味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Champagne d'Armanville Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/03/18
安ウマシャンパン。やすいにも程がある。
2017/01/03
フランス泡♡ 程よい酸味とイースト香、熟しすぎたパインに感じる甘みと苦味、白い花のアロマ♡ なんか、好きかも…
2016/12/30
ダルマンヴィル ブリュット
2016/12/25
格安シャンパン!! 癖がなく飲みやすい↑
2016/12/24
これは美味しい。
2016/10/07
she toku
2016/09/18
激安シャンパーニュ。あまり期待していなかったせいか、思っていたよりもすっと華やかで楽しめました。激安シャンパーニュ他も飲んでみよう❗️
2016/09/17
酸っぱいシャンパーニュ。 小職も知らない作り手であった。 ヴィルマールやこの前飲んだカミーユ・サヴェスは風味を活かすためマロラクティック発酵をせず、小樽で発酵させる。 失敗するとかなり酸っぱくなりそうだが、そんなことはない。 なのに、このシャンパーニュは凄い酸。 うーむ、酸は嫌いじゃないと思っていたが、ここまでくると飲み難い。 1996年産のブルゴーニュワインのようである。
2016/08/22
飲んじゃいけない日に飲んじゃった安旨シャンパーニュ。バランスがいい。柑橘系のニュアンスがあるものの、酸がくどくない絶妙なバランス。
2016/07/14
シャンパーニュ❤︎ ダルマンヴィル・BRUT✨ ゲリラ豪雨、ギリギリセーフで帰宅(^^;; 間に合ったで賞☆ 獲得でお祝い*\(^o^)/* 安ウマです✨ 雷にも動じないnon、貫禄を感じます…^^;
2016/03/26
淡い淡い薄紅がかった黄金色。泡立ちは、結構激しい、かな?最近、弱泡ばっかりのんでたからか?(笑) 味わいは熟成をあまり感じない、割りとフレッシュ。
2016/03/09
来客❤️ まずはシャンパーニュで乾杯
2016/02/19
安いのに美味しいです!レモンよりの柑橘類を感じる割合にはバランスもいい。
2016/01/25
2000円を切る値段。コスパ高い。ピンクがかった色も可愛い✨
2016/01/24
価格:2,084円(ボトル / ショップ)
安旨シャンパーニュ
2016/01/05
タカムラワインさんで2000円ちょっとのシャンパーニュ。正月×酔いの勢い若い子を開けて後悔しないための保険で購入(^_^;) 色も香りも爽やか(^^)味は、少し苦味があるけどさっぱりしてて何にでも合いそう!カラッと揚がった菜の花やふきのとうの天ぷらを塩で合わせてみたいです( ´ ▽ ` )ノ
2015/12/28
前倒しクリスマスをシャンパンで。
2015/12/23
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
クリスマス自宅ディナーにシャンパンを。
2015/12/06
12月はシャンパーニュ。
2015/12/05
シシャンパーニュ
2015/12/04
格安のシャンパーニュ。香りは弱いが泡の細やかさはやはりシャンパーニュ。
2015/12/01
@琥珀
2015/11/27
安いシャンパン、香り弱く泡も少ない。 カバとかブロセッコでもっと質のよいものは多々あるかと
2015/11/24
ジビエを楽しむワイン会♪ (*^^*)
2015/11/24
友人たちとホームパーティー。
2015/11/14
2000円強。泡はいいが深みがもういっちょ
2015/10/02
おいしー!
2015/09/03
この前、心斎橋の『つじ川』に友達とご飯食べに行ってきました‼️ お手頃なシャンパーニュを用意しといてください♡(o^^o)…との要望にシェフが用意してくれたもの✨ キレもある酸味穏やかなタイプ お料理は、 ・カボチャのスープ ・マグロとアボガドのタルタル風 ・スズキのガスパチョソース ・豚肉のレモン麹煮 万願寺とうがらしソース いつも優しい味わいの料理を出してくれるシェフと、ホールを担当している可愛い奥様♡ また、癒されにいきます( ´ ▽ ` )ノ
2015/06/25
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
汗かいた後の1杯は格別でした。
2015/06/20
シャンパーニュラウンジ3杯目。 昼から飲み過ぎてべろんべろんだったので、同行者に分けていただきました。 ムニエ90%の珍しいものだそう。(後の10%がどっちなのかは忘れました) 最初はチョーク、時間が経つとアカシアのハチミツ、生のローリエの葉、レモングラス、白胡椒の香り、と普通?のシャンパーニュとは違って面白かったです。 お腹が空いたので、シャンパーニュの後に中華で夜ご飯をいただきました。 前菜に鴨、チャーシュー、クラゲ、それから鶏肉のカシューナッツ炒め、穴子の山椒焼き、最後に麻婆豆腐。 大変美味しゅうございました。