味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Veyry |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Cabernet Franc (カベルネ・フラン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/16
(2004)
価格:3,218円(ボトル / ショップ)
カリ・ピノ・ノ5本セットが届きました〜♪と言っておきなから恐縮ですが、今日はボルドー、コート・ド・カスティヨンのシャトー・ヴェリー2004です(笑) 13年の熟成でとがったところがなくバランス良い味わいです♪ヴィノスやまざきは独自の買い付けでコスパの良いワインを持ってますね!
2017/02/27
(2004)
ヴィノスやまざきテイスティング④
2017/02/26
(2004)
濃縮された果実味とタンニンが力強い。余韻が非常に長くゆっくり楽しめる。
2017/01/01
(2005)
château veyry 2005
2016/12/25
(2004)
日付変わってメリークリスマス!イヴの夜はこのワインでした。
2016/12/04
(2005)
地元はやっぱり帰りがラク~☆ 1人でも飲みに来ますね! と盛り上がりが続き、おフランスから、シャトーヴェリー?をいただきましたー。 ここは週がわりで、グラスのメニューが変わるそうで毎週来たい!てか、人が多いと思ったは、ルミナリエでしたか!!
2016/09/12
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
最近は「フランスじゃなくていいんじゃね」路線を走ってきましたが、フランス、いいわ(笑) コク最高。香り最高。
2016/06/30
(2011)
シルキー。抜栓してからすぐでも充分美味しい。チョコの香り。全体的には枯れていて酸味は落ち着いている。中庸な重さも良い。半年終わった記念に開けてしまった。もっと寝かせるべきワインかな。穏やかな渋みも良い。
2016/06/30
(2010)
コストパフォーマンス最高。純粋にカヴェルネが感じられ癖も少なく万人受けしそう。 名エノロジストであり敏腕醸造コンサルタントの肩書きを持つクリスチャン・ベイリー氏が、1997年に初めてこの世に送り出した「シャトー・ベイリー」。それまでに彼が携わったワイン作りや、ボルドーのグランクリュ(ラフルールやガザンなど)で培った醸造コンサルタントとしての経験、そしてテロワールが持つ素晴しい力を体現した素晴しいワインが、この「シャトー・ベイリー」なのです。 メルロー90%、カベルネ・フラン10%で構成されるワインは、光を通さないほどの濃い紫色をしており、樽由来の甘いバニラの香りと、カシスジャムやプルーンといったボリュームたっぷりの果実香が漂い、そこにカカオやモカなども混じります。ブドウが完熟したことがよく分かる味わいで、凝縮した果実味が今年も楽しめます。ヴィンテージは若いものの、抜栓直後から香りも味わいも豊かに開くので、業務用としての使い勝手も抜群です。濃厚なソースの肉料理やフォアグラと好相性。
2016/05/09
(2004)
濃縮したブルーベリージャムの香り。酸っぱいのに癖になる、田舎旅行で出会う古びた喫茶店の香りだ。 アタックはブルーベリーの果実味を保ちながらも人の手がかかった味わい。樽の熟成を感じる。余韻は非常に長く、そのシルキーなタンニンは何重にもなったストーリーを奏でる、果実味と重厚さを兼ね備えるタンニンはこんなにも素晴らしい。重なったクラシックチョコケーキが苦いにも関わらず愛されるように、このワインには重厚さ、そして若々しさがある。
2016/03/17
(2011)
ヴィノスやまざきで試飲その2 ACコートドカスティヨン メルロー90%、カベルネフラン10% メルロー主体はあまり飲んだことがなかった 甘いイメージがあったが、タンニンもかなりあり、重厚感もそれなり ただ、あまり好きなタイプのタンニンではないかな… 黒果実系でスパイシーな感じ
2015/12/31
(2010)
牛のたたきと一緒に。するする飲める。
2015/11/08
(2010)
濃い!アルコール度数15%!!
2015/09/05
(2005)
開く為にデキャンタージュして二時間待ちました。
2014/10/15
(2005)
番外編1 赤 美味い! カクテルタイムを挟み残りの料理をつまみに飲み直し♪ このあたりから記憶があいまいに( ´ ▽ ` )ノ
2014/10/13
(2005)
多分飲んだはず。ちょっと渋みが強かったのはこのワインだっけな?
2014/10/13
(2005)
これもマイウー! アヒージョもウマウマ!(^^)
2014/09/07
(2007)
久しぶりにワイン 今日飲む予定でヴィノスヤマザキさんで買って来たところ
2014/07/01
(2009)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
鴨肉に良く合う(^-^)
2014/05/31
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
メルロー主体のボルドー。めっちゃ旨い!なめらかなタンニンで今まで飲んできたボルドーとは別格。
2014/03/24
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
スパイシーな味を好きな方におすすめ。 意外と鰹の叩きに合います。
2014/03/14
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
熟女さん、登場。わずか4haしかない畑で作ってるんだって~。深い味わい。
2014/02/01
(2009)
なりた
2013/12/04
(2005)
香りが素晴らしく、力強くふくよかで凝縮した味わい。樽の高級感溢れる風味。熟成感を持った赤ワインです。
2013/12/02
(2006)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
いい香り。
2017/03/13
(2004)
2017/02/25
(2004)
2017/01/14
(2011)
2016/12/05
(2005)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2016/11/27
(2007)