味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Recougne Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2016/09/27
(2001)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
苦みも強すぎない、重すぎない飲み口。やや焼けたようなスモーキーなニュアンスの香り。パーカーおすすめワイン
2016/09/07
(2003)
桜岡さんから 枯れた感じは少し やや重
2015/11/05
(2010)
ボルドーだけど、最初からやわらかい感じ。
2015/10/17
(2010)
ボルドーの正統派ワイン。 どっしりとしてふくよかな香りと甘み。 2日目がベストかな?
2015/09/26
(2010)
お値打ちボルドー。 うぅー。かなりのタンニン。ポワラー付けたけど、あまり変わらず。でも料理と一緒に飲んでたらまぁ良い感じかな? 昨夜の残りの、さんまとジャガイモのテリーヌ、レーズンとクルミのパン。それと豚肉といちじくのオーブン焼き ブルーチーズ添え、ブロッコリーとゆで卵のアンチョビソース。 オーブン焼き、絶品!
2015/06/21
(2009)
程よい渋さの赤!
2015/04/30
(2000)
酸味が強め。栓を開けたすぐじゃなかったからかもしれないが。果実味少なめ、ミネラル感あり。
2015/04/24
(2010)
2本目 樽!!1本目の方が好きかな?
2015/04/10
(2008)
5リットルボトル
2015/03/22
(2009)
今日は、昨日と打って変わってボルドー。やっぱり定番は安定してる。鼻に抜ける香りがまた良いね。メルロー主体だと思う。カベルネ・フランもあるかな?ヴィンテージは、2009なのでちょっと飲み頃は過ぎちゃったかも。これで1500円はコスパ最高です。
2015/01/31
香りが少ないかなぁ? 事情があって一晩、そのままだったから。 カマンベール出してきたら俄然行けます!
2015/01/24
(2003)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
コスパは高めかと
2015/01/06
(2010)
レストランで飲んで美味しかったので リピート。単独では、ボリュームに欠けるが、料理(本日は、鯨)と一緒にいただくと パーフェクト♪
2014/08/31
(2010)
食事によくあうとても飲みやすい感じ♡ぐびぐび飲めるデイリーワイン*\(^o^)/*ボルドーだいすき♡
2014/08/27
(2008)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
癖がなくていろんな料理にあいそう。
2014/04/14
(2001)
価格:1,600円(ボトル / ショップ)
ワインの名前は17世紀初頭に王様のアンリIV世世がこのワインの品質を"recognition=認識"してもらえる様にと命名したのが始まり。 フランスのギィ・ド・アシェット誌もコストパフォーマンス・ワインと評価。 メルローが主体で、果実味しっかり。 タンニンは強すぎず、早い段階から飲みやすくしてある。
2014/03/29
(2010)
香りがいい。この価格帯では大満足です。
2014/02/12
(2010)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
濃い目の果実味風、中間タンニンなんだけど…硬いのかな?タカムラ6-6000
2013/11/04
(2010)
久々に飲んだけど美味しいですね。
2017/03/21
(2013)
2016/12/18
(2013)
2016/11/23
(2012)
2016/09/29
(2003)
2016/01/29
(2010)
2016/01/16
(2010)
2016/01/06
(2010)
2015/12/07
(2003)
2015/09/11
(2010)
2015/05/16
(2010)
2015/04/28
(2010)