味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Roques Mauriac Damnation |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/25
(2012)
ボルドーらしい。熟成はほどほど。ヴィンテージなり。シフトと果実味、バランスよく。凝縮感ほどほど。余韻は、渋みと樽香。長い。 2日目。酸味が程よく現れ、バランスよくなった。余韻も、楽しめる。
2017/02/27
(2012)
ウォータリーな口当たりでグイって飲むと、カーッとタンニンが広がる
2017/02/25
(2012)
久しぶりのフランス。
2017/02/12
(2012)
価格:1,920円(ボトル / ショップ)
シャトー・ロック・モーリヤック ダムナシオン2012 カベルネ・フラン85%、メルロー15% ピーマンと果実味の香り。 酸が少し強く、タンニンの余韻があります。カベルネ・フランよりメルローが強いような気がします。まだ若いかな。
2016/11/19
(2012)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ゴーミヨ、ボルドー部門でラフィット、マルゴー、ペトリスなど超高級ボルドーを抑えて唯一となる三冠王を達成したワイン。 デキャンタワールドアワードの金賞を獲得もしたワインとの事。 気になり購入。 カベルネ・フラン85% メルロー15%
2016/08/13
(2011)
最後はボルドー カベルネ フラン メインの11 ロック ド モリヤック ダムナシオン 旨安ワイン 呑むと値段が不明なワイン 今夜も良いだくれ
2016/01/23
(2011)
ボルドーらしさはあまりない。 羊とは合わなかったですが、鴨のローストやレンズ豆とは素晴らしい相性でした。 余韻も十分。 写真は前菜しかありませんが、どれも良い相性でした。
2016/01/08
(2011)
ボルドーのフラン85% 残りメルロー 11 ブケはコーヒー ジャミーな感じ フランの旨味がたまりません これもコスパ凄いかも
2015/12/04
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
香り立ちが魅惑的! ヴァニラとプラム、ほんのりローズっぽい甘めの香りにうっとり♡ベビードールにさらにオトナ的に苦味を追撃したような。 飲み口は滑らかですが、パワフル。抱擁力と、色気を感じるワインです。 きのことウインナーのアヒージョ 牛チーズ(赤ワインセレクト) アヒージョは△。ただ、具材の舞茸&椎茸には◯。バターソテーとかなら良かったかもです。 後日リベンジ!
2015/11/11
(2011)
カベルネフラン ふむふむ。
2015/10/26
(2012)
2012をのみました。 とても力強い感じで美味しかった。 また飲むと思う
2015/10/18
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ダムナシオン2010 シャトーロックモリアックのファーストワイン濃縮されたブーケにフルーティーさと樽の香りがマッチした美味しいワインです。カベルネフラン85%とメルロ15%が程よくマッチしたボルドーでは珍しい配合ですが全体的には飲みやすいワインです。5年後ぐらいが飲み頃かな!今日は誕生日で美味しいワインに巡りあいました。
2015/09/26
(2011)
カベルネフランっぽい。
2015/06/20
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
何故か無性にボルドーが飲みたくて。 紫がかった非常に濃いガーネットで粘性は高い。 香りはボルドー。パワフルな果実に微かな青さも。デキャンタでかなり香りは華やかに。潰したカシス、ブラックベリーに針葉樹、シダー、鉛筆、ミント、甘草。樽は良い塩梅。 アタックは強い。果実味と酸のバランスは良いがタンニンが強い(粗くは無い)。余韻は、やや新世界寄りの苦味が長めに持続。 まだ開けるに早いが、ボルドー好きには問題無いのかも。カベルネフラン85%とは思えない力強さがある。
2015/06/13
(2010)
カベルネフラン。意外とこの品種初めてかも。濃ゆい感じがいい。
2015/02/06
モトックス試飲会
2015/02/05
(2010)
価格:3,100円(ボトル / ショップ)
シャトー・ロック・モリアックが造るフラッグシップワイン。 シャトーが得意とするカベルネ・フランを主体としている。 試飲会。 カベルネフランが主体なのでまろやかな感じです。 イチゴやベリー、バニラ少々の香り。 余韻もあり、美味しく飲める。
2015/01/01
モーリアックのダムナシオン。カベルネフラン85%。香りが凄い!
2014/10/22
(2010)
オウチ焼肉 ウォシュタイプのチーズで1杯だん! 美味しかったです、これ!! ダムナシオンは・・・ シャトー・ロック・モリアックが造るフラッグシップワイン。 カベルネ・フラン85%にメルロー 15%とカベルネ・フランを主体としてるのが特徴。 凝縮度の高い、口当たりの滑らかな他のボルドーとは一線を画する味わいとのこと。 シャトー・ロック・モリアックについて・・・ 1975年、アントル・ドゥ・メールのラニェ(サン・テミリオンとドルドーニュ河を挟んで向かいに位置)にエレーヌ・レヴュー氏によって設立されたとのことです。現当主、ヴァンサン・レヴュー氏はまだ2代目になりますね。 現在ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーにも輝いたことのある敏腕コンサルタントのオリヴィエ・ドーガ氏の力も借りて注目に値するシャトーに進化しているそうです。 サン・テミリオンの向かいという高いポテンシャルを持ったテロワールと、オリヴィエ・ドーガ氏の経験値、そして当主ヴァンサン・レヴュー氏の若いインスピレーションが融合が楽しめるワインというわけですね。
2014/10/19
(2010)
価格の割りにはまあまあ。 まさに、日本人好み
2017/01/12
(2011)
2017/01/04
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2016/12/01
(2012)
2016/10/28
(2012)
2016/09/20
(2011)
2016/08/13
(2011)
2015/06/17
(2010)
2015/06/12
(2010)
2015/05/17
(2010)
2015/04/23
(2010)