Ch. de Sainte Gemme
シャトー・ド・サント・ジェム

2.90

136件

Ch. de Sainte Gemme(シャトー・ド・サント・ジェム)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • ブラックベリー
  • 木樽
  • ラズベリー
  • プルーン
  • ブルーベリー
  • 黒コショウ
  • なめし皮

基本情報

ワイン名Ch. de Sainte Gemme
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ)
スタイルRed wine

口コミ136

  • 2.5

    2017/02/04

    (2006)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    お久しぶりです こんばんは。 地元に帰ったらいつもの滞在先の近所に見知らぬリカーショップが開店しておりました。 かなり品数が豊富で帰郷が楽しみになりそうです。 さて、今度の子 抜栓直後はそこまで褪色していないように思えましたが、ちょっと経って見てみるとエッジはレンガ色かかっていたようです。 抜栓後の変化もワインの楽しみですね。 香りに ワラや腐葉土を多めに感じます。 果実感もプルーン的な感じで、経年変化を連想します。 フルーティーよりはスパイシー寄りですが、そこまでスパイスが効いているわけでもありません。 ミディアムかミディアムよりはやや重みがあるかくらい。 タンニンは穏やかで、 酸も柔らかくなってきている感じ。 最近の好みとしては 10年近くかそれ以上経っているなら右岸では物足りないような感じですが、セパージュまで考えると、そこまでポテンシャルがなかったのかなぁと思ってしまいました。 オーメドックですが。 ただ、過大な期待がなければ普通にイケますよ。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2006)
  • 3.5

    2017/01/19

    (2008)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    柔らかな感じでバニラな煙たい感じ?飲みごごちよく美味しくいただきました。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2008)
  • 3.0

    2017/01/08

    (2008)

    味わい深くしっかりとした美味しいワインです。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2008)
  • 3.0

    2016/12/27

    (2008)

    シャトー ド サント ジェム 2008 となりの方からいただきました。 シャトー ラネッサン経営の赤。 写真失敗して、肝心なところが写っておりません。申し訳ありません!

    シャトー・ド・サント・ジェム(2008)
  • 3.5

    2016/12/03

    (1993)

    シャトー ド サンジェム1993 23年物の古酒が売っていたため購入 写真にものせましたが、色はレンガ色になっており風格を感じます 開けたてだからか果実味よりもオーク樽の香りを強く感じ、スパイシーな印象

    シャトー・ド・サント・ジェム(1993)
  • 3.5

    2016/09/29

    (2010)

    大学のゼミ室にて飲み会。シャトードサンジェム2010。 甘いオーク樽の香りとチェリー感。プラムの熟れた感覚。 舌触りが滑らか。割と温度低め10-12度がいいかも。美味しいオーメドック。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2010)
  • 3.0

    2016/09/22

    (2000)

    ちょっと酸味があってまぁまぁでした!

    シャトー・ド・サント・ジェム(2000)
  • 3.0

    2016/07/12

    (2010)

    シャトー サン ジェム 2010。久々のオーメドック、芳醇な味覚と熟成香。日中の暑苦しかった記憶を強めのエアコンで消し去り、しばしボルドーな記憶を蘇らせる。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2010)
  • 4.0

    2016/07/09

    (2008)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    この日 最後の1本。♂三人で5本 空けたという(・_・;

    シャトー・ド・サント・ジェム(2008)
  • 4.0

    2016/07/09

    (2008)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    鳥取産 鮪カマのロティ。メンバー皆、赤で合わせたい料理と意見一致。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2008)
  • 3.0

    2016/06/15

    (1983)

    83年のワイン。 古酒。 風格がすごい!

    シャトー・ド・サント・ジェム(1983)
  • 3.0

    2016/05/14

    (2010)

    i Phone の中身が見えるようになったんですよ。 これはよくないと思って、思いっきり押し込んだんです。 したら「パリッ」という音がして・・・ あぁ、ワインは美味しかったですよ。 つづく

    シャトー・ド・サント・ジェム(2010)
  • 5.0

    2016/04/20

    (2005)

    時間をおくと本当にまろやかでシルキー。大ヒット!渋谷東急で買いました。また買わねば。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2005)
  • 2.5

    2016/04/19

    (2000)

    熟成させたボルドー 香りはよい、味はまあまあ ギリギリ安旨かも

    シャトー・ド・サント・ジェム(2000)
  • 3.0

    2016/03/26

    (2000)

    シャトー・ド・サン・ジェム2000 2000年は美味しいらしいけど飲み比べないとわからない。もっとワインのみたいなー

    シャトー・ド・サント・ジェム(2000)
  • 2.5

    2016/03/04

    (2000)

    価格:2,800円(ボトル / ショップ)

    2000年ボルドー 酸味が強く感じますが、味わいは浅いかな。 でも、コスパはいいと思います。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2000)
  • 3.5

    2016/02/14

    なんてコスパの良いボルドー!とても美味しい!しっかりとしたワインです(^ ^) どんな料理にも合いそう♫

    シャトー・ド・サント・ジェム
  • 3.5

    2016/02/07

    (2005)

    ほどよい渋み。冬はやっぱりボルドーだな。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2005)
  • 4.5

    2016/01/30

    (2005)

    ビンテージ!旨し!

    シャトー・ド・サント・ジェム(2005)
  • 2.5

    2016/01/24

    (2000)

    酸味が強い気がした 開いてない印象

    シャトー・ド・サント・ジェム(2000)
  • 3.0

    2016/01/03

    (2006)

    価格:1,000円(ボトル / ショップ)

    昨夜、淡路島から帰ってきてから開けた久々のボルドー。 場所はサンジュリアンの近くの村らしい。 カベルネとメルローが半分ずつ。 開けたてはかなり固い感じだったので時間も遅かったから2杯飲んで終了。 2日目になるとだいぶ柔らくなっていて初日より美味しくなってました! こちらも楽天セール品で半額に。 セール品でたくさん買いすぎました!笑 料理は淡路島で釣ってくれた穴子丼! 天然の穴子は旨味がすごい!!

    シャトー・ド・サント・ジェム(2006)
  • 3.0

    2015/12/31

    (2000)

    ボルドー、カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロー36%、プティ・ヴェルド4% ベリー系の香りと滑らかなタンニン、酸味控えめで、飲みやすい。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2000)
  • 2.5

    2015/12/23

    (1995)

    あけたては、固くてスパイシーな感じがしたけど、時間おいたら、果実味がまし、カベルネの香り力強さとメルロの柔らかさが。 ただ、保存も悪いこともあり、酸味と渋味も際立った。。。 以下ネットより ヴィンテージは2002年 ブティエ家と言えば、シャトー・ラネッサンを所有する事で有名ですが、 特に2005年にパーカーポイントで高得点を得てから一躍脚光を浴びるようになりました。そのブティエ家が所有するシャトーです。  アペラシオンこそオーメドックになっていますが、所有する13haの畑はサンジュリアンに近く、格付け2級のシャトー・グリュオラローズや格付け4級のシャトー・ベイシュヴィルなどの有名シャトーに近いテロワールを有しています。 オーメドックで育った、掘り出し物赤ワイン! オーメドックで育った、掘り出し熟成ワイン! オーメドックがあるボルドー左岸といえば、五大シャトーがある、まさにボルドーの心臓部。 高品質なカベルネソーヴィニョンから、長熟なワインが生まれます。 また、ガロンヌ川が運んだ砂利質の土壌は、オーメドックの中でも上質のワインを生み出しています。 そんなことはありません! 熟成とは簡単に言うと、ワインの美味しく飲めるタイミングを探すことで、瓶詰されてからも、時間と共に味わいや香りが変わっていくものです。 熟成によって味わいと香りに奥行きが生まれる。 ワインは熟成するにつれて、若い頃に角ばっていたタンニンの角が取れ、酸味などが落ち着き、まろやかな味わいになります。 しだいに、果実味・甘味・酸味・渋みなどが混ざり合い、複雑な味わいに変化していきます。 ワインの飲み頃はあなた次第。 フレッシュなワインは、果実味に富んで、酸味もイキイキとしていたり、タンニンもパワフルであったりと、まさにとれたて果実のイメージです。  一方、熟成したワインは、酸味が落ち着き、タンニンもまろやかな舌触りになってきます。色調は褐色がかり、香りもなめし皮や、森の土やキノコのような熟成香が加わり複雑味を増し、味わいは円熟味をましていきます。  同じワインでも、ヌーボーのような出来立て、1年熟成、5年熟成、10年熟成と時間とともに変化していきます。注意してほしいことは、熟成すればするほど美味しくなるというわけではないということです。  ワインはどこかしらのタイミングで飲み頃を迎え、それは、産地や作り手、ヴィンテージ、品種によってその適正は異なります。  あなたが一番おいしいと感じる熟成期間はどのくらいでしょうか。 そんなことを考えながら飲むのも楽しみの一つですね。 ワイン名(原語)シャトー・ド・サント・ジェム  (Chateau de Sainte Gemme )原産国・地域フランス・ボルドー原産地呼称(AOC)オー・メドック)ヴィンテージ2002年ぶどう品種(栽培比率)カベルネソーヴィニョン50%、メルロー50%タイプ赤ワイン内容量750mlご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。保存方法要冷蔵 18℃以下※2級シャトー・グリュオ・ラローズや4級シャトー・ベイシュヴィルのテロワール!! 【YSS】

    シャトー・ド・サント・ジェム(1995)
  • 3.5

    2015/11/29

    (2005)

    価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)

    ワインに於いて”普通”という形容詞を付けるのが難しいが、コレは普通に美味い!といえる一本。際立った個性は無いが、おそらくワイン好きの誰もがある一定以上の評価をしてくれそう。安定感があるのだが、時間と共にその安定感の中でニュアンスが変わるのが面白い。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2005)
  • 3.5

    2015/11/15

    (2006)

    ビンテージは2006.aocオーメドック。外見は濃い黒紫。プラム、やや甘めの香りも。タンニン細やか。カベルネとメルローが半分ずつ程度みたいです。シャトーはサンジュリアンのあたりみたいですね。値段もお手頃。ミディアムワイン。もっと熟成させてもいいかなといった感じ。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2006)
  • 4.0

    2015/11/12

    (2002)

    これぞフルボディ♪ 奥深い味わいとともに大地の香りがする大好きなテイスト。 また買いたいと思う一本。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2002)
  • 3.0

    2015/11/07

    (2005)

    価格:2,380円(ボトル / ショップ)

    スパイシーな香り、ちょっと漢方薬っぽい味わい、ボルドーだけど重すぎない感じが好みです♡

    シャトー・ド・サント・ジェム(2005)
  • 3.0

    2015/11/07

    (2005)

    10月から始めたジョギングが トータル100キロ超えたので、 お祝いにボルドーの赤(o^^o) ヴィンテージ2005年。 奥さんおすすめですが、 開くまで時間がかかるとの事。 ゆっくり頂きます(^O^)

    シャトー・ド・サント・ジェム(2005)
  • 3.0

    2015/11/07

    (2000)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    今日は寄せ鍋漬けマグロだけと、以外と合います。

    シャトー・ド・サント・ジェム(2000)
  • 2.5

    2015/10/27

    (2000)

    これがボルドーとは…。15年熟成はなかなか飲み慣れないせいか、見事にハズしました^_^;

    シャトー・ド・サント・ジェム(2000)