味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chauvenet Chopin Nuits Saint Georges 1er Cru Aux Argillas |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits > Nuits Saint Georges |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2016/06/19
(2007)
Chauvenet-Chopin , Nuits Saint Georges 1er Cru , Aux Argillas 2007 丁度飲み頃な感じ。梅や茸の香りに、時間が経つとウーロン茶と紅茶の中間くらいの香りがUP! ヤレ感が無くて、結構果実味があるのが、思ったより◎です。
2016/03/16
(2010)
最初はジュブレ。2日目には苦手な感じは消えたけど酒精が全面でしんどい。あと1日待ってみる。
2015/11/14
(2007)
オー・アルジーアと言えば多くのブルゴーニュ通はメオ・カミュゼを思い浮かべるのでしょう…しかしショーヴネ・ショパンにとってもクロ・ヴージョに続くセカンド的な存在ですよね。 2007は多くのブルゴーニュにとってオフヴィンテージということになるのでしょうが、このワインは極めて抑制されたスタイルながら酸味とタンニンのバランスが絶妙ですね。 実はこのワインは古酒と言える頃になったら抜栓するつもりでしたが…皆さんプルミエ・クリュをがんがんアップするので私も煽られてついつい抜栓してしまいました(笑)
2015/10/28
(2011)
ショーヴネ ショパン ニュイ サンジョルジュ プルミエクリュ オー アルジーア 2011。薄めのルビー色。とても複雑な果実香と粉っぽさ。甘やかですが、芳しく落ち着いた酒質。アフターも適度に長く、変な雑味や余計なものがありませんね。一般的なニュイサンジョルジュの酸味や抑揚は感じ難いですが、素晴らしいバランスの良さ!美味しいです!
2015/09/12
さすがプルミエクリュ。日本のピノにも頑張ってほしいけど、余市でも100年では追いつけないほど奥深い味わいでした。CP高い。
2015/07/03
(2009)
ショーヴネ・ショパンのニュイ・サンジョルジュ 1級、オーアルジラ 2009。この作り手は過小評価と言えるでしょう。 コルクを抜くと甘いブドウのアロマ、期待が高まります。色調はさほど濃くはないものの口に含むとかなりパワフル。 花束のような華やかなフレイバーが口中に広がり、コーヒーやダークチョコのアフターテイスト。後に残る苦味が心地よいと感じられるかどうかで評価が分かれそうです。 私個人は「あり」だと思います。(^^)
2015/03/01
ショーブネショパンのニュイサンジョルジュ。なんて柔らかいタンニンなんだー!それを邪魔しない樽香と黒系の果実味。うまいぃ
2015/02/28
(2008)
値段相応の味わい。
2014/10/26
価格:1,500円 ~ 1,999円(グラス / レストラン)
珍しくブルゴーニュ。自分にとっては未知の領域だが、美味いということだけは間違いない。 これをグラスで飲ませてくれる店は仙台では貴重かも。
2017/03/28
(2009)
2016/11/05
(2010)
2016/03/02
(2010)
2015/11/18
(2007)
2015/09/26
(2009)
2015/08/08
2015/03/30
2015/01/27
(2012)
2014/12/14