Ch. du Coing de Saint Fiacre Muscadet de Sèvre et Maine Sur Lie Grande Cuvée Saint Hubert

3.00

1件

Ch. du Coing de Saint Fiacre Muscadet de Sèvre et Maine Sur Lie Grande Cuvée Saint Hubert
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り

    基本情報

    ワイン名Ch. du Coing de Saint Fiacre Muscadet de Sèvre et Maine Sur Lie Grande Cuvée Saint Hubert
    生産地France > Val de Loire > Pays Nantais > Muscadet
    生産者
    品種Melon de Bourgogne (ムロン・ド・ブルゴーニュ)
    スタイルWhite wine

    口コミ1

    • 3.0

      2014/07/05

      価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

      ロワールはペイナンテ地区のACミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ 改めてロワール地方を説明すると、くの字に全長1000キロを超えるロワール川、そのちょうど後半の部分、中央フランスから西に500キロを経て大西洋に注ぐまでのエリアです そのなかでもペイナンテ地区は一番西の大西洋側(下流側)にあり、ミュスカデを使った白ワインが有名なところで、主要な4つのAOCには全てこのブドウの名前がついているという珍しいエリア(普通AOCは場所の名前か畑の名前がつく)です 当然ながら今回のワインもミュスカデで作ったワインということになります さて、今回はそんなミュスカデ ミュスカデというと早飲みの安物ワインというイメージがありますが、写真のワインはびっくりの99年(笑) 果たして飲めるのか?と思われるかもしれませんが、滑らかな果実味の中にもいい感じに熟成された味わいがあり、しっかり冷やして飲んだのですが期待以上に美味しくてあっという間に飲んでしまいました ちなみにラベルにあるシュール・リーの表記はアルコール発酵の過程で出る酵母の死骸の澱を取り除かずに翌年の3月1日までワインに触れさせておいたものという意味です(直訳すると澱の上) 酵母はタンパク質でできているため、それがアミノ酸になり旨味成分が付加されるという技法です シャンパンと同じですね 暑い夏にきりっと冷やした美味しいミュスカデは定番ですが最高です!

      Ch. du Coing de Saint Fiacre Muscadet de Sèvre et Maine Sur Lie Grande Cuvée Saint Hubert