味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Tour Calon |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/25
(2012)
伊勢丹 世界を旅するワイン展にて購入。オーガニックワイン。
2017/02/09
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今日は一人家飲み。chateau tour calon. サンテミリオンのビオ。 グラスいっぱいにベリー系の香りが広がる。 渋味があるがメルロー主体の爽やかな味わい。
2017/01/24
(2012)
骨太のボルドー。Saint-Émilion。
2016/11/11
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
購入メモ
2016/03/26
(2011)
紀伊國屋でワインアドバイザーにオススメされ購入。この日は1人ご褒美家ご飯でした。
2016/01/12
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
甘酸っぱい ベリー アルコール 赤いインク 酸強くピリっと
2015/11/28
(2010)
Chateau Tour Calon 2010 エレガントな濃い赤果実が印象的な味わい。 ほんのり甘みを感じるけど、石灰?無機的味わいが後味を整えてくる印象。癖のある肉系と相性よさげ。単体でも美味しく頂けますね〜(⌒▽⌒)
2015/09/09
(2010)
9*6 銀座たるたる杯ブラインドテイスティング大会にて 4問目~ 2010 フランス メルロー 本当に赤は、難しい~ カベソーと間違える(/o\)
2015/05/14
(2010)
神保町の古民家フレンチでの四本目です。
2015/03/11
(2010)
揚げ野菜とローストビーフのコンソメジュレ寄せと呑みました。コンソメの方にセルフィーユのピストゥ、シブレットがついており、香草が香りました。 ワインもメルロー主体なのに青臭いと言うかスパイシーなニュアンスで余韻が広がるマッチングでした。少しざらつくタンニンも ローストビーフ、コンソメとなめらかな料理だったのでアクセントとなりなるほどと思いました!
2015/01/12
(2010)
やや明るめのガーネット。 キノコや腐葉土の香りがフワリと漂い、深く吸い込む毎に森林へといざなってくれる。 アタックは滑らかに流れ、まろやかな酸とスパイシーさに包まれクイっとタンニンに下顎をつまみあげられる感じですかね。 メルロー88% カベソー7% カベフラ5% メルロー主体にしてはタンニンが効いてて、しっかりしたメルローに仕上がってます。香りの華やかさは無いですが、冬のキノコや肉料理に合わせやすくじんわりと旨さを感じれる一本になってくれると思います。 以下抜粋。 ブドウ畑は、石灰岩の採掘場跡を利用した大規模な地下カーヴの真上にあり、石灰粘土質という独特な土壌が広がっています。ちなみに、この土壌はメルロー種の栽培には最適なのだそう。ヴィンテージごとに、エチケットに描かれたイラストのデザインが変わるらしいです。
2014/05/09
(2009)
保存状態がよくなかったので不安でしたが、スキッと美味で安堵。宅飲みのものとしては奮発しました( ´∀`)
2017/03/29
(2012)
2017/01/12
(2011)
2017/01/10
(2011)
2017/01/07
(2011)
2016/07/09
(2011)
2016/06/29
(2011)
2016/06/05
2016/03/19
(2011)
価格:2,400円(ボトル / ショップ)
2015/12/27
(2011)
2015/10/26
(2010)
2015/10/08
(2010)
2015/10/08
(2010)
2015/10/04
(2010)
2015/08/22
(2010)
2015/06/06
(2010)
2015/05/17
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2015/02/25
(2010)
2014/12/01
(2010)