Ch. Soutard
シャトー・スタール

3.20

86件

Ch. Soutard(シャトー・スタール)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • プルーン
  • カシス
  • ブルーベリー
  • 腐葉土
  • なめし皮
  • インク
  • ドライフラワー
  • ブラックチェリー

基本情報

ワイン名Ch. Soutard
生産地France > Bordeaux > Saint Émilion
生産者
品種Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン)
スタイルRed wine

口コミ86

  • 4.0

    2017/03/24

    (2002)

    シャトー ス(ー)タール2002。 今日は、王道のボルドーをいただきます。 里ちゃんの、大好きなサンテミリオン! スタールは、今回で3度目くらいです。 一度は、1980で 初の80ヴィンテージ。赤ラベル。 もう一度は、青ラベルでしたがヴィンテージ忘れ、、しかもガッカリなブショネ。 今回は、久しぶりに飲むスタール。 ちまたでは20年は、手をつけない方がいいといわれてますが、、 里ちゃんは、ちょい早めで。。2002で(笑)15年待ったということで、、3分クッキングの時短技のようにw 迷いましたが、、デキャンタなし(*´∀`*) 色は、想像してた濃さではなく、中くらいのガーネットで、フチは夕日のような深いオレンジ。 香りは、複雑です。よい意味で。 ドライフルーツ、土の香り、、古い木の香り、、鉛筆の芯の香り、、遠くにローズ香。里ちゃんの大好きなステンレスみたいな、いやスチールかな。工場の鋼材の感じ。 味わいは、思いのほかまろやか。。 と、いうより色気がタップリ♡ 舌に絡まる感じも、心地よく。。 しっとりと、艶やかで、、余韻10秒前後(笑) 久しぶりに真面目にボルドーと向き合いました! 今回のスタールは、大当たりでっす +゚。*(*´∀`*)*。゚+

    シャトー・スタール(2002)
  • 3.0

    2017/02/23

    (2002)

    価格:2,990円(ボトル / ショップ)

    飲み頃ということで買いました。熟成されており、複雑な味わいでした。

    シャトー・スタール(2002)
  • 3.5

    2017/02/15

    (2002)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    芳醇な黒系果実の香りに、優しい感じのあじわい。メルローとカベフラがいい味だしてるみたい。いい具合に熟成したみたで幸せなひととき。

    シャトー・スタール(2002)
  • 3.5

    2017/01/22

    (2003)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    先日のトラウマがあった為スプマンテを開けるも好みではなく。それでも泡なので飲み干せ、普段なら躊躇なく次に赤を開けるものの、今日はただただ恐怖心しかない… 本当はもう少し熟成させる予定だったスータールですが、怖さと、ハズレないだろう!という期待とで、開けました。 ほんのりレンガ色をエッジに見とれるがまだ若めの色合い。 香りは強いプルーンや爽やか系よりの黒系のベリー。奥に黒胡椒やバニラ、インク、腐葉土、少し清涼感を感じさせるミントも。 開けたては、なんというか若々しい爽やかなアタック。透き通った落ち着きのある果実味の後に少し強めなタンニンと酸味が絡み合う感じで口の中に広がる。余韻は、果実味に甘みがプラスされた感じで、甘みが消えた後に少し強めのタンニンが樽香とともにかなり長く残る。 待ちますよ!今日は、トラウマ克服の為に! 3時間後。ブラックベリーやインクの香りが強く、アルコール臭も。 アタックは強く感じられらタンニン・酸・甘み・芳醇な果実味が一気に感じられる。開けたてより複雑さや大分円やかさが増した感じ、通して柔らかいベリーの甘みが感じられ奥に円やかなタンニンも。余韻は少しタンニンが際立つ感じ。 美味しい(^^)5分の1は明日へ。飲み頃では無く、まだ熟成初めって感じ。普通の取っつきやすいサンテとはちょい違いますね。 二日目、タンニンのバランスがとれだし…更に美味しい(^^)

    シャトー・スタール(2003)
  • 3.0

    2016/12/24

    (1986)

    シンジコガでM先生誕生日祝い、兼、少し早いクリスマス。 今回私はピノ以外の赤担当になり、ありきたりでは無くて持ち込みに耐えうるボルドーを探して、セラーの奥から忘れ去られてたワインを発見。86シャトースータール、サンテミリオンで、早飲み出来ないメルローとフラン。私はややカビ臭い気がしてどうかなと思いましたが、普段うるさい人が美味しいと飲んでましたので何とかセーフ。

    シャトー・スタール(1986)
  • 4.0

    2016/12/08

    (2003)

    香り高くて、エレガント。 味わいはボリューム豊かで、どこまでも優しくまあるい。美味しい。 お祝いの日に。

    シャトー・スタール(2003)
  • 4.0

    2016/11/17

    (2013)

    サンテミリオンではスタールがよかったかな〜ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ

    シャトー・スタール(2013)
  • 4.0

    2016/11/05

    (1980)

    スータール、まだ私みたいな初心者にはもったいないワインです(笑)しかも、保存状態でかなり差があるようです。こちらは、記憶に残る美味しさでした。

    シャトー・スタール(1980)
  • 4.0

    2016/10/29

    (1977)

    いつもの常連さんの持ち込みワインです。1977年のシャトースゥタールのマグナム。常連さん曰く「4人居れば飲める」とのこと。常連さんはお二人でいらっしゃるので残りの二人はソムリエと僕。希少なワインを飲ませて戴けるので本当に有難いです‼ ヴィンテージでは不良の年ですが、香りが良くとても繊細に熟成されて旨みの強い綺麗な仕上がりに。タンニンは一切無くめちゃくちゃ美味しい!気が付けば常連さんがほとんど飲んでました!

    シャトー・スタール(1977)
  • 2.0

    2016/09/23

    (2003)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    いわゆるタバコの香りっていうのかな。それが強くて合わなかった、2003年期待していたからちょっとガッカリ(´Д` )

    シャトー・スタール(2003)
  • 4.0

    2016/08/28

    (1990)

    熟成した香り。 あけた直後は少し角が立ちましたが、少したつと、優しい味わいに。 写真では伝わりにくいですが、色合いもキレイです!

    シャトー・スタール(1990)
  • 4.0

    2016/08/20

    (1980)

    義父が退職記念に社員の方からプレゼントされたという「入社年ワイン」!おこぼれに預かりました。意外にもフルーティで飲みやすい。でもフルーティなだけではない…。アテはパヴェ・ダフィノワだとちょっと重かったかも。ブリードモーか、シェーブルもありかも。

    シャトー・スタール(1980)
  • 4.0

    2016/07/16

    (1988)

    Chateau Soutard 1988。カシス、ドライフルーツ、カカオ、コーヒー、マッシュルーム。しっかりと豊かな酸味ととてもまろやかなタンニン。熟成香がとても心地よく余韻に残る。

    シャトー・スタール(1988)
  • 4.0

    2016/06/28

    (2001)

    価格:5,980円(ボトル / ショップ)

    熟成の途中、全体のバランスが素晴らしく石や石灰、茸や腐葉土のニュアンス。余韻の長さと深呼吸するたびに鼻腔や喉に香りが立体的に広がっていくのがはっきりわかる‼︎ 高いけど満足できました〜〜( ^ω^ )

    シャトー・スタール(2001)
  • 3.0

    2016/06/22

    (1986)

    Ch.ソタール 1986 マグナムいただきました! 奥行きのある完熟プルーン香り タンニンはとてもこなれているがそんなに熟成感はない

    シャトー・スタール(1986)
  • 3.0

    2016/02/29

    (1978)

    マグナム

    シャトー・スタール(1978)
  • 2.0

    2016/02/13

    (1986)

    老いている

    シャトー・スタール(1986)
  • 3.5

    2016/02/13

    (1992)

    今は無きBB会をブラッスリー ブルゴーニュで。シャトー スータール。好きなボルドーです、

    シャトー・スタール(1992)
  • 3.0

    2016/02/04

    (1995)

    古酒会、あげ忘れ分 あまり覚えてない。鉛筆だったかなぁ、

    シャトー・スタール(1995)
  • 3.5

    2016/02/01

    (2002)

    残念なことに覚え無し(-_-)

    シャトー・スタール(2002)
  • 3.5

    2016/01/17

    (1980)

    節目の夕食で。サン テミリオンの古酒。 煉瓦色の上品な葡萄スープは開けてまもないこともあり、飲み進めるごとに旨味と透明感が感じられた。最後の一杯が最も美味。 当地でもっとも古いシャトーのひとつで、伝統的な作りのため長命なワインになるとのこと。 古いワインは状態とか飲みごろが分かんないので心配で、なんとなく敬遠してたけど、ウマイな!

    シャトー・スタール(1980)
  • 2.5

    2016/01/15

    (1998)

    ハトさんと。 バースデイ☺️ ハトさんが抜栓&デカンタージュをしました。 野性味ある感じ。

    シャトー・スタール(1998)
  • 3.5

    2015/12/14

    (1999)

    鉄板焼きに合わせてシャトースタールの1999。 左岸のちょうど飲み頃で丸いタンニンと果実味が印象的で美味しかったです!

    シャトー・スタール(1999)
  • 3.5

    2015/10/22

    (2001)

    ぎゅーっと濃縮したような果実味とタンニン(*^^*)

    シャトー・スタール(2001)
  • 3.5

    2015/10/20

    (2002)

    六本木 マックスボルドーにて ⑤ サンテミリオン2002 シェリーみたいな味で、こんなワインもあるんだ~と思ったワイン。 ~だったと思う♪

    シャトー・スタール(2002)
  • 3.5

    2015/09/17

    (2001)

    阪急ワイン祭なう。 シャートー・スターズ、2001年。 バランスが良すぎて美味しすぎる^_^ 飲み口に嫌味がなくすっと入ってくるけど、香りとタンニンの余韻が素晴らしかった( ´ ▽ ` )ノ

    シャトー・スタール(2001)
  • 3.5

    2015/07/17

    (2011)

    サンテミリオンのワイナリーで試飲①

    シャトー・スタール(2011)
  • 2.5

    2015/03/13

    (1977)

    マグナムボトルいきます。

    シャトー・スタール(1977)
  • 2.5

    2015/01/24

    (1999)

    エッジはしっかりとオレンジが染みて、透明感のあるガーネット。 キノコが主張してくる熟成香にプルーン、カカオ、様々なハーブを感じ、持続性がある。 ベルベットの滑らかな口当たりは心地よく優しく包み込みこんでくれる。それでいてちょっぴりなビターがまだ生き生きとしている、このバランスが絶妙だ。 エチケットが好きでボトルの重厚感がお気に入りなのだが、正直なところ中身は期待していなかった。 普段ブルゴーニュばかりな方にオススメしたい。 1981ヴィンテージのストックもあるのでこちらにも期待。

    シャトー・スタール(1999)
  • 2.5

    2015/01/01

    (1980)

    友達の誕生日だかのお祝いに開けた生まれ年ワイン。それほど年代感じなかった

    シャトー・スタール(1980)