味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Charles Heidsieck Brut Réserve |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling wine(White) |
2017/04/02
リザーブワインが使われていて 熟成香がします。好きです。
2017/03/28
スタンダードクラスでありながら長期熟成のリザーブワインを使用。蜂蜜、ヘーゼルナッツ、ブリオッシュ。大ぶりのグラスで温度を上げながら楽しむ
2017/03/25
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
息子の卒業式帰りに寄ったらシャルル・エドシックが置いてあったので。 ゴールドの美しい色合いにミネラルの香りとビターな喉越しが程よく共存。
2017/03/24
シャルル エドシック ブリュット 上空で頂いたシャンパーニュは豊かでエレガント。
2017/03/24
今日も飲み過ぎで記憶が~☺
2017/03/24
大好きなシャルル・エドシック❤ 紳士な箱とグラスのプリントにシャーロックホームズとモリアーティっぽさを感じて購入w グラスかなりお気に入り♪ さてさて肝心の香りと味わいですが、メモで2つをわけていなかったのでざっくりです。 焼きたてのブリオッシュ、マンゴー、アプリコットとあります。 骨太でしっかりとした華やかさがあり、ポル・ロジェのサー・ウィンストン・チャーチル好みの方にはおすすめです(顧客リストにチャーチル氏もいた覚えが…) ブリオッシュとアプリコットをまず感じてあと何か奥にあるなと悩んでいたら「マンゴー!」と妹から指摘が。 ちなみにおいしいワインを一緒に飲んではいますが、彼女にそこまでの熱量はありません。 テイスティング能力の差にちょっとだけ嫉妬した夜でした…☆
2017/03/14
妻のホワイトデーに。
2017/03/13
2つ目は「NV ブリュット・レゼルヴ」です。 柑橘系果実や洋梨を思わせる香り。 味わいにも洋梨のような果実味。 酸味は溌剌としていて、ほんのり果実の皮のような渋みを感じます。 爽やかで溌剌とした口当たりながらも、深みがあるシャンパーニュ。 最も高級な「ブラン・デ・ミレネール」はもちろん美味しいのですが、スタンダードなこの「ブリュット・レゼルヴ」がとにかく美味しいです。 ノン・ヴィンテージですが、平均10年寝かせたリザーヴワインを40%ブレンドしているそうで、とても深みのある味わい。 本当に「コストパフォーマンス」が良いと感じます。
2017/03/11
もう少し安ければなぁと思うけど基本及第
2017/03/11
韓国のお客さんの招待で、料理とワインのマリアージュを楽しむ会に(^^) 3杯目、泡(^-^) スープとお口直しの前に飲むように言われて、ここだけ急いで飲みました(^_^) ワインから作った泡ということで、ちょっとクセがあって美味しかったです(*^^*) ここに泡をはさむなんて、ちょっと新鮮(o^^o)
2017/03/10
JALヘルシンキ-成田便、ラッキーアップグレードのビジネスクラスで
2017/02/25
あっれ~?お気に入りだった筈なんだけど、何だか酸味が強くて、果実味が弱いなぁ…あ!そうか!グラスが合ってない!なんで3万近いオーベルジュにフルートか普通のワイングラスしかないねん!(。>д<)って話やねんけど…何のためにソムリエおんねんやー(*`Д´)ノ!!!ってな。 ワインが美味くなるのも、不味くなるのもグラス大事ですよー
2017/02/18
WAプレミアム女子会① ランチから飲みました! ワインアドバイザーとして販売をしている友達、その彼女の素晴らしいお料理とともに、このグータラhitomiiは楽しんで参りました。 チーズも詳しい彼女は、滅多に出会えない食べごろチーズも用意してくれていました。 持つべきものは友❤︎
2017/02/18
香りの甘やかさと味覚の酸が食事の初めにマッチしました。ALLIEにて。
2017/02/01
持ち寄りワイン会
2017/01/26
嬉しすぎる三次会ヽ(´∀`)ノ シャルル・エドシックNV70年代〜80年代デゴルジュ✨ 熟成素晴らしい(*^^*)
2017/01/20
男前で力強くとてもダンディでした 笑
2017/01/19
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
ふぐにシャンパーニュ。上品な泡。
2017/01/09
2017年の正月三が日はすべてシャルル・エイドシックで制覇! やはりいつ飲んでも、このスモーキーさがたまりません(笑) お節に飽きたらすき焼きでしょ♪これまた絶妙なマリアージュです!
2017/01/06
正月2日目もこちらで(笑) まだまだ泡は元気です♪
2017/01/03
細かい泡に高い果実感。 平均10年以上のリザーヴワインを使っているだけあって、ノンヴィンテージのレベルではないシャンパーニュ!
2017/01/02
シャルル・エドシックのシャンパーニュ。正直味は覚えてないんだけど、悪くはなかった気がする…ただシャンパーニュなのでそれなりのお値段。それならこれを積極的に選ぶ理由はないんだよなー。
2017/01/02
あけましておめでとうございますm(_ _)m 新年最初のシャンパーニュは、お気に入りのひとつであります、シャルル・エドシックです。 正月なので寿司シャンで♪ たぶん三が日はこのアイテムの連投になるかも(笑)
2016/12/30
メイラード反応しっかり
2016/12/25
クリスマスのシャンパーニュ飲み比べ④ いちばん色も味わいも濃かった!私的には少し酸味が気になります。 グラスは一番右側です! みなさま、メリークリスマス?
2016/12/24
クリスマスイブ?なので、シャンパン?を!やはり芳醇さが他のスパークリングとは違う!
2016/12/19
それいけ精香園で行われたワイン会。
2016/12/17
前回飲んだシャンパーニュと比べてしまうのか、雰囲気なのか、食べ合わせなのか…。 酸味の強い物の方が合います。 ピクルスとかレモンとか。
2016/12/10
@JL080
2016/12/07
載せ忘れてたのを今さら… シャルル・エドシックをマグロの唐揚げとマッシュルームの素揚げと共に。 この日は車で外出し晩ご飯を食べてきたため、帰宅してから奥と飲み直し。 わざわざ揚げ物のつまみまでこしらえてのシャン飲み。 色は濃いめのゴールド。 香りは洋梨、柑橘系、ブリオッシュ。 飲むとクリーミーでなおかつしっかりした複雑味。 裏ラベルによると、2008年に仕込まれて2015年デゴルジュ。 ってことは7年熟成? スタンダード・キュヴェなのにホントかな?