2002)
飯綱総合センター、年休とって平日旅行、最高。 悪くはないけれど、なめらかさがないかな。
2016/05/14
(1999)
ペイラボン。コルクがボロボロになってしまったのでフィルターかけてデカンタに。少し時間をおきシャワー効果と相まってちょうどいい感じに。
2016/05/03
(2009)
vitis
2016/05/01
(1999)
備忘録
2016/04/11
(2004)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
昨日開け、今日飲んでみたら開いてきたというのかな?なめし革の香りを確認できた。タンニンはバランス良し。おそらく飲み頃のワインだと思う。
2016/04/06
(1999)
1999
2016/03/30
(1999)
うまい!!! コーヒーと濃い樽の香りで余韻がめっちゃ長良い~
2016/03/19
(1999)
とっても美味しい!
2016/03/13
(1999)
自家製ローストビーフと共に。抜栓直ぐに香りが立ち、これは期待できる?と口に含んだら期待通りでした。初めはタニッもクでしたがものの30分で本領発揮です。ワインも自分機嫌が良かったのかな?良い飲み頃なのは間違いないです。過去のオームーラン共々、3000以下でこれが飲めるのは嬉しいですね。保存状態も良かったんでしょうね。裏側にしっかり澱でした。
2016/02/24
(2011)
ペイラボン。あんま開いてなかった。
2016/02/12
(1999)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
飲み頃ボルドー♪2時間前に開栓しました。深い赤褐色で直後は枯葉の香りが。少し酸味を感じましたが、そのままでも飲めそうな状態でした。2時間後はベリー系果実の華やかな香りと程よいタンニンでとても飲みやすいボルドーでした♪
2016/01/27
(2004)
価格:2,480円(ボトル / ショップ)
ブルジョワ級の2004 vinicaの評価も高めだったんで直感で購入 コスパ高し、時間がたったらもっと良くなりそう