味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Champagne La Closerie Les Beguines Extra Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Meunier (ピノ・ムニエ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/01/23
最初還元臭が気になったけど 時間と共に大丈夫に。 しみじみ美味しいムニエの シャンパーニュ。 程よく熟成してました。 09ボトル。 泡はかなり柔らかい。 トマトとの相性が 印象的。 生でもソースでも。
2017/01/02
ピノムニエ100%きめ細やかなあわだち、ブリオッシュとビターなオレンジの皮の香り。
2016/12/04
始め少し危うさがあったけど 持ち直しました。w カツオ料理と寄り添ってくれたのは 新しい発見。
2016/10/30
〆シャン。クレープシュゼットと共に、深い時間だけど…
2016/10/23
ピノムニエ 100パーセント冷たい蜂蜜のブケ エレガント 味わいは、辛口で厚みもある ボランジェをノンドゼにすると近くなるかな
2016/10/09
ブノワライエとこいつがシャンパーニュの僕の1番です❤️
2016/09/03
独立2周年@ミュゼさん N.V. (2008)
2016/06/24
(2010)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
やっぱりうまい! 2010ですが、少し薄め?まだ熟成不足?これからもっとよくなりそうです! 赤い蜜りんごを焼いた感じがする。焼栗などマロンのような香り。少し椿などの赤い花も。樽感もたまりません!
2016/06/12
ドザージュ0のためやや辛口だが、ボディも強め、コクも十分で全く気にならない。香りも華やかでとても強く、余韻がとても長く口の中に残るのが特徴。美味しいな。ずっと飲んでいたい。
2016/05/26
ベギーム06すばらしす!
2016/04/11
フルーティさとイースト香がしっかり ちゃんとしたグラスで飲みたかった 飲み過ぎでないときにちゃんと味わいたかった(≧∇≦) ウェブサイトより: Generally speaking, Prévost makes only one wine, which, ignoring the aforementioned 20 ares of co-plantation, is always from a single variety (meunier), a single vineyard (Les Béguines) and a single vintage. Emphasis is firmly placed on the vineyards rather than the cellar, and the work done according to natural rhythms, without chemical pesticides or herbicides of any sort. “The important thing for me is to harvest ripe grapes,” says Prévost, who doesn’t chaptalize his wines. He adds, however, that he sees ripeness as “less about sugar richness than physiological maturity,” and that the average alcohol level is about 10.5 degrees at harvest. The winemaking is as natural as the vinegrowing: the wines are fermented and aged in 450- to 600-liter barrels, fermentation is always with indigenous yeasts, and the wines are bottled late, usually around July, with a minimum amount of sulfur and without fining, filtering or cold-stabilization. The bottles are all disgorged at once, and spend a total of three years sur lattes before release.
2015/09/04
#満月パブ プレヴォーの表現したい理想。 フルートじゃないグラスで香りを楽しんだ。
2015/06/12
ピノムニエ100のナチュールシャンパーニュ。 大好きな一本^ ^ 口に含んだ瞬間「美味いなぁ!」って言っちゃう感じですww ムニエ100って高額なものが多いのですが、これはそれほどでもないですね。 ともかく美味い! お勧めです。
2015/06/02
まさにドライなアップルタイザー✨ そして、ナッツ系の香り、胡桃? でも少しして、変わってきた。 白チーズ系の香り✨ たとえが見つからない、上品な甘味。 長いアフターテースト✨ 大変美味しい✨ 友人の結婚式二日後、改めて‼
2015/06/01
価格:12,000円(ボトル / ショップ)
グー村にあるプレヴォーの畑は、記録によると900年代にすでにブドウが栽培されていたらしい。 彼はこの畑の名をグー村近くにある修道院(レ・ベギーヌ派)の名からとっている。 アヴィーズにある醸造学校で学んだプレヴォーは、1997年にジャーク・セロスのオーナー兼ワインメーカーであるアンセルムと出会い、品種、土壌を保証され、以来セロスのセラーでスタッフとして働きながら、自分のシャンパーニュを造っている(もともと自分のセラーは持っていなかった)。 ビオディナミでピノ・ムニエのみを栽培し、醸造時には亜硫酸を使わない。 1998年ヴィンテージを2001年1月に初リリース。 有料試飲。 トーストの香り。 ふくよかで余韻もあり、泡も細かい。 ムニエしか使わないマニアックな作り手ですが、中々やりよります。 ただ値段が...
2015/03/29
ムニエ主体。大きいグラスの方がより美味しい。
2015/01/21
セロスの愛弟子。ジェローム・プレヴォー初めて飲みました。溶け込んだ細かい泡による優しい口当たりと、華やかな香り、程よい酸味が品の良さを感じさせます。
2015/01/06
思ったよりガスは弱めでミネラル感もホドホド。 2日目の方がバランスが取れて旨かった。
2014/10/16
持ち込みでお祝い
2014/09/17
ジャックセロスが認める3人の弟子の1人 ムニエ100%、熟成感もやや感じる コクが優しくも強い
2014/07/26
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
プレヴォー激ウマ!!ムニエ100%小樽使用。モノアネ、単一畑。こんな辺鄙な土地から恐るべしパーニュを作る。2006素晴らしい!
2014/07/11
めずらしくシャンパーニュ(◍•ᴗ•◍)
2014/07/05
ブレブォーさん!!
2013/08/03
きれいな黄金色、バランスの良いシャンパーニュ
2017/03/24
2017/02/12
2017/01/18
2017/01/15
2017/01/05
2016/12/29