味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chanson Le Bourgogne Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/20
(2014)
赤ワインの部に入りまーす☺ 僕には少し甘い
2017/03/14
(2014)
爽やか
2017/03/10
(2013)
WSET資格取得説明会に参加。ティスティングのワインをしっかり堪能しちゃった。さすが説明会用、基本に忠実なピノです。
2017/03/03
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ブルゴーニュ ピノノワール 香り穏やか 心地よい酸味と薄めなフレッシュベリー 苦みも。 食事のお供にはいいかな。 カジキマグロとブロッコリーのとまと煮、あげとぶたこまと小松菜のお味噌汁、鶏レバーのワイン煮
2017/02/25
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
これは、美味しい。シャンソンのブルゴーニュ。土の香り、さくらんぼ、リンゴ酢のような酸っぱさ、最初は、生々しい味がして、ん?と思ったが、少し時間が経つと、いい感じのさくらんぼになる。香りは、香水だ。これ。魔性のワインです。シャンソンは、シャブリもだけど、どれも好みです。すごいな。決して明るいワインではないですが、ハリーポッターみたいな不思議な魅力があります。すごい好き。
2017/02/04
(2013)
普通のブルピノ。 特に何もでてこない。不味い訳ではなく、なんの引っ掛かりもなくのどを通る感じ。 値段はお手頃なので何の文句もないが…。
2017/01/17
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
フランスのピノノワールのワイン。 「シャンソン ル ブルゴーニュ ピノ・ノワール(フランス)」 色が…ルビーのように美しいワイン。 さらっとしていて、何倍でもいただけてしまいそう(笑) ほのかの樽の香りがだだよう果実味と酸味がバランスがとてもいい。 実は…樽の香りがあるワインは苦手だと思っていたのですが。 樽の香りがあることが、初めて、美味しいと感じました。 わざとらしくない、ナチュラルな樽の香りが、果実の香りとほどよい酸味が重なると、調和がとれて美味しいと感じるのですね。 …私の好みですけど(^^ゞ
2016/12/26
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
同じ日にのんだアナルコスが余りにも甘く感じたので、口直しに(^◇^;) 結構アタック強目でピノかな?と思う程ですが、アナルコスの影響が残っていたので、まあ、こんなもんかなと。 味わい的には重くもないので、クイクイいけるほうですね。変なプゥ〜ンとした香りとかもないので好感触です。味わいが優し過ぎる物はスッと消えていってしまいますが、余韻が長く続くので楽しめますね。単品でOKです。 価格も手頃なのでまたそのうちリピですね(^ ^)
2016/11/14
(2013)
キレがあり、酸味も効いたライトボディなこの一本は、山形のワイナリー巡りの新幹線の中で気分を高揚させるために持ち込みました。100均で買った組み立て式プラスチックグラスに注ぎ、吉野家の牛丼と共に合わせました。旅の始まりから、炭水化物とワイン…
2016/10/01
(2013)
軽めのピノ・ノワール。なかなか!
2016/05/21
(2013)
質の良いブルゴーニュを飲んだという気分になります。値段対比で考えたら悪くないなと思います。少し寝かせたら、もっと良くなるのかもしれません。
2016/05/19
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
うーん…微妙なやつ買ってしまった… 家の近くにできたお洒落食品を扱う雑貨屋さんに、見たことないブルピノ売ってたので買ってみましたが、コメントが思い浮かばないほど、特徴のない味です… 不味くはないけど、美味しくない… やはりワインはワイン屋さんで買わないとですね。
2016/04/19
(2013)
家飲みブルピノシリーズ。最近大外れ無く、これもまあまあ。
2016/03/21
(2013)
沖縄旅行2日目 Chanson Le Bourgogne Pinot Noir ホテルのディナーを楽しむために、選びました サッパリしていて軽いですが、フランス料理にはグッドでした! 先日に続き、食前酒(シャンパン)を飲み過ぎたのでハーフボトルにしました
2015/11/06
(2012)
やさしい食中酒
2015/11/02
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ボルドーワインが続いていたので軽めのピノを久しぶりにあけました。調べてみると1750年に創立された、歴史あるブルゴーニュのメゾンだそうで1999年にはあの名門シャンパーニュのボランジェ・グループとなり、ACブルゴーニュでありながら、シャンソン自社所有の一級畑のぶどうも一部使用されていて、クオリティも高いワインとのこと。優しいピノはやっぱり好きです!
2015/10/18
(2012)
ブラインドで。 ニュージーランドのピノノワールと言ったらブルゴーニュでした。ブルゴーニュは個人的にはもう少し酸味が強いイメージで、ニュージーランドの方がイチゴジャムっぽい分かりやすさがあると思ってましたが、一概には言えないですね、、
2015/09/20
(2012)
遅い夜に
2015/06/02
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ちょっと評価に困るワインでした。 色は鮮やかな感じが落ち着いてきたというイメージ。赤、紫が少しだけ強いかな。 黒系果実が多目でモヤモヤした感じ。この値段、格にしてはタンニンも多目で、ボーヌっぽい。密度高め。香りは十分に強く、かつ落ち着きもある。後味もかなり良い。 ただ、苦味が強すぎる。コレもって長時間歩いたし(その後はセラーに入れた)、状態が悪かったのかも。でも、このワインの良い部分を妄想の中で繋ぎ合わせると相当なレベルになるにも係わらず、店によっては千円台で、そんなに高い評価を聞かないってことは、これが本来の味とも考えられる。 でも、少なくとも造り手の思い描くものが完成したときには最上の安旨ブルの一つになるのではないかと思います。 最近のネゴシアンはレベルが上がってきていると聞くし、09の一級が本当に素晴らしかったので、また改めて試してみようとは思っています。
2015/05/24
(2012)
価格:2,160円(ボトル / ショップ)
しっかりした果実味と酸が感じられ、上質で上品ながらも、力強さも感じられる。熟成しても楽しめそうな質の良さを感じさせる。
2015/03/26
(2012)
自分が魚料理、他2人が肉料理(うさぎ)だったため、ピノになりました。 ピノは久々でしたが、美味しいですね。
2014/10/23
(2012)
スターターとして、グッド(笑)
2014/09/15
(2011)
髙島屋でオススメだった一品。軽いけど、味わい深い
2014/09/05
(2012)
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
@RIKKA 鮎のコンフィとよく合った(^^) ピノ飲みやすいです。
2014/08/25
(2009)
シャンソンのACブルピノ・ノワール2009、安定した造りの赤です。
2014/07/10
(2011)
香り豊か、サッパリ
2014/06/21
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
飲みやすくて 美味しいです 冷蔵庫に 生ハムとメロンがあったので、生ハムメロンを作って、いっしょにいただきました^_^
2014/05/28
(2011)
焼き鳥と共に
2017/04/01
(2014)
2017/03/21
(2014)